![きんモザ3期はまだかぁぁぁぁぁぁ← | 雺橋しぶき [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=57129048](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2016/06/57129048_p0.jpg?resize=300%2C203&ssl=1)
※ きんモザ3期はまだかぁぁぁぁぁぁ← | 雺橋しぶき [pixiv]
おはよう、しゃしゃ。
イギリスがEUを離脱するかどうかの国民投票が近づく中、
EUに残留すべきと信念を持つ女性議員、ジョー・コックス氏が殺された。
集会を開く前で狙撃を受けたそうだ。
お亡くなりになったジョー議員にはご冥福を祈ります。
ところで、女性議員の暗殺は英国大衆にどう影響を与えるのだろう。
※ 24日、投票日当日の追加更新をしています。
そもそもEU離脱をしたい理由って?
EU残留派の英女性議員 銃撃され死亡 #BLOGOS https://t.co/72fnSl7Kjn
どこの国でも極右、極左はいろいろと迷惑になりやすい気がする。— 如月 天音@アクシズ教徒 (@syu_ouma_) 2016年6月17日
そもそも「EUなんて離脱してやる」と発表をしたのは誰か。
調べても出てこないとなれば、国民の感情としてたまった結果なのかな。
キャメロン首相は残留したいほうだ。とはいえ、彼もEUに不満も抱いている。
法規制、通貨、特に移民政策。イギリスの主張をEUは退けている。
それで英国民も「EUなんかに従う必要はない」考えるようになった。
EUが移民に優しい仕組みを作ったせいで、英国は彼らに仕事を奪われている。
国民の不満も高まっているのだね。
日本でいうと、アメリカに何でもかんでもいうことを聞いて、
「もう限界だ、独立してやるよ」述べているのね。
議員の暗殺で情報洗脳の危険性
現代の特の富裕層集中は問題だけれど、この様な感情的無知非道理は社会を間違いに導く。イギリスでさえ起きる、アラブISも通じる。人間はもっと賢く分配しなければ戦争になる。 EU残留派の英女性議員、銃撃され死亡 投票控え衝撃:日経新聞 https://t.co/nKoCFvLKRK
— Hideo Wada (@kbsan_t) 2016年6月17日
一人の議員が殺される。すなわちテロリストの被害にあった女性。
犯人は「ブリテン・ファースト!」叫んで取り押さえられた。
EU残留派に所属する人が殺されると、
犯人はすぐ「EU残留し、英国独立」を考える人と思われる。
ここで考えるべきは「英国民の感情」だ。
英国民もいろいろな考えがある。割合を見ていきたい。
英国のEU離脱支持が53%と逆転、移民問題が争点=イプソスモリ https://t.co/4fzlG1L1hF pic.twitter.com/SfikeUysUK
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2016年6月16日
英国調査会社ICMとガーディアン紙によれば、
離脱支持:53%、残留支持:47%となっている。
離脱派が主流を占めているわけだ。
ここから空想を働かせてみたい。
「イギリスがこうなら、日本は?」疑問を問いかけるといいよ。
日本で規模が大きいなら、自分の将来でもいいだろう。
人生、どっちに向かうべきかとEU離脱・残留の決断は、
規模が違うだけで、選択は同じだ。
マスコミがどちらに目を向けるか
英EU残留、欧州ヘッジファンドの79%予想=調査 #SmartNews
ユーロ安は投機筋の演出かぁ?
