注:当ブログでは広告を利用しています。

入試物理:駿台と教学社の東京大学過去問の読み比べた結果

ども、しゃしゃ。
私は元受験生であり、今後受験する予定はないが、
入試問題の過去問は定期的に書店の参考書コーナーで読んでいる。

私の場合、物語を作るうえで理科系が大きな効果を生み出すうえ、
一つの一般常識という形で勉強している

いつも通う書店で"駿台"の東大入試詳解18年物理を見つけた。
ほかにも数学や英語などいろいろあったのだけど、

「へえ、駿台も東大の物理だけに絞った参考書を出しているのか」

思ってさっそく読んでみたのだけど……ある部分がとても面白い。

「教学社の25か年(以上)の物理問題集」とどう違うのか、書いてみたい。

 

駿台と教学社の違い

まず駿台と教学社の物理問題集において大きな違いとして、

  • 駿台:物理大問1から3を載せる。教学社の志望校別過去問と同じ
  • 教学社:テーマ別にランダムな形で載せる、多くの書店が取り扱っている

「試験本番」を想定した訓練を積むなら駿台がよいし、
問題数も上下巻合わせると、駿台の方が多い。

※料金もそれだけかかるけどね。

教学社は力学、電磁気、波、熱など整理して載せているから、
普通の練習問題集のような感覚でやりやすい。

一番重要な部分として、問題も答えも同じだ。

「当たり前じゃん」思うでしょ。

 

駿台の解説はとても詳しくて難しい

大きな違いは解説の内容だ。
解説において簡潔な部分もあれば「難しい」箇所もある。

駿台では回答部分において、難しい数式を載せていないが、
解説では「微分方程式」を使った解説を載せている。

運動方程式に微分や積分を用いる方法は大学になってから学ぶ。
最も数学3をやっていれば難なくできるよ。

数学3の微積分で「速度と道のり」を習うしね。

運動方程式に微分や積分を用いる利点として、
仕事やエネルギーの基準値が分からなくても、
運動方程式さえわかっていればいい

運動方程式の空間積分が力学的エネルギーであり、
(電気エネルギーも似たやり方で行える)

時間積分が運動量と力積につながるよ。

駿台は主に運動方程式を微分方程式として扱いながら、
数式をいじくった解説を行っている。

教学社の物理でも時折、微分すべきところを載せているけれど、
駿台のように「何から何まで」微分方程式を使っていない。

何より書店へ行けば中身を直接確かめられるのが大きい

なので「数式が大好きで、物理現象より数式(原理)が好き」なら、
駿台の過去問10年以上分を選べばいい

書店ですぐ手に入れるなら教学社一択だ。
駿台が置いているのも先日見かけたほどだし、書店によっては置いてすらいない。

都会の大型書店なら置いているだろうけれど、
都会でない場所なら教学社で十分だと思っている。

 

講師の評価が面白い駿台物理過去問

駿台物理入試課顧問において教学社と違う個所は講師による問題の評価だ。
多くの問題において「おおむね好評」だけど、
一部は受験生に「謝罪」を込めたコメントがあった

塾の講師も「人間」だなあと感じる部分があり面白い。
(自分はこういう部分に弱い)

受験生にとってはどーでもいい情報だ。

塾の講師だって受験生を志望校へ合格させたい。
だからこそ彼らだって予想する。

今年度の試験はどういう問題が出てくるか。
なるべく遠回りさせない方法はないか?

