自分を成長させるために、どんな考え方が必要なのでしょう。また、行動させるために自分にどんな問題が与えられているのか。そのために社会(政治や経済中心)の裏について書きます。仕組みを応用し、ぜひご自身の成長にお役立てください。

WBC侍ジャパンメキシコ大逆転までの流れに学ぶ脚本作り
WBC日本とメキシコ戦は本当に面白かった。個人的に結晶よりも面白かった。なぜ準決勝が面白かったのか、逆転したからだ。逆転も単純な要因でない。単純でないところを分解し、物語作成のヒントを観ていきたい。
自分を成長させるために、どんな考え方が必要なのでしょう。また、行動させるために自分にどんな問題が与えられているのか。そのために社会(政治や経済中心)の裏について書きます。仕組みを応用し、ぜひご自身の成長にお役立てください。
WBC日本とメキシコ戦は本当に面白かった。個人的に結晶よりも面白かった。なぜ準決勝が面白かったのか、逆転したからだ。逆転も単純な要因でない。単純でないところを分解し、物語作成のヒントを観ていきたい。
知らぬ間に食用コオロギのすすめがマスコミで始まった。いつ頃始まったのか調べた結果…なぜ嫌悪感を抱くのか。炎上になったものの少しずつ入り込んでいる食用コオロギ。そしてSDGs。
エセ保守を叩くインフルエンサー、桜ういろうさんが暇空さんのぼかしスペースによって身バレしたうえ、親戚に知られてアカ消しまでに至った。この過程には攻撃と防御という側面で見ると、なかなか気づけるものがあった。
アマゾンほかでレイオフ(一時解雇)のニュースが入っていた。レイオフは基本「雇われる側」にとって嫌な出来事だ。2023年は不況が確実、だからこそ「この視点」を持ってみよう。
2022年はすごい年だ。風の時代と呼ばれており、大変革が起きている。一つはcolaboの不正会計疑惑。単純な不正会計疑惑から東京都庁他への疑惑につながった。もう一つはイーロンマスクによるツイッター買収。ここから生じた米国選挙の実態。二つを見て「時代の変革」が何を示すのか。
英国でトラス総理からスナク総理へと変わった。トラスさん時減税をしたら大きくこけた。なぜ?そしてスナクはどういう対応をとるのだろうか。
安倍晋三総理がなくなってから数か月がたち、先日国葬が行われた。総額費用16億円。やっていみがあったのか。むだだったのではという意見が多い一方、外務省HPにてたくさんの情報があり「これが効果か」悟った。
今朝、NYダウが大暴落した。FRB議長の発言を受けて「利上げに踏み切る」投資家が予想したためだ。自分が思ったことをツイートした時、一部から質疑応答など意見をいただいた。ここでいろいろまとめてみた。
米国不動産バブルがはじけた、と経済評論家渡邉哲也さんがおっしゃった。私には何をもってバブルが崩壊したのかわからなかったので、色々調べてみた。すでに兆候はあったという。どこに?金利にだ。
サハリン2に大きな動きがあった。日本も出資しているがプーチンの大統領令によって、ロシアに無償で全面譲渡する。同時にガスプロムが最高利益を出していながら配当金0というとんでもない状態に思う。ロシア終わったな
岸田政権の経済政策が発表された。一億総投資化社会、貯蓄より投資へ。そして投資で浮いた金を税金として取る。どういう狙いなのかよくわからないので、記事を通して振り返ってみた。
知床で遊覧船沈没に加え、死傷者を出す事故が起きた。知床遊覧船の会社にコンサルタント小山昇さんの名前があり、とても驚いた。小山さんがかかわっていたこと、ダイヤモンドの記事が一部消えていること、何を示すのだろう。
明日ちゃんのセーラー服が最終回を迎えた。とても感動したが、どうして感動したのか、うまく言葉にできなかったので記事を通して考察した。同時に着せ恋ことその着せ替え人形は恋をするについても考察した。どちらもアニメ制作会社は同じ。
女性自身で反ワクチン論者だった女性が出産をきっかけに現実に目覚めた記事があった。反ワクチンは日本よりも米国で活発に起きている。日本と米国、反ワクチンの違いは何か。思ったところを書いてみた。
悪夢の民主党政権がまたツイッタートレンドに上がった。枝野幸男代表が悪夢の民主党政権より今の自民より経済を伸ばしたと発言。するとNISAで江田憲司議員が30%の課税をするとニュース番組で発表。反省してないなあと思った。反省とは何か?