注:当ブログでは広告を利用しています。

日本国紀こと百田尚樹の日本史がとても面白い(読書感想あり)

ども、しゃしゃ。

虎ノ門ニュースでここ最近、司会の一平ちゃんから叱られている、
作家の百田尚樹さんが日本史に関する本を出した。

私は期待しているよ。

 

百田尚樹はなぜ日本史を執筆しようと考えたのか?

百田尚樹さんはどうして日本史をやろうと思ったのか?

百田さんが上記のツイートをしていた。
彼は日本史に需要を見つけたのだ。

とはいえ、日本史はたくさんある。高校の教科書だと山川出版社が有名だ。
あるいは井沢元彦さんという方も日本史を書いている。

日本史は山川他に任せておけばいいじゃないか。

もう一度上記ツイートを見てほしい。

ケント・ギルバードさんの発言、
「アメリカの歴史教科書を学ぶと、子供たちは米国民はアメリカが好きになる」

百田さんはひらめいた。

「日本人が歴史教科書を読んだ結果、
主に日本の子供たち(大人は言うまでもない)が日本を好きになる。
子供や大人が読んで、日本が好きになる日本史の教科書が読みたいなあ」

条件の絞り込みを行った日本史を百田さんが探したところ、
どこにもなかったから「じゃあ、執筆技術がある自分が作ればいい」

発想にいたり、日本史作成へ至ったのね。

このやり方は私が記事を書くのとほぼ同じだ。
私も記事を書くきっかけの大半は「こういうのが知りたい」であり、

どこにもないとき、私は自分で記事を書いてしまうよ。

 

日本史にどんな解釈を加えるかが作家の面白さ

歴史において「事実・出来事」は一つだ。解釈は当事者によって分かれる

科学の手法を使うと当時の史料や文献を通し、
「この時期、こういう出来事があった」と考えられる。

出来事は一つだ。例えば今、私は記事を書いている。

記事を書く行為は「出来事」であり事実だ。

しゃしゃは私が書いた記事を通し、科学目線で仮説を立てる。

「当時の賢ちゃんはこういう気持ちで書いたのだ。
ああいう狙いがあって、賢ちゃんは記事を書いた」

科学の手法(仮説-検証-反省-仮説……)を通し、
しゃしゃの視点を交えて書き記す。

結果、しゃしゃにとって「真実」があるけれど、
「実際に起きた出来事=事実」と必ずしも重ならぬ

「真実」はその人がどれだけ自分の感情をなるべく抑え、
史料や出来事を調査したうえで考察するかにかかる。

考察こそ面白いのだ。

簡単な例だと乙女ゲームにある歴史人物の攻略キャラ。
新選組はもちろん、戦国時代の武将とお付き合いができる。

ゲーム会社の脚本家や担当者が、歴史上の人物を調べたうえで、
「独自の解釈や思い入れ」を加味した結果、
作成者とプレイヤーにとって「真実」が作られる。

今回、百田尚樹さんは彼が日本史に関する調査を通し、
どこに焦点を当てて考察するのか?

資料を基にどんな解釈や考察を行うのか?
私は楽しみだよ。

なお百田尚樹さんの歴史本については、こちらが一番参考になると考えている。
韓国メディアも日本メディアより日本国紀を注目しているよ。

 

昭和天皇に関する記述を読みたい

日本史の中で百田尚樹さんは昭和天皇について執筆している。
小学校時代、私は歴史の勉強を始めて行った後、

「なんでアメリカは昭和天皇を死刑にしなかったのだろう?」思った。

今ならわかる。仮に昭和天皇を死刑にしたら、
日本はそれこそ死に物狂いでアメリカへ襲い掛かり、
ソ連の共産党他とも手を組んで、アメリカの地位を徹底的に脅かしただろう。

他にもいろいろ理由があったと思われる。
理由の一つを百田尚樹さんが書いてくれる予定だ。

今の私は昭和も現在の天皇陛下も日本のために日々仕事をなさる、
大変すごい仕事人だ。自分よりもはるかに激務をこなすとは。

詳しくはこちらを読んでね。

 

