おはよう、しゃしゃ。
いつの間にか表現の自由・不自由展が札幌で開かれた。
12月21日だけの開催だったそうで全く知らなかったよ。
知ったところで行く気にもなれんが。
小野寺まさるさんのツイッターによると、
A級戦犯で死刑となった東条英機をはじめ、
現存中の菅義偉官房長官を燃やす映像が展示されていた。
表現の不自由展では大浦さんという一応芸術家が、
昭和天皇を燃やした後に踏みつける映像を流し物議をかもした。
他にも間抜けな日本人の墓や原発サイコーとか言っている、
私から見て「頭のおかしい」連中などがいる。
今回は北海道でいつの間にか開かれていた、
表現の自由及び不自由展に出ていた動画だ。
動画や画像を見た後、怒りより悲しい気持ちに満たされたよ。
故人だけでなく現存中の人物を燃やす
「北海道 表現の自由と不自由展2019」…我々の撮影を禁止しようが協力して下さる方はいるのだ。狂った展示会の一つの作品は東條英機元首相の死後の写真を出し写真も燃やすという死者を冒涜する代物で、まだ生きている保守側に近い方々の写真も次々に焼く有様。詳しくは月曜日のチャンネル桜北海道で‼️ pic.twitter.com/hrbuQVIKKO
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) December 21, 2019
まずは小野寺さんのツイッターにある動画を見てほしい。
東条英機さんを燃やした映像の後、菅義偉官房長官をも燃やしている。
他の人物として名古屋市長の河村たかしさんがいた。
菅さんに至ってはマジックで変なイラストを描いたのち燃やしている。
さらに愛子さままで燃やされているという。
本日報道機関としてチャンネル桜北海道で撮の影できた、北海道表現の自由・不自由展の内容の一部です。拡散下さい。もっとひどい赤ちゃんや愛子内親王殿下の写真を焼いたり、原爆被爆者やヴェトナム戦争の被害者、レイプで殺され女性の死体の写真を焼くという人倫に悖る映像を流していました。 pic.twitter.com/XlerIAkwdZ
— 本間奈々 (@nana0504) December 21, 2019
他の人によると芸術でなく侮蔑をしただけであり、
「たとえ侮蔑だろうが芸術といえば問題ない!」
あいちトリエンナーレで津田及び大村が提示した不自由の意味を、
北海道や広島他でも展示する状態となった。
今、話題の表現の不自由展in札幌に行って来ました。
愛子様や、普通の子どもが焼かれていた。なんだろうう、あれは?
あれが、芸術なのか?
こんな人もいた。
何が言いたいのか。 pic.twitter.com/DDZINiX2DX— ステアカ (@S2OqeB32AsIFFEB) December 21, 2019
他の鑑賞者によると「自分をバカにしてください」
言わんばかりの服を着て歩いている自称芸術家がいるそうだ。
上記ツイートにある動画や画像を見ると、
腹が立つというよりは「情けねえ……」感じたよ。
ケントギルバートさん人権局に電凸する
ケント・ギルバート「北海道の【表現の不自由展実行員会】が私の写真を燃やしたのはヘイトだし肖像権侵害。処罰を」
法務省「事実なら問題。人権救済申立後に、組織として関与出来そうなら調査する。ヘイトだったら相手を呼び注意する」やりたい放題の左派を野放しにしないためにも申立てしてほしい pic.twitter.com/WCsGrpdT9z
— Dappi (@dappi2019) December 25, 2019
虎ノ門ニュース水曜日で被害者の一人であるケントさんが、
番組中に法務局の人権相談に電話突撃した。
すると大きなポイントが一つあった。
#虎8 人権の法務局について「強制力」はない。これ大きなポイントだな。
いくら人権救済に電話をしても「強制力」はないから、やった者勝ちになるのかしら? ほかの人間の中には「愛子さま」もいらっしゃると。— せんけん (@megabi0) December 25, 2019
法務局には「強制力」がない。あくまでも忠告であり強制ではない。
一方ですぐ受理されず、双方の意見をきっちり審査したうえで判断する。
実況で「お役所仕事だからそっけないなあ」と感じる人もいた。
私もいちゃもんという形で第三者から法務局に
「人権侵害」の申し出をされた経験があった。
ちょうどこの記事を書いた後だったよ。
半年以上前の出来事だけど、法務局から何ら連絡が届いていない。
なにより連絡は私よりもサーバーに来ると思っている。
小野寺まさるさん表現の不自由展に電凸する

翌日の虎ノ門ニュース(期間限定、お早めに。38秒あたりから)で、
小野寺まさるさんがゲストに訪れた際、表現の不自由展実行委員会に直接電凸した。
電話をしたきっかけは小野寺さんがツイッターで、
表現の不自由展に関する動画を掲載した際……
(小野寺さんは取材拒否された。ほかの人が配った)
不自由展委員会から「とっととツイッターを消せ」と通知が届いた。
電話に出た人は現在介護の仕事中であり、委員会は数名に別れている。
全部で7人ほどおり表に出ている人は電話した人を含め4人。
後さん人は表にすら出ておらず、委員会の一人は反天皇に所属している人だった。
呪いよりも情けなさを感じる理由
電話番号なら。 pic.twitter.com/QLlPXEgjOt
— Sコアラ (@SLrelease7) December 21, 2019
北海道の表現不自由展に出回る画像や動画を見ると、
人として大切な何かを失っているのだけどいいのか?
