![✨九条カレン✨ | 開田 [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=57533881](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2016/06/6y5yh5.jpg?resize=300%2C256&ssl=1)
※ ✨九条カレン✨ | 開田 [pixiv] きんモザ映画おめ。ところでカレンの実家はEU離脱でどんな影響を受ける?
おはよう、しゃしゃ。昨日、英国初のEU離脱恐慌が起きた。
全面安になり、もろ被害を食らった日本。
イギリスは日本に比べると落ちていない。
むしろドイツにフランス、ギリシャにイタリアがひどかった。
アメリカや韓国、台湾もイギリスと同程度の下落しかない。
中国はもっと落ちていない。むしろ大した影響を受けなかった。
日本が大きく下落する裏で、上がった部分もあるんだ。
ブックメーカー(賭け)は残留

昨日、市場が始まると「残留派」が優勢で、株価は上がった。
ブックメーカー(政府公認のギャンブル)によると、
残留に賭けていた割合が8割だった。
投資家がそこを見て「英国は離脱しないな」 判断し、
日経平均株価が上がった。
(´_`;)トホホ、元々この住民投票は何の拘束力もない訳で…コレがまかり通るなら、民主主義は自滅するよ…
【英EU離脱】投票やり直しの請願殺到 英下院サイトがダウン https://t.co/oU7zqEofqH @Sankei_newsより
— 1956ryu (@11956ryu) 2016年6月25日
残留を決断した人が多かった理由として、
スコットランド独立における国民投票だ。
当初、独立派が勢いづいていたんだけど、最終的に残留が勝利をおさめた。
なので、今回も離脱が多くを占めても、結果は残留と考えていたんだね。
「EU離脱、投票やり直し請願殺到 英下院サイトがダウン 」って
今さら何を泣き言を・・・とも思うけど。
そもそも、「EU離脱の国民投票自体には法的拘束力は無い」らしいけど。
じゃあ、この結果を受けた議会の決定待ち。ってこと?— 北の遊び人(ネット接続絶不調中につき (@Mokoppe7) 2016年6月25日
他に英国で残留派の議員が殺害された。
結果として、残留に票が揺れたそうだ。
英国や日本のマスメディアも「残留」踏んでいた。
日本経済を考えたら「残留」思っていた。
しかし世界が面白くなるなら「離脱」しか考えられない。
しゃしゃはどうだった?
離脱優勢から円と金買い

※ 世界の株価よりキャプチャー保存
世界の株価サイトを見ると、円と金を多くの人が購入していた。
原油は低下していたんだよ。
金の購入について、ジョージ・ソロス氏が前日に予想した。
EUは離脱するだろう。彼はそう考え、金を購入していたんだね。
ゴールド購入は安全投資の手段なんだと。
ソロス氏は仮にEUが残留するとわかっても、 焦らなかっただろうね。
どっちに転んでもいい。でもどちらかといえば、離脱だろうなあ……
どっちに転ぼうとも、余裕ある考えが必要だ。
アベノミクスがー と言ってる方もいるようなので過去12年の日経平均株価を見てみましょう 赤丸部分が民主党(現民進党)政権時の株価です 矢印がアベノミクスです 一目瞭然です 民進党などが政権を取ればまた地獄に逆戻りするだけです pic.twitter.com/RULXdIPJJR
— ツイッター速報 (@tsuisoku) 2016年6月24日
世界経済において「好ましくない」事態が起きたら、
すぐさま円と金を購入する。
前日~3日前までに購入しておいた方が、
当日爆上げになるから、少しずつ下がってきた時に売る。
結果、大儲けができるという算段だね。
大儲けはギャンブルだね。仮にやるなら負けても大丈夫。
あふれ出る欲を抑えたうえで、やってほしい。
イギリスがたいした被害を受けていないだと?

もう一度、この画像を見てほしい。
イギリスは3%ほどの落ち込みと、いったんは大下落を迎えたものの、
その後NYダウと同じで回復に向かっている。
一方でギリシャ、フランス、イタリア、ドイツが大きく下がっている。
イギリスは裏でどんなことを企んだのだろう?
ユーロという通貨の地位が低下し相対的に円高になり日本株が安くなるという理屈はわかる EU崩壊というシナリオが現実味帯びてきたのだから だから当事者のイギリスよりも他のEU加盟国、日本株が下がった
— パイナップル食べ太郎 (@joggingbeer) 2016年6月25日
ちなみに円ポンドは10円、ユーロもその程度下がった。
どうしてイギリスの落ち込みは日本に比べ、この程度で済んだ?
月曜日に株価が上がる(27日)