菅直人元総理の原発裁判ツイッターから

菅直人元総理大臣(民主党政権時)が安倍総理大臣と裁判を行い、
見事最高裁で菅直人側が敗訴した。

裁判の内容は安倍晋三さんが総理大臣を行う前の、
当時は野党議員だった時代のメルマガで、
菅直人当時総理大臣の震災における原発対応を批判した。

上記裁判の結果を踏まえたうえでツイッターを見ると、
とてもおかしな表現が出てくる。

まず2011年時の自民党総裁(当時は野党)は安倍晋三氏でなく、
谷垣禎一氏であり、安倍氏は2012年に自民党総裁となっている。

菅直人氏のツイートを読む限り、
「2011年の内閣総理大臣は安倍晋三」と読み取れるわけだ。

もちろん2011年時の内閣総理大臣は菅直人さんだ。

参照:菅直人氏の敗訴確定、安倍晋三首相メルマガ訴訟

彼のツイートを引っ張ってきた理由は一つ。

歴史的「真実」とは「個人の解釈」が作るものだ。

歴史的「事実」は史料を通して「科学的根拠」に基づいて記す作業だ。

歴史的事実があっても、個人の解釈によって強引に無視できるうえ、
「まったく別の歴史」が上書きされる状態をつかんでおいてほしい。

百田尚樹さんが記している日本史はどこまで史料を追いかけ、
「事実」をごまかさずに記しているか、楽しみだ。

 

傑作を書くと作業が楽しくなる

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1019445906163171328

百田尚樹の日本史はまだ出ていないので、
彼のツイートで気になったところを一つ上げたい。

傑作を書くと作業が楽しくなる。天才は得だと。

反対に見れば楽しくない作業は「傑作でない」と、
自己判断してよいのだろう。

私の話になる。私は姉から「宇宙人」といわれる。

お前は人間でない、宇宙人だ。お前の考えていることはさっぱりわからん

しゃしゃはどうだろう?
人から言われたら傷つくかもしれぬ。

そういえば鳩山由紀夫元総理大臣も「宇宙人」と呼ばれていたね。

政治において宇宙人になれば、わがままやりたい放題に見えて、
実は何も考えていないから、面倒を増やし、多くの人に迷惑をかける。

鳩山さんは学者か芸術家になっていれば、
今頃「宇宙人の才能」で、何かを切り開いたかもしれないのになあ。

私は姉から「宇宙人」といわれたとき、気づいたよ。

そっか、人間として物事を考えたらだめなんだ。宇宙人として物事を考えないと。じゃないと面白い作品なんて作れねえ

姉は自分をバカにするつもりで述べたのだろうけれど、
私からすれば「なぜ宇宙人なのに、人間の枠に入ろうとするのか?」と、
自分のおかしさに気づき、感謝するに至ったよ。

なので他人から「お前は人間じゃない、宇宙人だ、化け物だ」や、
「お前は天才だ」といわれたら、普通の人間に自分を当てはめぬよう、
どんどん宇宙人の自分、天才を伸ばすべきだと考えている。

人から指摘を受けるか、自分で気づいたら、もう普通の人間には戻れぬ

 

タイトルは「日本国紀」に決定

百田さんのツイートからタイトルは日本国紀にきまった。
500ページで1冊のみ。

図表や写真、グラフは一切ないそうだ。

……こりゃ解説本が出ないと分からないかもしれないな。

山川出版社他の日本史は記述のほかに史料やグラフがある。
グラフや資料に史料を掲載しないので日本国紀は分厚い読み物になりそうだ。

 

日本国紀を読むのに役立ちそうな参考書は?

日本史は小説のように文字を追いかけるだけでもいいのだけど、
やはり図やイラスト、当時の出来事を簡単にまとめた語録があると、
百田尚樹の日本国紀と比べながら読むと楽しいだろう。

百田さんの日本国紀は文字しかないから、
ぜひ上記資料を用いて読んでみると、さらに歴史を深く知るよ。

もちろん、山川出版社と百田尚樹さんの見解比較も楽しいだろうし。

アマゾン:山川 詳説日本史図録 第7版: 日B309準拠

楽天:山川 詳説日本史図録 第7版 日B309準拠 [ 詳説日本史図録編集委員会 ]

歴史学は科学の一種、科学はデータの積み重ねであり、
史料批判(誹謗中傷という意味でない)を通して真実をつかんでいく。

百田尚樹の日本国紀は「百田さんから見た」真実の日本史であり、
私たちは百田さんの日本国紀で終わりにするのでなく、
一つの参考資料として自分でいろいろ調べなければならぬ

本を読んでおしまいではない。

本を読んだらいろんな歴史本を読んで、史料の読み比べを行って、
初めて歴史の真実が浮かんでくると考えているよ。

 

日本国紀と山川他日本史教科書の違いは?

