注:当ブログでは広告を利用しています。

イラストのポーズマンネリを今すぐ解消するための秘訣はコレ!

おはよう、しゃしゃ。

どんなことも続けていれば、たるむ時期がやってくる。
マンネリと呼ばれる状態だ。

イラストにおいてもポーズなど、
マンネリズムを感じたらどんな作業をすればよいのだろう?

私なりにマンネリを打破した方法と考え方を載せていく。
参考になったらぜひやってほしい。

 

マンネリは一つのゴールにたどり着いた証

万年筆

まずマンネリは悪い状況でない。むしろ一つのゴールにたどり着いた状態だ。

マンネリは日々同じ作業や考えの繰り返しによって、新鮮さが失われた状態を示す。

同じ作業の繰り返しとは「それまでの部分はできる」という、
一つのゴールを示しており、新しいスタートを欲している。

例えば私の場合、はじめは「脳内の絵を形にする」がゴールだった。
ある程度試行錯誤をこなし、脳内の絵を形にできた。

もちろん手や足などおかしいところはたくさんあるが、どーでもいい。
脳内にある想いを形にできたのだ。

すると、自分で気づくか人からの指摘によって、

「うん、このままじゃいけないな」気づき始める。

自分で気づく場合は

うまく言えないけど、なんかこのままやっても伸びない。
以前に比べてのめりこむ気がなくなったもん

イラストにかかわらず受験でも仕事でもすべて同じ
たまたまポーズにマンネリが現れただけ。

どうすればいいのだろう?

 

受験勉強に例えるマンネリ打破の基本

配色

マンネリ克服について数学の勉強で例えよう。

数学はまず先生から基本を教えてもらう。
次に練習問題をやって、大まかな解法パターンを得る。

同じ問題ばかり解いているので、
「この問題は楽勝だよ」と捉え新鮮味が欠けた状態となる。

この状態こそポーズのマンネリを感じるときにあたる。

いざ応用問題をやろうとしたら……手も足も出なくなる。

ある程度まではできる、難しいものはできない。

でもある程度まで解けるのだから、難しいものに挑まなくてもいいや。
できるなら挑みたいけれど、そこまで必要……かなあ?

心があっちこっちいって考えがまとまらない状態だ。
今のあなたはこの心境になっているだろうか?

私のポーズにおいてマンネリになる傾向があるので、
とりあえず次のやり方を試してみた。

 

ポーズマンネリ打破のコツ:初心に帰りやり直す

時短術

初心に帰るとは「今まで学んだ事柄をすべて忘れ」たうえで、
「もう一度最初から最後までじっくりやり直す」
だ。

マンネリの原因はあいまいなまま、つまみ食いで学んだ状態だ。
今まではつまみ食いで何とか対応できた。

難しい問題(より目指したい絵)に対応できなくなった。
裏を返すとあなたのレベルは上がっている。

次は「できる」部分はもちろん「できない部分」も含め、
ポーズの模写をもう一度行う。

今、あなたはポーズに関する参考テキストを持っているか?
持っているなら中に掲載されたポーズをすべて書くべき。

ポーズを書くだけではない。
テキストとして書かれた注意点やコツもノートに記すべき。

できるところは完璧に、できないところは克服し、
きちんと土台を固く強くしていく。

 

マンネリ打破のコツ2:曖昧な個所を理論化

もか

アオリ構図の絵を描けと言われた場合、
自分の言葉で理論化できた状態で描けるだろうか?

理論といっても簡単でいい。

3点パースあるいは三角形を意識した状態でグリッド線を引いた後、
人間の構図を抑えたうえで描く。

自分の言葉できちんと説明できなければ「あいまいな状態」だ。

参考までにこちらの描き方は自由で簡単な理論を載せているよ。

 

マンネリ打破のコツ3:要素の分解

「要素を分解」していけば苦手及び得意がわかる。

例えば人間の体一つをとっても、

三つ以上に分けられるし、腹一つをとっても、

  • 正面
  • 後ろ
  • 斜め後ろ
  • アオリ
  • フカン

たくさんの視点で捉えたら、いくらでも分解できる。
今できるところを「分解」してみるといい。

分解はビジネスや勉強にも当てはまるやり方だ。

ビジネスの場合なら「利益」を得るためのモデルについて、
どんな顧客がどうやってここにきて、ものを買って……

「どんな顧客」をより細かく分解していけば、
より高額の商品を提供できるようになる

受験でも数学が得意なら、どこが得意なのか?
反対にちょっと苦手な部分はどこか?

志望校の問題とにらめっこしながら対策を練っていけば、
本番で頭が真っ白になる確率を減らせる。

極限値はアートもビジネスも勉強も変わらない。
だからこそマンネリ打破のコツとして次の視点につながる。

 

マンネリ打破のコツ4:違う分野の学習(吸収)

ポーズにマンネリを感じた場合、ポーズ集からのみで学んでいないだろうか?

例えばダイエット雑誌やノウハウ本の中にポーズがある。
インスタグラムにも様々なポーズがある。

さらに音楽の勉強をすると音符記号がある。

♪を見て「あ、これはポーズになりそう」
思ったらグリッド線を引いて今すぐポーズを作って見るといい。

もう一つ、ポーズにも「物語」がある。

いつどこで誰が何をしているのか?
また過去にどんな困難や試練があったのか?

小説や古典の学習を行えば、ポーズ一つにも意味が生じる。
ポーズ一つに理屈をつけて、絵全体の中でどんな意味があるか?

考えなくてもいいところを、あえて考えてみるとマンネリ打破できる。

私はあえて考えなくていい部分を考えたおかげで、
「人に伝えるイラスト」と「自己満足のイラスト」の違いを感じた。

違和感こそマンネリという幻想を崩すチャンスだ。

 

マンネリ打破のコツ5:正しく批判される

参拝

外部圧力から生じる挫折と気づきによって、マンネリを打破できる

漫画では挫折を味わう展開として、ライバルに叩きのめされ、
「今のままでは勝てない」状況を味わう。

イラストの場合は第三者から正しく批判されるのがポイント。

正しく批判とは「アドバイスと受け取る内容」であり罵倒ではない。

例えば「目が気持ち悪い」だの「体型がいびつすぎる」だの、
人前にさらすといわれたくない評価をいただく

無視してもいいのだけど、あえて正面から受け止めてみる。

他人の目線を気にするのでなく、
「今の自分を変えるヒントがそこにある」捉え、
あやふやなところ、気になった個所を鍛えていこう。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。