もちろん人とは私を示さない。
自分をバカにしてくださいといった作品を出した人を示す。
どれだけ自分たちがあがこうとも「現実」には勝てない。
だから「少しでも自分の気を紛らわすために、
あいつが消えればいい、いなくなればいい」を実際に行う。
芸術と名をつければ「ストレス解消」も許される。
あいちトリエンナーレがまさにストレス解消事件だった。
あいちトリカエナハーレで桜井さんが同じことをやると、
大村知事は「法的手段に出る」など大激怒した。わかってんじゃん。
10月28日定例知事会見
朝日新聞のあいちトリカエナハーレ2019への質問で「悪意を持って故意にやっているヘイトだ」と大村知事が明言
笑うしかない pic.twitter.com/Nc9ARG2OSa— 愛知県民+ (@plusoneaichi) October 29, 2019
最初は腹が立ったのだけど、今日は情けなさを感じた。
ストレス解消をしただけで「現実」は変わらないどころか、
ますます彼らにとって最も苦しい展開が訪れるだけ。
最も苦しい展開の一部として補助金に対する見直しはもちろんだけど、
燃やした人物たちが「ますます活躍する」出来事が増え、
テレビやツイッターに出る機会が増える。
幼稚な行為をやっても現実は幼稚な通りに行かない。
むしろますます心をむしばむ展開が訪れるだけだ。
不自由展で自称芸術家どもは「してやったり」
思っているだろうけれど、同時に苦しみだすと考えている。
「なんでこいつらがまだテレビ、ツイッターに出ているんだよ。
でもってこんな活動をしているんだよ(大激怒)」
トラウマスイッチを押しちゃった
「北海道 表現の自由と不自由展2019」東條英機元首相の写真を燃やし…ケント・ギルバート氏、河村名古屋市長、菅官房長官らの写真も燃やす映像を展示~ネットの反応「なんで滝川クリステルまで?…」 https://t.co/FdoUgsEnnh
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) December 22, 2019
以下語る内容は趣旨からずれているかもしれぬ。
人間だれしも嫉妬はする。もちろん私もだ。
特に逆恨みに近い嫉妬心を抱いてしまうと「その人がいる」だけで不快感を抱く。
テレビでたまたま映った、ネットでたまたま名前を見てしまった。
すると「あいつがいるだけで見たくない」から見ない。
たまたま見てしまったときの「心苦しさ」といったら!
思い当たる出来事はないだろうか?