虎ノ門ニュースで日本国紀について触れていたよ。
百田さんいわく、日本国紀は山川他の教科書には載っていない人物で、
日本の歴史上「大きな影響をもたらした人」を載せる

反対に山川他では載せているけれど、
百田さんの日本史において「実は重要でない」と判断した人は載せていない。

だからこそ日本史では「見向きもしなかった、素通りされた」
人物に焦点を当て、いろいろ紹介をしてくれるのね。

この部分が作家としての仕事であり、学者にはできない領域だと強く考えている。

学者をけなしているわけではないからね。
学者にできて作家にはできない領域があるし。

作家の仕事として、歴史の教科書には載らなかったけれど、
「この人の活躍があるから、今の日本があるんだよ」という、
陰に埋もれたヒーローにも焦点を当て、名誉を与えている

百田尚樹の日本史こと日本国紀は影の活躍者にも焦点を当てて、
日本の歴史について「山川他とは違う視点」から見つめなおしている。

もちろん、陰の活躍者はいい面ばかりでなく、
「愚かな面(特に太平洋戦争時)」についても書いている。

前の虎ノ門ニュースで百田さんが述べていたしね。

 

大きな違い:朝日新聞も取り上げている件

百田尚樹の日本史は「朝日新聞」についても触れている。
昭和から平成の歴史において、朝日新聞の行動に光を当てると、
木曜日虎ノ門ニュースにおいて、有本香さんがおっしゃった。

朝日新聞について、普通の歴史本では「KY事件」くらいしか載っていないが、
百田尚樹さんの日本国紀では、どういう形で朝日新聞のかかわりを乗せるのか。

私にとっては一番楽しみな部分である。

なお朝日新聞に百田さんの日本国紀広告が載った。大変驚いたよ。

 

読者の魂も入っている

百田さんがこんなツイートを書いていた。
自分や周りだけでなく、私たちの力も加わっていると。

ここについてうまく説明できないのだけど、主張はわかる。
私たちという読者の期待をはじめ、重圧に耐えられる内容を生み出す。

私たち読者は彼の手抜きを許さないし、
日本国紀によって「時代が変わる」部分を期待している。

私の記述は若干の大袈裟表現を含んでいるけれど、
中身の伴っていない大げさでなく、伴った現実味がある。

だから合作という感じで見れる有機的な本だ。

 

ビジネス系脱線:百田尚樹さんの販売戦略

百田尚樹さんの販売戦略について、勉強になると思ったのでこちらでまとめた。
日本国紀の紹介ではないが、仕掛けとして気になるなら読んでほしい。

 

専門家のチェックもたくさん入っている

いつの虎ノ門ニュースだったか忘れた。

有本香さん(日本国紀スタッフの一人)によると、
江戸なら江戸、明治なあr明治とその時代の専門家にもきちんと見てもらい、
少しでも間違いがあればすぐに会議を開いて書き直している。

百田尚樹さんや有本香さん、幻冬舎といった一部のスタッフだけでなく、
様々な歴史学者などの意見や慣習の元、きちんと描いた本だ。

ツイッターではいろんな意見があって、
「日本国紀のここがおかしいという本を希望する」声もあった。

おかしいという声を出してカウンター本を書くのは構わないが、
きちんと資料の提示及び、史料の妥当性を提示しないと、

「いや、あんたのほうが誤っているから」につながる。

カウンター本を出すなら、自身らも日本国紀と同じ形で批判される事実を持って、
ぜひ書くなら書いてほしいものだ。

 

絶賛販売中(ネット予約は10/16)

