注:当ブログでは広告を利用しています。

クリスタ:無駄な作業を少しでも削るための色塗り時短術

時短術

おはよう、しゃしゃ。

先ほどクリスタに関係する記事を書いた際、
テーマが二つあるとごちゃごちゃになるので、
新しく記事を設けてみたんだ。

前に書いた記事は「激重」対策であり、
こちらは「少しでも無駄な時間を減らすための対策」だ。

 

クリスタ時短術1~塗り残しを減らす~

塗り残し

無駄な作業過程をなるべく減らし、
やりたいことに費やす時間を増やすための時短術に入る。

といっても、イラストによって時短方法が変わる。

今回は線画(ペン入れ)→色塗りで話を進める。

ペン入れ→色塗りにおける大きな無駄は「塗り残し」だ。

線を入れている部分と境界線の塗り残しが私にとって一番時間を費やす。

黒で線画を行ったのち、色トレス(線を回りの色になじませる)をやる。

色トレスをしているとき及び、
バケツツールで肌や髪の毛をべったり塗るとき、
必ず塗り残した部分が生まれる

塗り残す部分だけでも減ると、塗り残し確認に費やす時間が浮く。

私が要望する状態は「線の部分にもきちんと色を塗りたい」だ。

今までのやり方は、いきなりバケツツールで肌を塗り、
髪の毛などを一部はみ出した状態で塗っていった。

髪の毛などは肌につけぬよう、細かく塗る。
色トレスをすると……なんか"浮いてる"感じた。

 

線画の色分けに見る時短術

塗り残し

塗る前にまずは線画一つにも「過程上の無駄」が生じる。

クリスタの場合、レイヤーが上に行くほど下のレイヤーは表示されにくくなる。
衣類を着るのと同じだ。

上記画像では髪レイヤーが上にあり、肌レイヤーが下にある。
ペン入れレイヤーカラーがともに黒だと目立たないため、
色トレスした際に上記画像のような現象が現れる。

重なってほしくない部分に線を重ねてしまうため、
色塗り→線トレスした後に消すのが面倒だ。

時短2

そこでレイヤーカラーの色を思いっきり分ける

黒ととっても鮮やかで明るい色に変えてみる。
するとはっきり「線の境界」がわかるので直しやすい。

後で直すよりも、ペン入れの状態で線同士の重なりを修正できる。

レイヤーカラーの色付けはレイヤープロパティから変更できるよ。

 

選択ペンと参照レイヤーツールでべた塗

塗る残し2

レイヤー一覧から線画フォルダに参照レイヤーをつける。

※クリスタだとフォルダを選び、灯台みたいなアイコンを押すだけ。

線画レイヤーを選んだら次は参照レイヤーを選び「塗らない」部分を選ぶ。

塗らない部分を選び、追加するときはShiftキーを押しながら選び、
大まかな部分を選んだ後「選択を反転」させる。

どこを塗るかわからない場合はキャンバスを白から
淡い緑など色を変更すると見やすいかもしれない。
私の場合、目に優しい効果も狙って薄緑にしている。

色の詳細については下記記事を参照してね。

反転させたからこそ「塗らない」→「塗る」に変わる。

※選択を反転は二つの三角形があり、片方が黒アイコンを選ぶ

後は選択範囲ツールから「選択ペン」を選び、
シフトキーを押しながら「塗る」部分を選ぶ。

塗る際はバケツを使って「編集レイヤーを参照」を選ぶだけ。

もちろん若干の塗り残し部分はあるけれど、
そのままバケツツールを使って参照レイヤーを塗るよりは、
きちんと塗り残しがない状態だと捉えている。

 