月曜日になって、日経平均株価が上がったよ。
昨日スペインで選挙があって、EU離脱に王手をかけるかどうかがきまった。
結果、残留の国民党が勝利をおさめ、投資家がほっとした。
専門家の話によれば、米国が利上げ・利下げとどんな対応をとるか?
株式市場が開く前まで、日銀や財務省は会合を行った。
こういったカバーの強さにほっとするよ。
こぼれ話:イギリスの江戸っ子魂
紫b…浜先生は一人前の預言者になってから出演した方が良くないですかね? #primenews pic.twitter.com/d1xpPsEx1Y
— rino398 (@iron_akat) 2016年6月24日
ここからはEU離脱後の日本における「他の動き」を見ていきたい。
浜矩子教授が以下のように述べている。編集したよ。
EU離脱が決まる前、安倍総理が英国に訪れた。
キャメロン首相の顔が固く、共同記者会見で総理は「EU残留」を述べた。一見、イギリス側からの「お願い」として発言したように見えるが、
裏を返せば「安倍総理の内政干渉」として受け取れる。緩衝するなら「上手に」英国民を騙さねばならぬ。
英国人たちは権力嫌いの天邪鬼であり、江戸っ子精神にも通じる。
(残留を考えていたけれど、総理の態度が偉そうだと腹が立ち、
やっぱり離脱を決断する、これが江戸っ子魂らしい)総理の残留発言はあちこちで批判と激怒がおこった。
結果、浮動票も離脱に動いたのではないかと考えている。浜教授はEU離脱が良いと考えている。
政治的計画性主導の大陸欧州に対し、経済的成り行き主導のイギリス。
大陸にとって、イギリスは「異分子」だ。離脱を支持する浜さんにとって、安倍総理の発言は大変良い効果。
……総理の内政干渉で、EUは離脱したのでした。 終わり。引用:イギリスの江戸っ子魂
さすが「アホノミクス」というキャッチコピーを付けた人だ。
逆神浜教授
危機の真相:イギリスの江戸っ子魂 安倍発言でEU離脱?=浜矩子 – 毎日新聞 https://t.co/BPbL3VMCES
5月21日の記事。紫がすでにアベノセイダーを予約していたとはこの海のリハクの目をもってしても読めなかったわ。— えぬ (@enu_ei) 2016年6月24日
私の考えは彼女と反対だ。でも彼女が書いた本は読むんだ。
ケチをつけるためでない。素晴らしい教訓を与えている。
経済は先がわからない。だから予測して賭けに出なければならぬ。
その際、「当たる」より「はずれる」考えが大切だ。
「不安定すぎる未来」を書く人ほど、最も助かる「予言書」だ。
@JOYDARKSOUL @taka3 英国のEU離脱での経済ショックに対する紫BBAこと浜矩子同志社大学大学院ビジネス研究科専門職学位課程教授の提言が「自然体がベスト」って要は「まともな提言は持ち合わせていません」と言ってるも同然。やっぱり経済の事を訊いても無駄の様ですね。
— 公安9課総務係 (@sec_kouan9) 2016年6月24日
浜教授の意見は「はずれ」が多い。
はずれが多いからこそ「彼女が提言する内容と反対」をやれば、
被害にあう確率が少ないと踏んでいる。
時に彼女の「予言・提言」も当たる。
そのときは「ああ、やるもんだな」評価するよ。
民進党こと元民主党の皆さんが壮大にずっこけたのって、経済のことを勉強するのに紫の君こと浜矩子先生を頼ってしまったからだと思うんです。古舘伊知郎がおかしくなったのも、浜矩子先生のせいではないのか。まるで妲妃というか、金毛九尾の狐というか。浜矩子先生一人いれば国は滅ぼせる。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2016年6月24日
そういう意味で、自分の意見と反対の人は大切だよ。
反対は単に「違う考え・視点」のみならず、
「この人がこう予想しているなら、自分は反対の道を進もう」
私にとって、逆神の教授なのだ。