講師による評価が面白いので、
「人間味ある参考書のほうがよさそうだな」思ったら、
ぜひこちらを手にしてほしい。

アマゾン上:東大入試詳解18年物理 上―2019~2000 (東大入試詳解シリーズ)

アマゾン下:東大入試詳解20年物理 下―1999~1980 (東大入試詳解シリーズ)

楽天上:東大入試詳解 18年 物理・上 2017~2000

楽天下:東大入試詳解 18年 物理・下 1999~1980

 

教学社は普通の問題集と変わらない

教学社は参考書を扱う書店に行けば、ほとんど置いてある
運が良ければ古本屋でも手に入るだろう。

解説の内容も教学社から出ている東京大学の5年分過去問と同じ。
東大合格体験記でも、25年問題集をやっている人が多い。

ちなみに教学社は東京大学以外にも北海道大学や京都大学など、
たくさんの〇年問題集をそろえているよ。

駿台と大きく違って、多くの書店に置いているのも強みだ。
解説は駿台なみの微分方程式を入れていないが、一部は入れているよ。

アマゾン:東大の物理27カ年[第6版] (難関校過去問シリーズ)

楽天:東大の物理27カ年/鈴木健一【1000円以上送料無料】

 

鉄緑会東大物理問題集もある

よく東大や京都大学など「難関大合格」に関する本として、
鉄緑会という名前を見かける。

鉄緑会は中高6年一貫校の生徒を対象とした、東大受験指導者専門塾らしい。

公式HP:鉄緑会HP

参照:鉄緑会東大物理問題集 今月発売!

鉄緑会の物理問題集はまだ読んでいないので、
どんな形で解説をしているのかわからぬ。

一つ中身について触れている箇所があった。
読んでいくと教科書と併用した感じの参考問題集だね。

アマゾン:2017年度用 鉄緑会東大物理問題集 資料・問題篇/解答篇 2007‐2016

楽天:2019年度用 鉄緑会東大物理問題集 資料・問題篇/解答篇 2009-2018 [ 鉄緑会物理科 ]

 

教科書の理解が絶対条件

物理

仮に東大を受けるとしても「教科書の内容理解」が絶対に重要だ。
物理は数学の問題ではない。

問題を解く手段として数式を使うのであり、
教科書に記載された物理現象やキーワードを理解しないと、
問題文を読んで躓きやすい。

ただ問題を解いているだけでは必ず息詰まる。
行き詰った時こそ、教科書を一から学びなおす機会だ。

例えば力学の静止摩擦一つをとっても、

  • 静止摩擦係数と動摩擦係数の使い分け
  • 「なめらか」と「あらい」の意味
  • 単なる摩擦力と最大静止摩擦力の違い
  • R=μNが使えない条件とは?
  • Nの定義と意味は?

これらの答えは教科書に載っているから、
きちんと言葉の意味や項目として扱っている物理現象を、
教科書がなくても説明できるレベルにしておかねばならぬ。

私が問いかけた上記の問いかけにおいて、
しゃしゃが受験生なら1つにつき、3秒以内で答えらえないといけない。

考える時点で「わかっているつもりのわかってない」状況だ。
そういう部分が試験に出て、混乱をきたしやすい。

教科書に書いてある基本事項を抑えたからといって、
東大物理問題を必ず解けるわけではないけれど、
抑えていなければ問題文を読んでつまづきやすい。

東京大学に限らずすべての問題において、
教科書の基礎項目を仕上げないと問題文を読むだけで、
頭が真っ白になりやすいので、注意をしてほしい。

ちなみに物理の教科書を手に入れらない場合は参考書が一番だ。
自分は数研出版の物理参考書と新物理入門(駿台)を持っている。

アマゾン:新物理 物理基礎+物理 (チャート式・シリーズ)

楽天:新・物理入門増補改訂版 (駿台受験シリーズ) [ 山本義隆 ]

新物理入門は駿台であり、微分方程式をめちゃくちゃ使う
加えて図解による解説が少なく、数式で理解するタイプだ。

チャート式物理は数式を省略して公式を載せている。
図解が多く、自然現象を絵で抑えやすい

自分としてはどちらも似て非なる参考書だ。

新物理入門のほうは必ずしも必要としないけれど、
物理の面白さ、数式の面白さに目覚めると思うから、読んでみてほしい。

ちょっとまって

なお京都大学物理についてはこちらに記している。

また理科で同時受験する際、地学を選ぶならこちらを読んでほしい。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。