英国トラス辞任理由とスナク総理への流れに見る無投票の疑問
英国でトラス総理からスナク総理へと変わった。トラスさん時減税をしたら大きくこけた。なぜ?そしてスナクはどういう対応をとるのだろうか。
英国でトラス総理からスナク総理へと変わった。トラスさん時減税をしたら大きくこけた。なぜ?そしてスナクはどういう対応をとるのだろうか。
機動戦士ガンダム「水星の魔女」が面白い。ツイッターで「なぜ水星の魔女は二次創作しやすいのか」という書き込みを見つけた。自分も二次創作しているが、なぜだろう。自分なりに分析してみたところ
ラブライブスーパースター2期におけるニコ生の評価が凄く低かった。低い理由はわかるがうまく言葉で表現できないので言葉にした。すると自分の体験と混ぜて「中途半端ってやっぱ予想に反した結果をもたらすよな」思った。
安倍晋三総理がなくなってから数か月がたち、先日国葬が行われた。総額費用16億円。やっていみがあったのか。むだだったのではという意見が多い一方、外務省HPにてたくさんの情報があり「これが効果か」悟った。
エリザベス女王が崩御した。ご冥福をお祈りいたします。ところで彼女の崩御についてメディアは「死去」書いている。なぜ崩御あるいは逝去とかかずに「死去」なのか。そもそも死去と崩御、死亡の違いは何か。調べてみた。
今期夏アニメで、神クズアイドルとシャインポストがすごく自分の心に突き刺さった。質はいいけど、あまり目立っていないアニメ(良作)だ。二つの話はともにアイドルであり、自分はアイドルでない。だからこそ「これは使える」思ったところがあった。
今朝、NYダウが大暴落した。FRB議長の発言を受けて「利上げに踏み切る」投資家が予想したためだ。自分が思ったことをツイートした時、一部から質疑応答など意見をいただいた。ここでいろいろまとめてみた。
岸本防衛大臣がロシア大使館から工作ツイートを受けた。ずさんだが、ごく一部には効果あるようだ。なぜ今になって狙われたのか。そして工作だとわかってしまったのか。いろいろ見て言った結果
中級者から上級者へ行くために、どんな技術が必要なのか。技術はある程度身に着けている。だからこそさらに新しい技術を身に着けるのか。しかし息詰まる。当たり前、だって本当に見るべき部分は
新庄剛志監督が就任してから半年が過ぎだ。日ハムは変わったのか。私は変わったと思っている。監督変われば空気も変わる。どこが変わったのか。
安倍晋三元総理大臣が暗殺されて数日が過ぎた。今はショックよりも奈良県警の対応に注目している。奈良県警の対応によって、防げる事件だったからだ。なぜ防げなかったのか。底から私たちにどんな教訓を伝えようとしているのか。
安倍晋三総理が撃たれた。奈良県で撃たれて犯人は捕まった。だが安倍総理は死んだ。ここ数日、世界では安倍総理の銃撃を含めて大きな出来事があった。誰が得をするのか。日本がどうなるのか。分水嶺となっている
米国不動産バブルがはじけた、と経済評論家渡邉哲也さんがおっしゃった。私には何をもってバブルが崩壊したのかわからなかったので、色々調べてみた。すでに兆候はあったという。どこに?金利にだ。
サハリン2に大きな動きがあった。日本も出資しているがプーチンの大統領令によって、ロシアに無償で全面譲渡する。同時にガスプロムが最高利益を出していながら配当金0というとんでもない状態に思う。ロシア終わったな
自分のインスタにあるイラスト言い値を見ていたら、どうも奇をてらった絵より普通に描いた絵のほうが、いいねの数が多い傾向…僕は奇をてらう方が好きで普通は面白くないから好きでなかった。しかし現実は違う。ここからわかる事柄は