10月16日になって予約が始まったよ。
アマゾンではすでに表紙画像(教科書っぽくない)を公開している。

百田さんの日本史を購入したら、
うれしい気持ちになったり怒りを抱いたりと、
百田さんの作家魂もあって、くったくたになると思う。

単なる日本史の教科書と違って、
作家としてストーリーを交えた日本という「人物」の物語だ。

出版元は幻冬舎であり、見城さんだからこそできたのかと思ったよ。
おそらく百田さんの日本国紀が出ると分かったとき、
百田さんを不快に思う連中は邪魔と抗議を仕掛けたと考えている。

上の記事では大学での講演会を強引なやり方で中止に追い込んだ事件があった。
同じ出来事が幻冬舎にも起きていると思われる。

現時点では予約殺到ですでにアマゾン・楽天で1位を取得しているけれど、
幻冬舎以外の出版だったら「批判が怖くて」引っ込めているかもしれぬ

しかし幻冬舎は違う、代表の見城徹さんにとって、
「俺が読みたいものを出版する」とエッセイで述べていた人だ。

百田さんも単なる歴史の本にするつもりなどなく、
読んで「自分を問いかける」作家ならではの考えを入れた本となっている。

教科書は「出来事の羅列」だけど、百田さんは作家だ。
羅列に加えて「自分の在り方を問う」内容となっており、
本を通して自分自身と対話を図るよ。

 

日本国紀発売後の反応で一番面白いところ

日本国紀が書店に出回り、多くの人が読み、ツイッターなどに感想を上げている。
読んでいくと「大変よかった」意見もあれば「ここが間違っている」といった、
歴史認識に対する文句もちらほら見かけた

中央大学にも本を置いたところ、日本国紀を置くとは何事だ!
いろいろ沸いて面白い状態になっている。

中でも百田尚樹さんやスタッフの一人である有本香さんが、
変な意見を出す連中に対して、突っ込んであげるところが一番面白い。

思うのだけど日本国紀が大きく売れた理由の一つに、
お二人が変な意見に絡み、多くの第三者(野次馬)を連れてきては、

第三者

へえ、こんなのがあったのか。なんだろう、この日本国紀とは>なんでこんなに話題になっているのだろう。そもそも百田尚樹や有本香って何者なのだろう。なんでこんなに日本国紀で話題をさらっているのだろう?

興味を持って調べたうえで、考えが変わり日本国紀を読み、
歴史について今までとは違う側面や出来事を知り、衝撃を受けると考えている。

私はザ・ボイスという日本放送の番組で初めて彼女を知った。

(青山繁晴さんがまだ議員になる前に、彼の紹介でゲスト出演した。
虎ノ門ニュースも香山リカさんが自主降板した後、やってきた)

日本国紀を出した後にいろんな感想があり面白い。
特に有本さんと百田さんに目をつけられたツイートを見ていると、
いろいろと面白い何かがこみあげてくるのだ。

 

日本国紀の使い方「物語風に事例を伝えよ」

日本国紀を読んで涙が止まらない、感動したという意見は私の見る限り多い。
だけど「感動した」だけで終わってはいけないのであり、
感動の先にある「応用のやり方」を知っておいたほうがいい。

例えば海外へ行くと、外人は日本の歴史について尋ねる傾向がある。
外人でなくても、年上の人と話をする際、歴史話になるかもしれない。

何より地政学と結び付ければ、日本史がいかに考える素材になるか。

「山川出版社ほかにはあまり重要とみなされなかった部分」を拾い上げた結果、
「この話を抑えておくと、日本がもっと面白いと感じるよ」という、
百田尚樹さん流の「日本の面白さ紹介」にもなっている。

日本はこういう面もあるけれど、ああいう姿もあり、こんな人たちもいたんだ。普通の日本史の教科書や本には書いていない部分だ。あの時代にあんなことをたくらんだ人がいるんだぜ

話のネタやブログ記事の話題、そして第三者に日本の面白さを伝える

読むだけでなく「会話」に活かして使ったら、より面白くなるよ。
中身は500ページほどだけど、いくつかは確実に覚えられる。

完璧に覚えなくてもキーワードと歴史の流れを抑えればいい。
ストーリー形式の書き方だと、暗記もしやすくなる。

 

