
おはよう、しゃしゃ。
今日は虎ノ門ニュースの話題を書く予定がなかったけれど、
「ソニーから虎ノ門ニュース火曜日に対し、著作権侵害があったので削除依頼した」
「なんでソニーが、火曜日だけ?」思ったよ。
削除人は「Sony Music Entertainment (Japan) Inc.」だ。
そこで調べてみたよ。
犯人は人でなくプログラム?
https://twitter.com/yokotakenjisiga/status/900880840925691904
フォロワーの一人、横田さんのツイートによると、
ソニージャパンからの申請は虎ノ門ニュースだけでなく、
水戸市の花火大会にもされているそうだ。
実際に動画を確認すると、確かに書いてあった。
Sony Music Entertainment (Japan) Inc. から削除依頼があったと。
Sony Music Entertainment (Japan) Inc. は何者だろう?
グーグルで調べると、
![]()
sony music entertainment (japan) inc. さんのコンテンツが含まれていますが、著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。
普通に検索できる言葉として乗っていた。
知恵袋にもあり、自分の体験を動画にした人が載せて0分で、
ソニージャパンからブロックをされたと書いてある。
知恵袋の回答には
・ソニーミュージックが手掛ける「楽曲」が入っていれば、
著作権のフィルタリング機能を持つコンテンツIDが反応し、見れなくなる
・動画で「後ろから流れているテレビやラジオの曲」が、
コンテンツIDに反応し、ブロックされる
虎ノ門ニュース火曜日には「ソニーの楽曲に引っかかる」ものがあったのか?
日本だけじゃないの?
この、
Sony Music Entertainment(Japan)Inc.
とは何者か?
本物か?
悪質すぎる。 pic.twitter.com/lPMFpt06cK— 志垣竜一・やまざくら会 (@RyuichiShigaki) August 24, 2017
Sony Music Entertainment (Japan) Inc.でツイッター検索すると、
日本のみならず、チャイナやアメリカ、スペインといった世界各国でも、
ブロックされているみたいだ。
相当強い「システム」が働いているみたいだね。
音楽を使っていなくても、ソニーが管理する楽曲の中に、
「ほぼ似たような音楽」があれば、機能がすぐ働くのかしら。
ツイッターを追いかけていくと、
ある曲を背後に流してブロックされた人もいれば、
ブロックを免れ、今でも配信している人もいる。
ハッキング(第三者の陰謀)なの?
保守系のYouTube 次々とban されてる(・・;)
On the boardやイージスさんもらしい。#虎8— keikoba (@nakaoke2012) August 24, 2017
最初「虎ノ門ニュース火曜日を快く思わないやつが、
ソニーのアカウントハッキングして、消したのではないか?」
上記のように保守系アカウントもBanされているし。
(誰が削除申請したのかわからないけれど)
「報道しない自由」側が仕掛けた、陰謀論的な考えを浮かべてしまうよね。
(復帰後、自分のツイートを見ると、陰謀論的な視点でしか見てないや)
#虎8 あの火曜日、削除する側にとって「かなり不都合」な情報があったみたいだねえ。何がやばい情報か、自分にはさっぱりわからないけれど。 https://t.co/stig59Kutd
— せんけん (@megabi0) August 24, 2017
桜井よしこさんと百田尚樹さんの組み合わせで、
桜井さんは「チャイナの国際戦略」を語っていた。
チャイナの国際戦略があまりにも大きい視野で、
一部の人にとっては不都合だから消されたのか?
そう思ったのだけど、有本さん(木曜日)も、
ソニーからブロック申請が来ていないとおかしい。
私としては桜井さんよりも有本さんによる、
チャイナの「日本の地元戦略」がより不都合な情報だと考えている。
原因の本質を知らないまま、疑念だけが深まっていく。
桜井さんの声がソニーミュージックが出す楽曲のどれかに引っかかった?
午前11時に復帰

虎ノ門ニュースは来週からスペシャル企画を行う。
ラジオでいうスペシャルウィークにあたる。
スペシャルウィークといっても、
録画放送が多いので、特別に感じない。
それだけでなくて、いつものDHCシアターのアカウントで、#虎8 の生放送ができなくなってしまっていました
削除でのペナルティだと思います
以前には、石平さんの毎日馬鹿新聞発言で毎日新聞からの抗議で、生放送が二週間ほど停止された事がありましたので、同じような措置だと思われます https://t.co/3EsJL3td4N— ひらぎ (@hiragi1123) August 25, 2017
いつものように生放送し、ニュース解説をしてくれれば十分だ。
本日あるいは昨日、削除申請だけでなく、
本アカウントによる生配信ができなくなった。
(いずれ復活するだろうが)
生放送は配信できるかどうかわからないが、
アーカイブ動画は無事復帰できた。
「何が」原因だったのか。わからないところが恐ろしいね。
フリーBGMはどうなん?

