注:当ブログでは広告を利用しています。

林亮太の色鉛筆リアル画テクニックがすごすぎて惚れる

ども、しゃしゃ。

「色鉛筆を使い、少しでもうまく塗りたいなあ~」思ったら、
上手い人のテクニックをマネしていくのが一番だ。

「林亮太の超リアル色鉛筆テクニック」があり、
読むと「すごい」という感想しか起きなかったよ。

 

丁寧さを邪魔する二つの思い込み

本:Tokyo Sketch リアル色鉛筆画家・林亮太の世界 The World of Ryota Hayashi:Works,Real Colored Pencils

林亮太さんが描いたイラストを見ると、

「どれだけ時間を費やし、一枚のイラストを仕上げたのか?」

下絵を描くだけで何時間、いや、何日を費やすのだろう?

絵に関していくつかの「思い込み」があり、
現実を通して思い込みを外していかぬ限り、成長しない。

私の中にある変な思いこみとして、

  1.  絵を早く完成せねばならない
  2.  うまく描けないものがあっても気にならない

まずは絵を完成させるのに、時間はゆっくりでもいい。
絵に関する本を読んでいると、ついこんな思い込みを抱く。

「みんな、たった1日でイラストを完成させたのか?」

大きな間違いだ。

前にイラストレーター中村佑介(アジカン担当)さんの特集を読んだ際、
中村佑介さんはイラスト一枚を完成するにあたって1か月ほどかけていた。

1か月のうち、大半は下絵だ。
どんなアクセサリーや演出を加えようかに時間をかけていた。

上手く描けないアクセサリーは言葉に書いて、
色々試料を通して模写し、体に覚えさせていく。

一枚のイラストにおいて、林さんの記憶だけで描いたのではない。

見るべき対象があり、現時点では描けない何かを取り上げ、
徹底的に練習したうえで描いている。

絵を見ると「1日で描いたのかなあ」と、
ちょっとした錯覚を抱いてしまうのがきつい。

「白色の色鉛筆ってどういう目的で使うのか?」が気になり、
色々調べているうち、林亮太さんの色鉛筆テクニックに出合った。

白色鉛筆は「和らげる」ために使う。
詳しい使い方と比較はこちらを読んでほしい。

 

林亮太の超リアル色鉛筆テクニックを身に着けたら

林亮太さんの色鉛筆テクニックを身に着けたら、確実に画力が上がる。
林亮太さんのテクニックからずれず、型をまずはつける。

型に従ってイラストを描きながら、
描けなかったところやわからない部分を言葉にし、
ネットや史料を通して調べ、描けるようにする。

イラストはセンスといわれるが、私はそう思わぬ。
センスは理論的な型を身に着けるうち、知らぬ間に学習していく感性だ。

「今の画力をより一段階あげたい!」

考えたなら、ぜひ林亮太さんの色鉛筆テクニックを購入し、
半年以上かけて、じっくりと身に着けていこう。

時間をかけていいのだ。すぐに上達しなくてもいいのだ。
じっくりと毎日心がけていこう。

アマゾン:色鉛筆リアル画 超入門 (The New Fifties)

楽天:色鉛筆リアル画 超入門【電子書籍】[ 林亮太 ]

 

バスケにもいる林亮太

林亮太

画像元:DADAバスケットボール

林亮太で調べると、バスケット選手にもいるんだね。
現役時はポイントガードを務め、
現在は鹿児島レブナイズACでコーチを務めているよ。

去年は鹿児島レブナイズACというバスケチームが、
運営資金を得るのが難しく、消滅するかどうかに襲われた。

無事、目標のお金が入り難を逃れたわけだ。
バスケ以外でも色々勝負をしているのだなあ。

 

色鉛筆はどれを使えばいい?

色鉛筆

色鉛筆を使いたいけれど、どれを買えばいいのか?
私は基本、文具屋にあった色鉛筆を一つずつ集めた。

一本60円から100円。

メーカーはトンボだったり三菱だったりと変えている。
うすだいだい(肌色)はメーカーによって微妙に色も違う

なのでトンボも三菱も持っている。

初めて使うならセットで買ったほうがお得だ。

セット:トンボ鉛筆 缶入色鉛筆 36色

セット:三菱 色鉛筆 ユニカラー72色

人を塗るなら黒やうすだいだいは多めに持っておいたほうがいいかもしれぬ。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。