日本国紀の感想~美術史を読んでいる感じ~

日本国紀の感想として、手に取ったとき、紙質の良さに驚いた。
「日本国紀」というフォントもネットで見るより立派に見えた。

中身を読むうち、少しずつ汗をかくばかりか、
心の中で震えてわけもわからず、涙が出そうになった

7月ごろから百田さんの日本史を知り、
虎ノ門ニュースリスナーと一緒に彼が出す本を見守っていたからだろう。

日本国紀を読んでいると、ビジュアル資料がないと読みにくい箇所がいくつかあった

人物名とかキーワード解説に対して「絵的」側面がないと、
いまいちイメージしにくいなあとも考えた。

だからこそ山川から出ている日本史のビジュアル資料は持ったほうがいい。

日本国紀を読んだ後、山川出版社の日本史を軽く読んだ。
(まだすべてを読んでいない)

山川出版社の日本史は「教科書」であり日本国紀は「教養本」だと確信した。
一つはビジュアル的側面やグラフが日本国紀にはない。

もう一つが百田尚樹さんの「考え方、歴史の見方」という、
教科書では省かなければならぬ「心情」を感じ取れるところだ。

百田さんのほうは文章から彼の想いが私の心に届くのだけど、
山川日本史は淡々と描いている印象が強い。

どちらかがいい/ダメではなく、どちらも読んでおくと面白い。

私の中で特に山川と日本国紀の違いを感じた部分として、
芸術に関する項目の「背後事情」を書いているところだ。

背後とは「日本史」という縦のつながりと、
「世界史」という横のつながりを二つ同時に並べて述べている。

山川日本史は芸術項目を淡々と描いているが、
日本国紀は百田尚樹さんが音楽に関する教養・歴史本を出しているせいか、
美術史に関する項目も簡潔ながら書いており
、うれしかった。

日本史といっても政治や経済、外交だけではなく、
芸術や文化に関する情報を読むと、いろいろな視点を得られて面白い。

アマゾン:日本国紀

楽天:日本国紀 [ 百田 尚樹 ]

日本国紀を使って日本の面白さを伝え
歴史に関して多角的な視点で物事をとらえられるようになったら、
日本国紀の意味はとても大きいと確信している。

 

日本国紀の副読本が出る

出版社は幻冬舎から産経新聞にかわる。

日本国紀子を出すうえでの舞台裏や歴史教科書における話を詰めて、
年末大晦日前に出版する予定だ。

アマゾン:「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史

歴史分野を出す人間たちがどんな形で出版したのか。
裏側及び日本の歴史教育におけるいろいろな側面を知りたいなら、
購入して読んだほうがいい。

ちょっとまって

関連:百田尚樹氏「今こそ韓国に謝ろう」本に作家の恐ろしさを感じた

関連:百田尚樹氏の一橋大学講演会を中止させた連中に恐れを抱く

関連:大袈裟太郎氏が百田尚樹氏の仕事場に突撃した件を知って

関連:日本国紀:販売前から重版+ランキング1位になった戦略に衝撃

関連:虎ノ門ニュースへ抗議した毎日新聞社より利益が落ちた原因は

関連:虎ノ門ニュースへ出演を辞退した有田芳生議員から議論の目的を見る

関連:虎ノ門ニュースBan騒動:YOUTUBE削除依頼の真相

百田尚樹さんと日本国紀と、虎ノ門ニュース関連のリンクを集めた。

 

追記:日本国紀を読まねえと言いながら改訂版が出たら

その後いろいろあって「もう日本国紀読まねえ」と啖呵を切った。

しかしだ、2021年11月ごろに新装版日本国紀が出ると聞いて、
ページ増量かつ前後編となっており

「あ、読んでみようかな」

あの時決意した気持ちは簡単に崩れ去るのだった(笑)

前後なのは文庫版だからだろうか?

アマゾン:文庫版:日本国紀前編

楽天:[新版]日本国紀<上> [ 百田 尚樹 ]

アマゾン:文庫版:日本国紀後編

楽天:[新版]日本国紀<下> [ 百田 尚樹 ]

いろんな偉人話が追加されているという。
隠れ退陣を出してくれるというのは、本当にありがたいんだ。

田沼-松平時代に活躍したこちらの画家かつ藩士も入ってるのかな?

百田さんは好きでも嫌いでもない親父だけど、
彼の記すエピソードは本物なので、ぜひ読んでおきたい。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。