浜教授、今後もぜひ「アホノミクス」に関連した本を出してください。
(なお、私は浜さんを好きになれません)
民進党の岡田代表だったら?
「離脱は残念だ。安倍総理は成長や構造改革を怠った。
その上、消費税増税の先送りを決めた。円高、株安はますます進み、アベノミクスの宴は終わった。
国民の年金資金も損失が膨れ上がるだろう。子ども・子育て、教育などの人への投資、
年金など社会保障の充実の約束通りの実施、
所得の公正な分配と格差の是正によって、
「分配と成長の両立」を訴え続けていく。引用:英国のEU離脱について
民進党の岡田代表は述べている。
民主党が現在、与党で岡田さんが内閣総理大臣だったら、
EU離脱が確定する前に、どのような対策を打っておくの?
今年の5月末に日本でサミットを開催した際、
(伊勢志摩は安倍総理の切望)
岡田さんなら今後の経済について、どのような発言をするのだろう?
彼は以下のように述べている。
「安倍総理がリーマン前の状況に似ていると述べたが、
増税先送りの言い訳に使い、根拠もない。理解に苦しむ」
予想はできるよね。
共産党の志位委員長だったら?
「投機マネーに揺さぶられない経済に変えるべき。
アベノミクスの一番の問題は個人消費、
家計消費の内需を応援して経済を強くする考えが弱い」「(消費増税再延期について)
あまりに自分勝手な、自分に都合の良い解釈だ」
もう一人、共産党の志位和夫委員長を載せておきたい。
日本共産党は増税に反対をしてきた。
なのに上記の発言を読むと「結局、増税賛成なの?」
もし、志位さんが内閣総理大臣だったとして、
サミットにおいて経済について、どのような発言をするか?
彼は安倍総理のサミット時において、以下のように述べている。
「首脳宣言を見ても、『世界の経済は回復している』というのが全体の評価です。
『リーマン・ショックの前の状況』だといっているのは、
世界の中でも安倍首相だけの話で、世界に通用する話ではないと思います。『リーマン・ショック』というなら、日本の経済情勢こそそうなっています。
消費税について、延期ではなく、きっぱり断念すべき」
消費税に関する部分は同意なんだ。
仮に断念したくても、させてくれない状況があるのだろう。
今回の発言で確信を持った。
「世界・日本情勢」でなく「与党批判」のために、持論を変えるのね。
私たち国民の考えよりも世界情勢を踏まえたらいいのに。
消費税を上げたいの、下げたいの? どっちなの?
安倍総理の行動
【英EU離脱】安倍首相、大型補正編成へ 世界経済の成長と金融市場の安定に向けG7連携の強化目指す – 産経ニュース https://t.co/q0Ylmg64J4首相は秋の臨時国会で大型の平成28年度第2次補正予算案を成立させて景気の下支
成長を図る。
— みゆ (@miyudesuyo) 2016年6月24日
彼は秋の臨時国会にて、補正予算を出すと決めた。
すぐさまG7諸国と経済会議を開いて、対応をとっていく。
伊勢志摩サミットにて、総理がEU関連リスクについて触れていた。
G7の首脳陣や日本のマスコミ、野党らは、
「総理、頭がおかしくなったの?」
安倍総理がサミットで述べた世界経済の懸念は「新興国や途上国の経済が落ち込んで」いることに起因する懸念だった。しかしイギリスのEU離脱にせよむしろ危機は先進国発で起こる可能性が否定できなくなってきた。日米両国の経済変調にも注意が必要。 pic.twitter.com/tdLDNXO7tO
— 玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro) 2016年6月24日
馬鹿にしていたのだけど、リーマンを超える勢いで下がった。
総理だってこんな展開を望んでいない。
どちらかといえば、受け入れたくない現実だろう。
ところで、しゃしゃはどうだろう?
離脱が決まる前まで「リーマンを超えるショック」
が来ると予想していただろうか?
日本とイギリスと地震
@tamakiyuichiro G7伊勢志摩首脳宣言 https://t.co/pt5UnRCgmX p3~4の抜粋を画像で添付します。何故「公式宣言文」という重要な一次情報を確認されないのですか?故意ですか? pic.twitter.com/LYcjtBORFF
— 燈明光 (@akarigamiheruyo) 2016年6月24日
日本は新期造山帯に位置しており、いつ地震が起きてもおかしくない。
イギリスは古期造山帯であり、地震が起きる確率はとても低い。
自然環境における違いは「防災・危機意識」の違いへ変わる。
安倍総理が伊勢志摩サミットにて「EU危機」について述べた。
確かに増税延期や経済失策の言い訳にも受け取れる。
でも「災害はいつどこで起きるかわからない」危機意識を、
総理は持っていたけれど、キャメロン首相他はなかった。
過去記事:地学の入試問題の少なさに嘆く
「危機意識」を持てば、「離脱もある」考えたうえで、行動できる。
ソロス氏は「日本なみの危機意識」をキャメロン首相より持っていた。
しゃしゃはどうだろう?
イギリスで買い物、今がチャンス
EU離脱にて、円高ポンド安に振れた。
そこで、イギリスでお買い物、あるいはイギリス商品を買うと、
いつもより安く買えるんじゃないかと、ささやかれているんだ。
円高は外国から輸入される商品も安くなりやすい。
そこで、今のうちに海外ブランド品を購入すると、
いつもよりお得な値段で購入できる。
円や金だけでなく、英国輸入品もお買い得になる。
旅行も円高のうちにチケットを取っておくとよいそうだ。
※ イギリスで扱っている商品例(ページ先は楽天)
上記画像:ダイソン DC46 タービンヘッド | Dyson サイクロン式 キャニスター型掃除機 [DC46TH COM] <アイアン/サテンブルー>【新品/メーカー2年保証】
服:[週末限定価格]GLOVERALL グローバーオール ダッフルコート 920C 920CT フード付き ショート トグル メルトン ジャケット
スピーカー:Mercury 7.1 TANNOY[タンノイ] ペアスピーカー
他にも興味ある商品を、しゃしゃの手で見つけてほしい。

航空サイトから英国旅行(往復)について調べてみたよ。
残留派の女性が殺害された時よりは、少し安い。

もう一つ、英国のホテルを検索したよ。
今が「激安でお得です」と表示が出ているせいか、
どのホテルも平均20件以上の予約が入っているよ。
ホテル予約ならHotels.com![]()
円高で割安なうちに、イギリス旅行しておきたいなあ~
考えているなら、今すぐ上記サイトでホテルや航空券で調べてみよう。
なお、外務省の渡航情報(現時点では警戒無し)を確認しておくべし。