私も誰とは言わないし書かないが、一人(有名人)だけいる。
なぜかその人の名前および顔を見たときだけ、
すぐにチャンネルを切り替えサイトを閉じてしまう。
どういうわけかその人が写るだけで、
「ああ、こいつ見たくもないし表に出てほしくない!」
嫌っている自分がいる。苦しむ自分とは裏腹にその人はどんどん表に出てくる。
本イベントは報道関係は撮影可だったので「チャンネル桜北海道」の名刺を受付に出し許可を貰って撮影し始めるも、直ぐに「お前らだけは駄目!」と数名に排除をされ暴言まで吐かれ…左翼の不条理で攻撃的な言動に呆れました。展示は全て日本ヘイト…実体は「北海道 表現の都合と不都合展」でした…フッ pic.twitter.com/VAHHRwOH8Q
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) December 21, 2019
内観して「なぜその人を嫌っているのか?」振り返ってみたら、
その人と私は「同じ傾向」があると分かった。
お互い違う仕事をしているのに「同じ性格、傾向」がある。
なのにあいつはうまくいって自分は失敗している。
あいつは暖かな人たちに囲まれ、自分は全く違う。
あいつはプラスなのに自分はマイナスばかりだ……
うまく言い表せられない心理だけど、
その人が出ると同時に自分の「負の側面」がワーッと出る。
負の側面を見たくないし苦しみたくないからこそ、
私はその人が表に出るとすぐチャンネルを切り替えてしまう。
結局「自分の問題」であり、その人はトラウマスイッチでしかない。

別件だと私はこんな事件をやらかした。
例えばBL(男同士の愛)だとA受B責はいいけれど、A責B受は絶対に嫌!
A責B受はブロックするし、見るだけで気分が悪くなる!
という人と仲良くなった。
当時私が背後を知らずにA受B責とA責B受を描いたら、
彼は激しく落ち込んでしまい、2時間ほど吐いていたそうだ。
「まさかこんなことがあるなんて……嘘だろ」
私はA受B責とA責B受にこだわりはないけれど、
彼にとってA責B受はトラウマスイッチだった。
今回の不自由展において、ガースーなどの写真を燃やす行為は、
彼らにとってのトラウマを解消する行為だったのかもしれぬ。
私は芸術だと全く思っていないし、呪いでしかない。
トラウマスイッチの克服法
津田大介が北海道でさらに異常な不自由展を開催した。東条英機元首相の死後の写真を展示している。ちなみに保守系の言論人の写真撮影は禁止だという。(どこが表現の自由なんだよ。)こんなものが芸術であるはずがない。個人の人格を否定している犯罪行為だ。マスゴミもこれを報じない。 https://t.co/6EfoB4f4Wt
— KakikoSHOP (@shop_kakiko) December 21, 2019
トラウマスイッチを患うと気持ちが乱れてしまい、
しばらく自分にとって負の側面がワーッと生じる。
みないという解決が一番いいように見えるけれど、
むしろ直接見て探っていくのが一番の解決法だ。
私の場合も「なぜその人が嫌なのか?」
※その人は自分に何ら危害を加えていない
自問自答を徹底して行った結果、
自分とその人は「性格が似ている」部分があった。
私にとって「理想の生活」を歩んでいるのがその人であり、
現実は理想と真っ向から反対であるからこそ拒んだわけだ。
心理でいうと「理想の否定」をしているわけだ。
理想を求めているのに、モデルが目の前に現れると拒む。
結果「どうあがいても理想にはたどり着けない」で、
「いつまでもぐるぐると地獄を回る」だけに過ぎない。
自分の理想が「そこ」にある。
ただ理想を形にして満足しているかどうかの違いでしかない。
さらに言うと「今の自分が大嫌いで否定したい」表れでもある。
これ酷いですね
うちのサイトでも取り上げたいと思います
ちなみにNHKは朝日新聞と同じで取材申し込むと個人情報すべて事前に取られてから「取材拒否」というのが常套手段ですよ
その記者の電話番号が分かれば対応しない理由を聞いてみたいですね— KSL-Live! (@ksl_live) December 21, 2019
私から見ると自分の背中にうんちイラストを描いた人なんか、
「なんで自分の価値を下げまくっているのだろう」しか思わぬ。
「今の自分が大嫌いで否定したい、いじめたい」
彼らからすると「最も憎いように見える理想の人物」をバカにした。
同時に「今の自分はこれだけ愚かだから、もっと蔑んでくれ」と、
自分をとことんいじめぬいているようにしか見えないんだよね。
