注:当ブログでは広告を利用しています。

イラスト実験:絵にパレートの法則(2:8)は通用するの?

おはよう、しゃしゃ。
イラストを描いているとき、ふと気ついた。

第三者の絵を見ていると、一度全体を軽く見渡した後、ある部分に視線が集まり、後でほかの部分を見るよなあ

特にR-18系ならどこを見るか、書くまでもない(笑)

そこで気がついた。

絵にパレートの法則は通用するのか?

 

パレートの法則(2:8)とは何か?

2割の要素が全体の8割を生み出すというばらつきで、
過去にこちらの記事で簡単に書いているよ。

簡単な例として、私はアフィリエイトを行っている。
アマゾンで100個の商品を紹介した。

すると100あるうち、10から20の商品がお買い上げされている。
残り80はお買い上げされていない。

商品が打ち出す趣旨に必要性を感じても、欲求性は抱かない。
(趣旨:コンセプト 必要性:ニーズ 欲求性:ウォンツ)

下記参照によると、2割の部分には力を入れる。
セールスマンを雇って営業をかける、お客様を徹底して支援していく

8割はメールマガジンや電話を通して、
コミュニケーションを図り、2割へ育てていく。

パレートの法則を意識して仕事を行うと、
自分の中で「2割の顧客」と「8割の顧客」を区別し、
それぞれ別の視点から戦略を立てられるね。

参照:パレートの法則とは?1分できっちり理解するのまとめ

 

自分の絵を見て気づいた「くどさ」の正体

Fort

過去に自分が書いた絵を見ていると、

全体を強調しすぎて、読者を混乱させていないか?

思ったんだ。

全て2割(強調)を目指してしまい、8割(補助)を考えなかった結果、
かえってくどくなっただけじゃないか?

日本国旗

例えば日本国旗がある。白と赤のみだ。

白と赤の部分にいろいろな要素(青丸や黒とのグラデなど)を入れると、
白-赤以外にも鑑賞すべきポイントが現れる。

白-赤に比べるとみるべき点が増える一方、赤の強さが目立ちにくくなる。

国旗2

HSVを意識してみよう。

まずはH(色合い)から日本国旗をパレートの法則で見ると、

  • 2話:赤
  • 8割:白

全体で10だから、青や黒を入れると、8割の白がどんどん減る

S(鮮やかさ)を強調するほど目立つようになり、
下げると白or黒っぽくなっていく。

鮮やかな色がありすぎるとポップな絵柄を感じる一方で、
色合いの主張が強すぎて、くどさも感じる。

V(明暗)を強調すると明るくなる。

結果としてHSVによるアクセントを考えないからこそ、
絵全体にくどさを感じるのではないかと思ったよ。

 

絵と文章は足し算から引き算

受験

絵におけるパレート法則に気づいた一つのきっかけとして、
小説を編集しているときにあった。

小説を書く際、いくつか流れがあり、

  1. 自分の想いを適切な言葉へ変える能力
  2. シーンや演出をガンガン追加していく
  3. 試作品を変える意思(時にはすべて)
  4. 書いた文章を削り、印象を出す覚悟

物語を書く上で残酷な決断をせねばならぬ。

今まで書いた文章をすべて消して新しく作り替える
自分の中で「すごい」思った表現を消す

過去の自分を拒む覚悟だ。

編集が最もつらく神経をやられやすい。
編集前までは足し算であり、演出なりシーンなり会話なり、
いろんな要素をガンガン足していく。

編集に至ると、どんどん引いていく。

「これはいい」思うシーンですら全体を見たうえで、
全体の雰囲気にそぐわなければ、遠慮なく削除して必要なものだけを引き出す。

本当に必要な要素にも焦点を向け、不要と感じたら消していく。

三条

なお削除のコツとして

  • 全編声に出して文章を読む
  • 文章を書いた「狙い」を考える
  • 第三者に見せて意見をもらう

黙読でOKを出しても音読するとNG箇所が生まれる。
第三者に見てもらうと、なおいいだろう。

自分でもできる限り編集して余計な部分を削り、
第三者の意見を聞いて、余計と思った箇所を削っていく。

最初は足し算だけど、編集から引き算へ変わる。
文章ですら足し匹だから、絵も同じではないか?

自分は足し算以外、考えていなかったのではないか?

 

実証:強調部分を分けてみた結果

テスト

そこで雑な絵を作り、早速試してみた。
上記画像が大雑把に絵を描いたのみ。

まずは肌を強調(2割の力)させた。

肌のみ

次に髪の毛を強調させた。

次に目を強調させた。

目の見

最後はすべての2割を引き出してみた。

全て

完成図としてなら最後のイラストが一番だ。
強調すべき部分とそうでない補助をきちんと分けると、
髪の毛を強調させた画像が最も目立つと感じた。

 

強調ポイントを決めるには?

正月
  • 自分が魅せたいと思った部分
  • 自分を第三者とおいて、全体像の次に見るべき部分

性欲を引き出す絵なら言わなくてもわかる。

特に欲のない絵の場合、どこに注目させたいのか?

同時にライバル(ほかの絵師)の絵を見る際、
全体像を見た後「どこを」次は見るか?

自分の行動を振り返ってみるといいかもしれぬ。

絵一つをとっても「ターゲット」が浮かんでくる。
髪の毛を強調させた場合、髪の毛フェチに焦点を当てて絵を描く。
目なら目にこだわりを持つ鑑賞者に焦点を当てる。

髪の毛や目といった部位だけじゃなくてもいい。
色合いや鮮やかさといった別の部分を強調させ、
他はすべて「補助」扱いでもいいだろう。

インスタやツイッターのいいねや訪問数や、
ピクシブのいいねやお気に入り、閲覧数を見ながら、

「自分以外の第三者は自分の絵のどの部分の強調に人気があるのか?」

仮説を立てて強みを引き出していけばいいし、

「自分はここに強いこだわりを持っているから、この部分をもっとよく魅せたい」

徹底的な追及を行って、圧倒的個性を出すのもいい。

できるなら「すべて」に焦点を当てたいけれど、
人は全部より「強調部分」の2割を重視するからね。

絵にパレートの法則を当てはめたうえで、
自分の強みを見づける、気づかせてもらえばいいのでは?

実験を終えて考えたよ。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。