![夏のひととき | ひまわりラボ! [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=54749997](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2016/07/54749997_p0.jpg?resize=300%2C212&ssl=1)
※ 夏のひととき | ひまわりラボ! [pixiv]
おはよう、しゃしゃ。
明日は参議院選挙投票日。私は誰に投票するか決めている。
言わないし書きもしない。
今回の参議院選挙前の運動にて、いくつかの情報が目立った。
ありすぎるため、情報を絞っていくけれど、
今回起きた「出来事」が何をもたらすか、考えてみたいものだ。
警察に頼らない自警団ができる
有田芳生街宣で恫喝したしばき隊はSEALDsウェアを着用していた https://t.co/aDK2lALEm2 pic.twitter.com/IDKGkH1FR6
— じゃぱそく (@jpsoku) 2016年7月8日
片山さつきさんや青山繁晴氏らの選挙演説に対し、
あと一歩で暴行事件になる状況だった。
他に一人のおじさんが遊説中の有田芳生議員を批判をしたら、
しばき隊の一味と思われる人たちが、彼に向かっていった。
こういった事例に対し、警察がきちんと取り締まらないと、
今度は警察いらずの「応援者による自警団」が形成され、
彼らの権限がなくなってしまうと私は考える。
有田芳生親衛隊の街宣の批判的観客池袋地下通路恫喝事件、ヨシフ息子と目撃者それぞれの証言 – NAVER まとめ https://t.co/Qm1g5Wnzwl
— 魔戒倶楽部 (@Tokyonaito1) 2016年7月8日
警察がいるからこそ、町の治安は守られている。
ところが警察がまともに働かなくなると、治安が不安に代わり、
法律も人間としての倫理もない、混沌した社会になってしまう。
まさに「悪」がのし上がる昔の社会に逆戻りだ。
関連過去:難民による犯罪を見て見ぬ振りする警察から
違法行為に遠慮する心
【虎ノ門ニュース/動画】武田邦彦氏「私も捏造記事を書かれた」青山繁晴氏に刑事告訴された週刊文春、捏造が常態化か…悪質な手口を曝露 https://t.co/a8hUgLJjq8 pic.twitter.com/MrE5N4AfpW
— 正義の見方 (@honmo_takeshi) 2016年7月7日
警察らがこの問題を放置すると、
「悪」が何でも許される社会となってしまう。
悪というか、違法行為が何でも許される。
たとえ世の中の事実がそうだとしても、
きちんとやるべきことはやらねばいけない。
中国船3隻が尖閣領海侵入 今年に入り18日目 – 琉球新報 – https://t.co/8s73CQrkrX
中国の領海侵入の報道から目を背けてはいけません。
領海侵犯がある度に中国大使を呼んで猛抗議を繰り返して欲しい。 pic.twitter.com/VRA8G6IkY0
— Quest (@JP_Quest) 2016年7月5日
今、チャイナが東や南シナ海でひたすら、
領海侵犯他を繰り返している。
世界もこれを許すようになれば、国際法を守らなくてよい。
国際法を盾にして、堂々と侵略すればよい。
結果、あちこちで争いが勃発し、巻き込まれる人々が疲弊する。
「違法」なことに関して「気持ちが遠慮」すると、
違法を行う側はますますつけ込んでくる。
気づいたとき、もう太刀打ちできない状態なのだ。
「今」それに気づいたならまだ間に合う。
一番たちが悪いのは「気づいて」いながら、
「何も」しなかった、できなかったことだからね。
次回の選挙に向けて
【おすすめ記事】民進党 岡田克也「安倍総理は“4~5年前の暗い時代に戻していいのか?”と主張しているが私には理解出来ない。4~5年前何があった https://t.co/uXAKYh5WLN pic.twitter.com/wkmTQw5OFc
— アルファルファモザイク (@alfalfafafa) 2016年7月9日
参議院選挙の次はどこかで、新しい選挙が行われる。
今回の参議院にて面白い学びがあったんだ。
民進党の岡田代表は公式HPで述べている。
「3分の2を自民党に取らせたら、憲法改正してしまう」
ツッコミどころは二つある。
一つ目、最終的に憲法改正を決めるのは「国民投票」だ。
もう一つ、民主党時代に日本国憲法を逸脱し、
「超法規的措置」をとって中国に遠慮した実績を持っている。
2010年の尖閣漁船沖衝突事件だ。
私は「結果として日本のため」になるなら、
状況に応じて超法規的措置をとるのもありと考えている。
しかし結果は日中関係が悪くなってしまった。
(見方を変えると、一つの功績だ)
【ダッカ人質テロ】民進・岡田克也代表、さっそく政府対応を批判 「致命的なミスが2つあった」https://t.co/AzxtzxgLob
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2016年7月2日
ところで、岡田代表が述べる「3分の2」について、
日本国憲法をある程度勉強していれば「続き」があるとわかる。
憲法96条:憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が憲法発議し、国民に提案し、承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
岡田さんは誰に主張したのか。
日本国憲法という「単語」しか知らない国民に向けて発言した。
「中身」を知っていれば「嘘」とわかる。
「3分の2」以上の賛成を国会内で得たからといって、
その後「国民投票」で決めなければ、憲法は変わらない。
知識がないとひっかかる

しゃしゃが誰に入れようが自由だ。
ただ、入れる前に学校で私たちが習った項目について、
政治に関する知識をつかんでおかないと、騙されて後で後悔するよ。
だから、自分の身を守るために日々勉強しておこう。
学べば世の中に対する視野が広がり、楽しくなるからね。
「私は知識がないからなあ~気軽に得られる情報はないかなあ~」
考えているなら、中学生向けの公民を読むといいよ。
公民だけでも十分に政治知識は入るからさ。
選挙当時に気を付けたい健康

選挙当日、外は暑い。だから倒れないように気を付けてほしい。
場所によっては寒いから、倒れないと思うけれど……
倒れないように水分補給は欠かさず行おう。
私は夏になってからか、ふらっと倒れそうになる機会が多くなった。
とりわけ、午後1時から4時ごろがひどい。
夏になって気温が上がり、自律神経が狂ったのかなと考えている。
自律神経のうち、交感神経が活発になりすぎた。
そこで副交感神経を高めるため、深呼吸を行う。
目を閉じて、何も考えないようにする。
関連お水記事:クリスタルカイザーが店頭においてない
病気の一つとして、交感神経が高まりすぎると、
オーバーヒートを起こしてぶっ倒れるからね。
そうならないよう、水を飲みながら浅い呼吸にならないよう、
気を付けて投票してほしい。
