おはよう、しゃしゃ。
intuosProペンについている「ペン先」は標準とフェルトに分かれている。
この前iPhone8に買い替えたおかげで、
キャッシュバック1万円分が入ったから、アマゾンギフト券へすべて変えたよ。
イラストを描いていると、ペン先の消耗が激しくなり、
とうとう書けなくなってしまったので変えた。
だんだんなくなると「新しく買い替えよう」思い、
標準とフェルトのどちらを買うべきかで迷った。
1日迷った結果、両方購入したよ。
どちらがおすすめかという話でなく、
どちらを購入するかで「迷った」ときについて語るよ。
より早く物事を決断し、無駄な時間をかけずにすむと思っているよ。
どちらを選ぶか

AとB、どちらを購入したらいいのだろう。
迷いの原因は「自分が余計な損をしたくない」だ。
できるなら得する方を選びたい、損する方を選びたくない。
どちらが「より自分にとって得するか」で迷う。
反対は「どんな選び方をしたら、最も損失を被るか」だ。
決断すると、必ず何かを得て別の何かを失う。
AとBの両方を購入すると「金額」では大きな損失を被る。
購入を見送ると「時間や道具」で大きな損失を被る。
A(B)だけだと「B(A)がもたらすメリット」で損失を被る
必ず得はあるけれど、損失もある。
どれが自分にとって「最も大きな損失」につながるか。
しゃしゃなら「どんな決断」が一番損失を被ると思う?
反対に見るなら、しゃしゃは「どれを一番重要視」している?
お金を重要視するなら、A/B両方の購入はあり得ない。
時間や道具なら不買は絶対ない。
AだけかBだけか、AもBもか……3択になってしまう。
3択の中で、どこを重要視しているか。
どんな決断をすると、最も後悔しそうか。
私は数学的な処理を通し、お金の損失が一番高い「両方買う」を選んだ。
代わりに「両方を使い分けて、効率を上げる」決断をしたよ。
※ 数学処理:確率や二次関数に現れる「場合分け」の応用。
フェルトと標準芯
intuosProペンに初めからついている標準芯とフェルト芯。
私が使っている時の感想として、
標準芯-濡れた石鹸

なめらかで突っかかる印象はない。
するりと描き、うなぎや髪の毛、輪郭を描くときはおすすめ。
消耗が激しくなると、芯がくるっくる動いてしまう
フェルト芯-乾いた石鹸

固くて途中でとまる。
ゆっくり力を込めて、丁寧な描写を心がける場合に有効。
線画の強弱にはもってこい。
そういえばカラーの時は標準芯でペン入れはフェルト芯で切り替えてたの思い出したわ。(よく忘れてるけど…)さっさとスムースシートに張り替えよ〜
— ネム(ギ) HARU東4エ08ab (@nemuuuuuuun) October 15, 2017
私の場合をまとめると
- 大まかで速い仕上げは標準芯
- こだわって細かく力を入れるならフェルト芯
色塗りも大まかな部分は標準で、
細かくて力の入れる部分はフェルトと使い分けたほうが、
よりいい味わいをできるんじゃないだろうか。
ただ、イラストで飯を食うつもりがないなら標準で十分じゃないだろうか。
使い分ける際、いちいち芯を変えなければならず、面倒だ。
ハードフェルト芯は描き味が凄くくいつきが良い
でも速攻で芯が磨耗する
あと自分の手癖で尖がるから、減ってくると黒板に爪を立てたようなキューって音がなりだすのが難点
線画とか下描きに向いてそうだけど、標準芯に戻すとツルッツルで違和感しか感じなくなって描けなくなりそうだから恐い— むっしゅさん (@mussyu_danachan) October 4, 2017
どちらかで悩むなら、どちらも買えばいい。
お金がないなら先に気になる方を買った後、後でもう一つを買えばいい。
「大きな損をしたくない」気持ちを捨てぬ限り、
悩みは1日以上続いてしまい、創作に費やす時間を捨ててしまうよ。
脱線:キャッシュバックからアマゾンギフトへ

IPhone5⇒8へ切り替えた際、ついでにau walletを作ってもらった。
プリペイドカードに1万円が振り込まれていた。
使い道がほとんどなかったので、アマゾンギフトに費やしたよ。
やり方はこちらのサイトを参照した。
有効期限は10年間になっている。
2017年10月16日に購入すると、2027年が期限だ。
10年以内に使い切ると考えたら、気にしなくていいね。
迷ったら書こう
https://twitter.com/akinotokogiku/status/920503266340982784
※ フェルトはここでいう標準、ハードはフェルトを示す(と思う)。
購入に迷ったら、頭の中で計算するより、
きちんとノートに悩みを吐き出した方がいい。
「何を最も必要としているか。どれを失ってもいいか」
物事をはっきりと決める基準がわかるよ。
筆圧にもよると思いますが、私の場合漫画一本(24p)でフェルト芯2本くらいですー!細かいタッチの書き込みなど、あまり滑りを気にしないところは標準ペンに持ち替えて節約してますw
— 大島永遠@2/26下町銭湯家族2巻 (@towa_oshima) October 1, 2017
購入に限らず、ビジネスにおいても「AとBのどちらがいいか」
迷ったとき、どれを一番得たいのか、失ってもいいのか。
得るものと失うものを決めた後で選ぶと、
たとえ間違った決断をしても、将来のためには良い勉強となるよ。