私はティラノスクリプトで物語を創っている。
ティラノスクリプトは音が入ったサウンドノベルだ。
基本、フリーBGMサイトから音楽を見つけて使っている。
私はフリーBGMを創る気はないので動画へ流さないが、
著作権フリーの音楽が「ソニーが提供する」楽曲に引っかかるとしたら?
知らぬ間にブロックされるのだろうか?
私の創作活動にも影響を与えるな、この部分は。
フリー音源を創る人はクリアしていると思っているから、
安心してい使っているけれど、気にはしておくよ。
参照:YouTubeで使用する著作権フリー音楽の注意
翌年201810月分も動画配信停止?
【緊急告知】#DHCテレビ 、YouTubeのライブ配信が停止か!?
本日、YouTubeはDHCテレビが10/5に放送予定の虎ノ門ニュースについて「ガイドラインに違反している」として、当該ページの削除を行いました。詳細については下記リリースを御覧ください。https://t.co/dsPh2gIob4#虎8#ニュース女子— DHCテレビ (@Theater_TV) September 19, 2018
2018年9月19日の虎ノ門ニュースを放映したのち、
上記ツイートが流れて10月5日以降が配信できなくなったそうだ。
そのうち解決するだろうけれど、その時の放送はこれだった。
ウイグルに関する話が満載なので、ぜひ読んでほしい。
翌日の虎ノ門ニュースで前にネトウヨ春のBan祭りに巻き込まれた、
KAZUYAさんをゲストに招いて話をしていたよ。
昨日分かった「虎ノ門ニュース」LIVE配信
停止の件について、今朝の配信にてYouTuber
のKAZUYA氏によるとテクニカルな原因に
よるスパムとしての判断をされた可能性が
高い旨のコメントがありました。#虎8 #YouTube #Live配信停止— JPN Vintage (@MickyC8) September 20, 2018
第三者による報告よりもDHC側のミスである確率が高いと指摘をうけた。
なんと11/7日も削除?
★昨日 2018.11.7 の虎ノ門ニュース(井上和彦×志方俊之)が削除
◎「空の近衛兵」飛行第244戦隊 武田五郎さんから若者たちへ
自分の国や家族は自分で守る
不戦の誓いをやれば野望を抱く外国は攻めてこないと考えるのはおかしい
特攻隊は今の日本に、平和ボケを直せと怒るだろう#青山繁晴 #虎8 pic.twitter.com/dZcJ2RwWGR— HydrateMethane522 (@HydrateMethane) November 8, 2018
虎ノ門ニュース水曜日では井上和彦(声優でないほう)さんが、
元戦地で兵士として活躍した人々にインタビューをしている。
インタビュアーの一人を載せた後、この動画もなぜか削除された。
削除原因はわかっていない。
おまけ:騒ぐか改善するか?
#虎8 市民運動の特徴「敵を作って攻撃し、お金を得る。改善ではない」
水俣病「敵は窒素」四日市は「企業が煙を出したが、敵を作っていない」敵を作ってバッシング→ダメになる
改善する→繁栄しやすいとても勉強になるなあ、ここ。
— せんけん (@megabi0) August 24, 2017
今日の解説者、武田邦彦先生が良いことをおっしゃった。
公害で有名な「水俣病と四日市ぜんそく」、
水俣病では市民団体が率先して騒いだ。
問題の根本に目を向けないまま、犯人(窒素)を決め、
「お前が悪い、あいつが悪い」騒いだ。
結果、保証金だけ出たものの会社は縮小化し、
被害を受けた人は寝たままだった。
四日市は経産省が動いた。
問題の根本(煙に毒素)へ向き合い、解決したら、
毒性は薄れ、工場景気も上がった。
ある問題が起きたとき、
- 敵を作って非難→保証金は取れるが、改善策はないから廃れる
- 問題の根本に向き合い、解決→レベルが上がる
個別の出来事でもいえるよね。
今回のように動画が何かしらの理由で勝手に削除されたとき、
ソニーを責め「あいつが犯人じゃないか?」考えるのは簡単だ。
私もそう考えていたし。
加えて「自分の何に責任があり、問題があるのか。
この出来事は何を自分に教えようとしているのか?」
自分たちにも目を向ける必要がある。
敵を勝手に作って攻めるだけなら簡単にできる。
「自分の行為や考え」を振り返るのは難しい。
頭の中に「第三者の自分」を入れなければならぬ。
魂と肉体を分離し、空から見る自分というべきか。
「必ずしも、それが真実とは言えないんじゃないの?」
自分の考えに「ツッコミを入れる自分」がいないとできぬ。
振り返るとき、チャンスは生まれる。色々気づかされるね、本当に。
自分を振り返るきっかけを作りたいなら読んでほしい。
