
BTS事務所株価が上場開始30分以降大暴落に震えまくってる
BTSの所属事務所、韓国ビッグヒットエンターテインメントで昨日、株価の購入発表がなされた。日本メディアもNHK交えて多くがBTSをたたえた。30分はすごい業績だった、しかしすぐに株が落ちて、たった一日で4割減という記録を出してしまった。何があったのだろうか。
BTSの所属事務所、韓国ビッグヒットエンターテインメントで昨日、株価の購入発表がなされた。日本メディアもNHK交えて多くがBTSをたたえた。30分はすごい業績だった、しかしすぐに株が落ちて、たった一日で4割減という記録を出してしまった。何があったのだろうか。
あるテレビ番組でチャンカワイさんが視力回復を必死にやっていた。だから自分もチャンさんに合わせて視力回復トレーニングを行ってみた。即日で効果が出たけど、大きな効果は出ていない。どれくらい継続できるのだろうか? 自分の視力は0.1から0.2だ。正直、m0.05でもぼやけて見える(穴は認識できる)程度だ。
バイデン米国大統領候補が女性(幼女、おばあさん、熟女、お姉さん)に対し、カメラが映っているのにべたべた触りツイッターで大きな話題を呼んでいる。メディアはもちろんセンセーショナルに報じない。日本ではアンジャッシュの渡部さんが複数の女性と関係を持ち問題になっていた。さてバイデンの態度から何が見えるのか。
望月龍平(望月記者の弟)が「原爆は空から落ちたのでなくむしろ打ち上げられた、爆発させたのは日本」と書いてあり、びっくりした。彼のツイートを見ると、自説を持って強く。読んでいる売りにある考えを抱くようになった。そこに見る人を誘導する技術や裏側を見ていきたい。
鉄腕DASHで長瀬智也さんがカレールーを作っていた。そしてカレールーレシピを公開した。加えて永瀬さんがカレーを創り上げるとき、おいしいけれどさらに何が足りないか、何を入れたらよりおいしくなるか追及していた。そこに私は軽い感動を覚えた。というのも長瀬智也の生き様がそこにあるからだ。
本日の鉄腕DASHでタコの料理方法が斬新で大変驚いた。ぬめり取りは塩でやっていたのだけど、まさかこれを使うとは。あと、タコを叩くとき包丁でなくあれを使うはびっくりした。
映画実写版で弱虫ペダルの小野田坂道役がキンプリの永瀬廉君にきまった。おめでたいと祝福する一方で坂道のイメージに合わず、むしろ今泉のほうが近いんじゃないか。漫画だと雉にもっと近いんじゃないかと思っている。そこから広がる映画全般の話。
今年もM-1グランプリが開かれた、ミルクボーイ、かまいたち、ぺこぱ。ミルクボーイが優勝した。おめでたい。中身を見るとかまいたちとミルクボーイは一緒に見えた。どこで差がついたのだろう。私は一つだと思っている。
テレビ東京の株主総会でたつき監督のけもフレ2における質問と関西生コンに関する質問が議題として挙がった。いずれもあいまいな回答しかせず、翌日テレビ東京の株価が下がった。ここから何が見えてくるのだろう。
今日の大相撲にトランプ大統領が訪れ、アメリカ大統領杯を渡した。トランプさんと安倍総理のふるまいを見ていると、総理よりトランプさんのほうに好感度を抱いたよ。
画像はストリートファイターVのいぶき|空母いぶきという映画で総理大臣を務める佐藤浩市さんが、ビックコミックのインタビューで余計な発言を述べて炎上していた。まず総理大臣という体制側に夏の葉嫌だったこと。そしてもう一つが安倍晋三総理大臣をバカにする役へ勝手に変えたことだ。
けものフレンズ2の木村隆一監督があるツイートにいいねを押していた。たつき監督が久しぶりに帰宅した際、布団で寝た情報をツイートしたところ「お前の苦労話なんて聞きたくねえよ」ツイートにいいねを押したのだ。すると関連としてKAZUYAさんが動画で青山繁晴議員を批判していた。そことかぶるではないか。共通項から見つけたものがコレ。
先日、姉が牡蠣アレルギーを患って苦しんでいた。調べると和牛の川西賢志郎さんも過去に牡蠣アレルギーを患って、命の危機を味わっていたそうだ。牡蠣アレルギーの症状を調べて直し方を調べていた時、ある情報に出会って大変驚いた。まさかこんな形で克服する人がいるとは。
画像元:JUDGE EYES|鉄腕DASHに木村拓哉さんが初めて参加する。0円食堂で彼の立ち振る舞いを見たとき「相変わらずのキムタクだ、だがそれがいい。次回はマジで見たい」と思った。なぜキムタクが現れると「次回が見たい、見なければならない」と思ったのだろう?彼が出ようが出まいが見るのにさ。
風吹ジュンさんがマツコの知らない世界に出演していたらしく、ツイッターで見たらめっちゃ若くてびっくりした。どう見ても60代に見えないのです。むしろ40代くらいsにしか見えない。若さの秘訣としてストレスを出さないこと、ストレスを食い止めるために中国茶を飲んでいるといったが、本当なのだろうか。思ったことを書いた。すると