注:当ブログでは広告を利用しています。

白の色鉛筆はどんな時に使えばいいの?

おはよう、しゃしゃ。
私はインスタグラムにイラストを投稿している。
色鉛筆を使って画用紙に人物を塗っている。

ところで、色鉛筆を使っていると、
「白って何に使うのだろう?」気になるんだ。

YOUTUBEで色鉛筆と検索すれば、色鉛筆の塗方がいくつか出る。
白色を使う機会を全く考えておらず、調べてすらいなかった。
昨日、色鉛筆に関する本を書店で見つけたとき、

「ああ、白ってこういう使い方をするのか」気づかされたよ。

 

林亮太氏の色鉛筆本に気づく

「すごいな」思う画家に出会った。
林亮太氏が書いた色鉛筆のテクニック本だ。

「少しでも色鉛筆塗りのレベルを高めたい。
もっと滑らかに、もっとリアリティを出し、
もっと、もっとうまくなりたい」

思っているなら今すぐ読んで取り入れてみて。

どう塗ればリアリティを出せるか。
絵具やCGペイントに負けないイラストを描けるか?

色鉛筆で柔らかく、色を重ねて塗っていく。
色鉛筆以外の「道具」にも衝撃を受けたよ。

少しでも色鉛筆技術を上げたいなら読んでみよう。

本:色鉛筆リアル画 超入門 (The New Fifties)

下記記事では林さんの特集を組んでいるよ。

 

色をなじませる白

白色鉛筆比較

白色を使う(画面右)と、色の「強さ」が収まっている。
はっきりと対照(コントラスト)を出すなら使わない。
ぼやかして、対照を弱めるなら白色を塗る

白色を使った後に他の色を塗ると、
筆圧を強く入れないと、きちんと塗れない

白の使い方に気づいた後、知恵袋で調べてみた。
「今更調べるのw」自分に突っ込んでしまうけれど、
「白って何に使うのか?」疑問を抱くまで、関心がなかった。

ある物事に対し「疑問を抱くまで」関心すら持たない。
ビジネスはもちろん、創造にも大切だ。

 

おまけ:Dropboxを使って

dropboxと色塗り

パソコンからスマホ、
別のパソコンへ共有するソフト、DropBoxがある。

ダウンロードはこちら:Dropbox
(スマホアプリならDropboxと調べよう)

Dropboxを使うと、ファイルを共有できる。
ひとつの使い方として、自分が今作成中のイラストをパソコンにあげる。

スマホのカメラ機能を使い、写真を撮った後、
Dropboxアプリを開き、パソコンへ写真を送る。

CGイラストをパソコンで描いているなら、Dropboxを使ってスマホへ送る。

別のパソコンを持っているなら、別のパソコンにも送って確認する。
私はCGイラスト制作用のパソコンと、記事を書くノートパソコンを使い分けている。

いろんな媒体で画像を見つつ、気になるところをメモ書きしていくと、
「次は何が必要か?」がわかりやすい。

祈り

画力が上達すると、少しずつ色塗りについて意識する。

「何も考えないで塗る、流れ作業のように塗るよりは、
肌一つにも感情を込めよう。骨や筋肉、こうだよな、違ったかな?」

職人は私たちが意識しない部分ほど気を配っている。
気を配る箇所を増やしていくのが、上達のコツだと考えているよ。

「画力を少しでも高めたいなあ……」思ったらぜひやってみてほしい。

 

配色に強くなりたい

いろつき

最近、色を塗るだけでなくグレースケールでも絵を描くようになった。
グレースケールといえば鉛筆を使うデッサンだ。

デッサンのうまい人は鉛筆のみならず、メイクに使う小道具など、
いろいろ使って柔らかさを表現しているのだけど……

グレースケールで色を塗るようになってから、
ますます陰影(白と黒)の違いがいかに大切かを思い知らされた。

陰影を考えなくても、色の差によってごまかしができたところを、
グレースケールイラストではできなくなった。

モノクロ

白から黒までの配色なしがかえって、色を鍛えてくれる。

なお、配色に強くなるなら勉強しなければならぬ。
勉強の一環として、外に出て植物を観察してみよう。

単なる緑でも「太陽の当たる場所、当たらぬ場所」をはじめ、
時間や季節による微妙な色変化」といった具合で、
自然から学べる部分は多いはず。

配色のアイディアを助ける本としてはこちらがお勧めだ。

  • 「プロはどうやって色を決めているのか?」
  • 「もっと欲をかきたてる色は?」

二つの部分に応えているから、ぜひ手に取って読んでみたのち、
実際に色を塗って確かめてみてね。

アマゾン:配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版]

楽天:配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版] [ 桜井 輝子 ]

白の役割って色々考えるよね。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。