残留派英議員殺害事件もあって、残留サプライズあるのか何れも投機筋の儲けネタだろうなぁって、大波に翻弄されるは余裕なし投資家だな https://t.co/SQEKuqIp7Z— Dreaming Ponta (@dreaming_ponta) 2016年6月17日
犯人は「英国独立、EUを抜け出せ」考えている人だとする。
そうすると、英国民の感情として、
「今後、EU残留を訴えたら、同じようにヒットマンがやってくるのでは」
考え、不安になったとする。
不安は「そういう意見もあるけれど、大丈夫」
別な考えを持つ人がいるとかき消されるが……
問題は英国マスコミがどう報じるかだ。
@megabi0 英国は階級社会ですからね
残留しても離脱しても上流階級には関係ないでしょうからね— 加藤繁幸 (@ogaki1959) 2016年6月17日
離脱するよう、国民を影から操作をするか。
あるいは「離脱派はテロリストだらけ、正義のために残留しようぜ」
少なくともキャメロン首相は残留派なので、勢いはつく。
けれど、イギリスもネットの様々な意見によって、
「マスゴミを信用をしてはならない」
国民が考えているなら、話は大きく変わる。
「やべえな、離脱を考えると殺されるかもしれない、残留や」より
「むしろ離脱したらだめだな。こんな奴らの意のままになってたまるか」
メディアに反発する割合が多くなると考えている。
ただし「日本を基準」として考えた場合だ。
英国民と日本国民は「国際関係」について考え方が違う。
別な考え「同士討ち」
これって報道を正面から受け止めていい気がしない。彼女を攻撃してなんになるのか。離脱しにくくならないの?何かの陰謀とか考えちゃう…
EU残留派の英女性議員ジョー・コックス、離脱支持の男に銃撃され死亡、国民投票控え衝撃広がる https://t.co/P2DMWmbU3y
— sono (@sono_sono_hugme) 2016年6月17日
犯罪に犯人が「EU離脱なんてとんでもない、残留すべき」考える人とする。
離脱したくないけれど、離脱する動きに英国大衆が向かっている。
そこで「英国民の気持ちを急変」させるために、
残留(同士)をあえて狙い、「離脱派は危険だ」と工作を行う。
英国民の1割でも考えが変われば成功だ。
イギリスのUE離脱を問う国民投票ですが、残留派のジョーコックスが殺害されてから、残留派が優勢だそうです。離脱派が優勢と伝えられていた時に残留派議員が殺害されれる事に違和感を感じていましたが、裏が有るかも知れません。経済不安が残留優勢の理由だそうですが。
— bellbelo99 (@bellbelo99) 2016年6月19日
表には出ないだろうけれど、スパイとして有名なイギリスだ。
これくらい、裏でやっても全く不思議じゃない。
大きく動いた英国FTSE(株価)

株価の動きがすごい。ジョー議員は午後1時に襲撃を受けた。
株価は終わりに近づくと、一気に上がっている。
日経平均株価,17日時点は反発して上がっているけれど、
16日は日銀政策会合にて、イギリスの動きに注視を行い、
追加緩和を見送ったおかげで、株価も大きく下がった。
1ドル103円に達した(円を買う人が多い)
襲撃事件を通し、ポンドに対する不信が広がったのかな。
虎ノ門ニュースにて
虎ノ門ニュースで行ったアンケートでも、
(主に日本人が対象)残留より離脱割合が多かった。
オジキが「EUって抜けてもよいんだ」と述べていた。
「○○してもいいんだ」という言葉は世界観を一気に変える。
有本さんは「ボリス・ジョンソン」に注目をせよと述べた。
まとめサイトによると、やんちゃなおっさんで面白い人だw
舛添前都知事との金銭比較も話題になっている。
参照;ボリス・ジョンソンが面白いw
人の死は英国民をどう動かすか
英労働党の女性議員、銃撃され死亡…EU残留派 : 読売新聞
https://t.co/0MD2i9wEnE とんでもない暴挙だ❗正に民主主義の危機だ。自分の意に沿わない者は殺してしまえという論理は絶対に許されない。— yamato.u.t.j (@yamatoutj) 2016年6月17日
EU離脱・残留に関係する人の死。
これは英国民の感情をどちらに向かわせようとしているのか。
離脱にしろ、残留にしろ「儲かる連中」は存在する。
しゃしゃが一人の小説家なら、どちらの展開がきれい・楽しいと思えるだろうか。
人が死んでいるのに「きれい・楽しい」という言葉はあるか。
思うだろうが「楽しそう」「より綺麗な方がいい」
という「きれいな願望」は私たちだって抱いている。
@megabi0 大衆は何時も搾取されてると思っていますからね
大衆の方が人口は多いです
上流階級はお金も持っているし世界中に家も持っていますから逃げ出すタイミングだけ
ヴィヴァリーヒルズのように大衆がこれ無い所に固まって住んで私兵が守ってる場所もあるね
日本は六麓躁だけかな?— 加藤繁幸 (@ogaki1959) 2016年6月17日
抱いていなければ、舛添都知事の韓国学校に始まる金銭問題で、
彼が辞任する未来などありえない。
「こんな汚い国家・リーダーはだめだ」