クリスタ時短術2~色トレスと光と影の順番~

配色

べた塗を終えたら、光や影、色トレスが待っている。
もちろんすべてやる必要はない。絵なんて自由だしね。

さて、光や影、色トレスもやり方しだいによって、

ああ、影を塗った。光を塗った。また影を塗らなくちゃ。色トレスをやった。あれ、光と影がちぐはぐだ。影を塗ったら線の部分が浮き上がってきた。あれれ……

あっちこっちいって、余計な時間を作ってしまう

今までは影→光→色トレスと行っていたのだけど、
光を塗ると影に違和感が生じて影を直し、
色トレスを行うと光影友に違和感を生じ、直していた。

私が取り入れたやり方は、
べた塗→光→影→色トレス→濃い影→影部分の色トレス→全体確認だ。

インスタでお世話になったフォロワーから教えていただいたやり方だ。

初めに明るい部分を塗ると、影をより強く意識できるし、
大きな計画に沿って色塗りもできる

光も影も初めは完璧にやらない。
大雑把にやった後、すぐ色トレスを行って線を色になじませる

色トレスを行う前にきちんと配色を組み立ててからやると、
いちいちスポイトで肌付近の色を選んでからやるよりも、
目の前に選んだ色を抜き取ればいいので、色を選ぶ手間が減る。

色トレスを行った後、次はより濃い影を塗っていく
より濃い影と周囲の肌や髪の毛がなじまないと思ったら、
次に濃い部分の色トレスを行っていく。

後は全体を見直して、光や影を追加していけばいい。

 

クリスタ時短術3~マニュアル化~

時短術

最後は自分なりのマニュアルを作る。
自分がやるからこそ「マニュアル」を作らず適当に行いがちだ

適当に行うとはどれだけ効率のいいやり方があっても、
頭から抜け落ちてしまい、再び効率の悪いやり方に戻る

どれだけ効率のいい習慣があろうとも、
基本人間は「変わりたくない」生き物だから、今までのやり方を再び選んでしまう。

マニュアル化は新しいやり方になじませるための、新しい生活習慣を作るための方法だ。

新しい習慣を作るには

  1.  現状のやり方
  2.  効率がいいなと思ったやり方

二つをきちんとつかみ、変えていかねばならぬ。
現状を把握しないと新しい習慣に変更できない。

どこが悪いか、無駄な過程かをつかむからこそ、
「ここをきちんと変えよう」と潜在意識を変えられる。

 

型を作るからこそ独自性が生まれる

加えてマニュアル化は「あなただけの独自性」につながる。

独自性とは「8割の基本」と「2割の応用」からなる。

8割の基本は多くの人や教科書が採用するやり方であり、
私が書いている記事も「大まかな文章マニュアル」に沿っている。

8割の基本=土台(教科書にもあるパターン)があるからこそ、
2割の応用=手順にない独自の技術をつけられる。

「でも自分のやり方、あやふやだからなあ~」

現役プロイラストレーターなどのやり方をを真似すればいい。
wacom公式動画に参考例があるから、習慣を真似すればいい。

あるいは尊敬する絵師の本を手に取り、
自分のやり方を捨てて絵師の通りにやればいい。

 

時短につながる道具は?

クリスタの場合、時短につながる道具を販売している。
私は板タブでやっているので、キーボードを操作しながら行っている。

戻るや切り取る、貼り付ける(Ctrl+~)といった動作は、
メモ帳などほかのアプリでも使えるしね。

液タブの場合はタブメイトを使って行うと、余計な動作を減らせられると考えているよ。

私はキーボード操作やアイコン選択で十分だから、上記ツールを使っていない。

何より設定でキーボードショートカットキーを変更できる。
自分がよく使う機能を登録しておけば、
キーボード一つで十分に時短できるわけだ。

板タブ(Intuos)にもショートカットキーがあるのだけど、
私は特に使っていない。キーボードで十分だから……でなく、
長年のイラスト習慣が染みついてしまったからだ。

アマゾン:CLIP STUDIO TABMATE

楽天:CLIP STUDIO TABMATE

楽天:セルシス CLIP STUDIO TABMATE for Windows/macOS

 

パソコンスペックも時短につながる

クリスタカスタマイズ

私はMouseのメモリ32GBパソコンを使っている。
メモリ使用量が増えるだけでカクカクするときはあっても、
めったにパソコンが固まって強制再起動状態が減る。

昔使っていたデスクトップパソコンが寿命を終えた際、
「イラスト向き」のパソコンで私は悩み作ってもらった。

「イラストに特化したパソコンを作りたいなあ……」

思うならこちらを参考にして創り上げてほしい。

ちょっとまって

私のクリスタにおける全体の感想はこちら。

クリスタの「感性」を左右するモニターについてはこちら。

そして板タブについてはこちら。

そしてさっきまで書いた記事がこちらだ。

少しでもあなたの時間を保っておこう。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。