他人を借りた自分いじめでしかない。
しかもいじめている人は「自分」である事実に気づかない。
だからこそトラウマスイッチが入った場合、
すぐに自分を振り返って「嫌と感じる心」を探らねばならぬ。
すると自分をコケにする行動をとらなくなるし、
少しずつだけどトラウマからの克服にもつながるのだから。
ある程度までは逃げてもいいけれど、
強く生きるならどこかでトラウマと思い込む現象について、
折り合いをつけていかなければならない。
今後の生き方にもつながる戦い
慰安婦像が日本大使館前に堂々と鎮座する中、慰安婦像に反対する無言の表現が卑劣な暴力を受けています。表現の不自由の実態を伴っていない慰安婦像を展示したあいトリでも慰安婦像に対する批判は悪魔化されました。つまり慰安婦像に対する批判こそ本物の表現の不自由ですhttps://t.co/wmGp5fnlyo
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) December 20, 2019
2011年代以降の流れとして反日を含めて大きな戦いがある。
反日やあいちトリエンナーレなどは表に出た現象の一つであり、
本当の戦いは「自分自身」にある。
- これからも自分を蔑む生き方を送るのか
- もう自分をさげすまない覚悟を持って生きるのか
蔑む生き方の一つに自虐史観教育があったわけだ。
朝日新聞など自虐史観で儲かる奴らがいたのも事実。
隣の韓国はまさに変わるかどうかの戦いを挑んでいる。
挑んだ結果の一つがこちらの本に書いてあるよ。

アマゾン:反日種族主義 日韓危機の根源
現在朝日新聞を含む新聞社の売り上げが落ちているところから、
私たちは「自分をいじめる生き方」からの脱却に向かいつつある。
だからといって他人をいじめる生き方はダメよ。
他人いじめは快楽の一つに入るけれど、ブーメランも起きるからね。
自分いじめの一つにトラウマスイッチがあるわけで、
いつの間にか生まれたトラウマを克服しない限り、
彼らとっては「楽しい現実」の一つだろうけれど……
外から見ると「自分をさげすんで何を喜んでいるのだろう?」
自業自得とはいえ、情けなく見えてくるんだよね。
極悪非道!NHK偏向報道の被害
クローズアップ現代に出演した私が語る、NHKの酷い偏向報道。
どういうやり方で、どのように切り取られるのか。皆さんに知ってもらいたい。本当に酷いし傷ついた。NHKの偏向報道を被害者の私が語る – fuwafuwamodern’s diary https://t.co/UVDRwDK3Jm
— ふわふわ⛺ (@fuwauwamodern) December 21, 2019
あいちトリエンナーレ関係でまさに表現による被害者が告発した。
表現の不自由展でなくNHKのクローズアップ現代にて、
実際に税金の観点から抗議をした人にNHKが取材を申し込んだ。
被害にあわれた方は取材を許可しいろいろ語った。
するとNHKは番組で取材した人の発言と正反対の意見を流し、
発言の一部を切り取って取材した人を悪者へと変えた。
もちろん友達との交友関係にも悪影響が出たと述べている。
私はNHKの朝のニュースで見ました。録画を見直してみると仰る切り取りインタビュー確かにありますね。白シャツに眼鏡の人があなたをハメた名刺の人かな。
高須院長の名前まで登場してて一見してもおかしなNHK pic.twitter.com/iGeRxpjXsJ
— スマイリー (@1RtO9IXxpKx6lR6) December 21, 2019
NHKですら物語ありきで番組を作るし、
被害にあわれた方が訴えたところで痛くもかゆくもない。
はてなブックマークの意見を読んだところ、似た被害にあわれた方の声があった。
テレビの取材なんて受けないほうがいい。
日記:ホラーゲーム作成日記
どんどんこちらの動画をYOUTUBEなどに挙げていきたい。
はじめはでたらめだけど、でたらめでもあげるのと心の中にしまっておくのとでは違いが生じるhttps://t.co/ifwRVCLy9t— せんけん (@megabi0) December 21, 2019
現在追い込み中なり。

今回の件はあいちトリエンナーレから続いている。
芸術は基本自由なんだけど、不自由展は芸術でなく呪い。
もっと言うと「自分に自信のない連中の集まり」しか思わないなあ。
また自分の背中に汚物を書いた人に至っては哀れとしか思えぬ。
数十年後にこの映像を見たとき、どう思うのだろうか……思わないか?
心のケアについてはこちらを参照してね。