私たちが抱き、勉強してより良い方向を目指していく。
英国民は「どの方向に綺麗さ」を抱いているか。
綺麗の反対は「汚い」だ。綺麗が行き過ぎると、寛容になりすぎてしまう。
結果、汚い考えを許さず、汚いの裏に抱く「支配」すら見抜けず、
新たな混乱を招いてしまう。
移民や難民問題も「きれいと汚い」の問題だ。
@megabi0 日本も階級社会ですからね
見えるか見えないかは人生経験と知ろうとするかしないか
どの階級で産まれたかで違いますけどね— 加藤繁幸 (@ogaki1959) 2016年6月17日
「どんどん綺麗な社会になってほしい」願う一方で、
ある程度の「汚さ」もなければ、隙が生まれてしまう。
かといって汚すぎる未来となれば、常に絶望しかない。
こういった部分を考えると、人生のテーマは深まるよね。
しゃしゃはこの事件について、どう思うだろう。
投票当日、ポンド円が10円下落(24日)
ポンド円 1分足。
これはロスカット、ストップロスかかった人もいるんじゃないか。 pic.twitter.com/0ADZiui6BO— RING@単なる個人投資家。 (@xRINGx) 2016年6月23日
ポンド円が大混乱を迎えている。ドル円も1円さがる勢いだ。
ギャンブラーにとって、大儲けか大損になるチャンスだ。
安倍総理が伊勢志摩サミットにて述べていた、
「リーマンショックなみの変動」が訪れている。
この発言を述べたとき、イギリスメディアなどは笑った。
「お前は何を言っているんだ」と。
今回の投票にて「消費税延期の言い訳にしないでよ、安倍総理」
で済めばいいんだけど、早速そうならない方向に行った。
離脱派勝利で日経平均株価下(24日)
日経平均下がってるけど、逆に今買いだから上がるだろうな pic.twitter.com/NTmhjQnh8t
— たぬき猫 (@ladycatwendy) 2016年6月24日
先ほどニュースを見たら、離脱派が見事に勝利をおさめ、
日経平均株価は6%以上(1000円以上)の下落を迎えた。
円ドルも99円から100円で拮抗しているよ。
世界の株価サイトを見ると、ゴールドは上がり、原油は下がっているよ。
イギリス離脱が優勢とわかったとき、売りが加速しだした。
円買いも早まり、一気に下落している。

それだけ日本が信用されているという証だ。
おそらく、数日たてば少しずつ上がると思う。
日経225先物でサーキットブレイカー発動

日経平均先物でサーキットブレイカーが発動したよ。
市場取引を無理やり閉鎖し、投資家に考える機会を与えた。
とはいえ、下がる一方だから、今日は取引終了したほうがいいかもね。
ヤフーファイナンスではFXコンテンツにエラーが発生しているそうだ。
先物とは商品を取引する前に、あらかじめ予約注文をする行為だよ。
スコットランド独立再運動になる?
スコットランドは独立失敗したのにイギリスはEU離脱して,これでまたスコットランド独立の運動が活発化したりするんかな? そしてスコットランドがEUに帰ったりしたらちょっとおもしろいな(面白くない) pic.twitter.com/jZudrtuxUz
— あっきー@73.9kg (@ac_k_y) 2016年6月24日
イギリスがEU離脱するとしても、様々な契約を解除せねばならない。
結果、2年ほどかかってしまうのだそうだ。
ところで、この事件でスコットランドは独立に動くのか?
イギリスという国が心底嫌なら独立するだろうね。
離脱のポイントが「移民・経済」だ。
この二つが悪ければ、独立すると踏んでいる。
EU離脱に決まり、円高になって英国旅行がお得に

離脱のデメリットとして、ビジネスルールが変わる。
テロリストに対する防衛など、EUと協力する機会も減っていく。
結果、スイスのような自主防衛が必要となっていく。
円高ポンド安になり、調べると……
ホテル予約が平均20件(一つのホテルにつき)でびっくりしたよ。
ホテル予約:ホテル予約ならHotels.com
関連記事:英国EU離脱で誰が儲かったのか?
円高のうちにイギリス旅行したいなあ~考えているならぜひいってみよう。
ただし、外務省の渡航情報などを確認しておいてね。
雑記:国分太一さんおめでとう
国分太一がパパに NEWS加藤シゲアキも祝福「男の子だったらジャニーズに!」 #国分太一 #TOKIO #加藤シゲアキ #NEWShttps://t.co/zXd4raT4Ab
— モデルプレス (@modelpress) 2016年6月17日
国分さん、おめでとうございます。
どちらかというと暗い話題に明るいニュースはほっとしますね。
雑記2:きんいろモザイク映画決定
きんモザ映画化!!?
最高やん!!(*`ω´)b pic.twitter.com/LMhQSYCPXm— ゼロ (@projectzero7) 2016年6月18日
きんいろモザイクが映画になるそうだ。おめでとう。
鬼畜こけしの活躍を堪能したいが……上映館数が少ないのだ。
それは置いとき、イギリスがEU離脱したらアリスの実家はどうなるの?
架空の話だから「EU離脱しない」前提だろうけれど、気になるのだ。
離脱したら漫画もそれに合わせるのだろうか……。
