おはよう、しゃしゃ。
先ほど自民党議員の秋元司衆院議員が逮捕された。
大型カジノに参入を試みたチャイナ企業から、
300万円ほどの不正献金を受け取った贈収賄容疑だ。
秋元議員のスキャンダルについては3日前から大騒ぎになっていたが、
野党でこの件について触れている議員が非常に少ない。
私が見たところ疑惑が出たときすぐ反応した議員が、
幸福実現党くらいしかいなかった。
いつもなら自民党の汚点に対して、
大騒ぎするであろう野党がなぜだんまりをこいているのか?
一応共産党の機関紙赤旗は取り上げていたけれど、
議員がツイッターなどで「この件を追求する」という、
コメントを見なかったんだ(2019/12/25現在)
逮捕された秋元司衆院議員について
秋元議員の逮捕で野党はお祭り騒ぎだと思ったのに静かですね。本物の疑惑には興味無いんですかね。
— 猫組長 (@nekokumicho) December 25, 2019
逮捕された秋元司議員はなんと虎ノ門ニュース、
水曜日コメンテーター上念司さんの弁論部の後輩だった。
生い立ちを軽く見ていくと、
93年に小林興起議員の事務所で学生秘書として働き、
2004年に自民党から出馬し当選した。
wikiを見ていくと小泉純一郎議員の郵政民営化法案には否決を投じ、
役職停止を1年間受けていた。
内閣府副大臣兼環境副大臣に認定され、カジノやリゾート関係に前向きだった。
副大臣の前はIR担当だった。派閥は二階側である。
秋元議員は今年2月から東レ巨額不正取引事件にて、
ヤミ金業者の代理として電話をかけた疑惑が持ち上がった。
7月には公益財団法人「児童育成協会」にて、
虚偽の工事請負契約書を提出し、お金をだまし取った人が逮捕された際、
秋元議員の名前が挙がってきた。
特捜部からすれば秋元議員は裏のある人物であり、きっちり目をつけていたのね。
今回、秋元議員はチャイナ企業の便宜にこたえるべく、
見返りにお金を受け取ってわいろで逮捕された。
参照:秋元司議員の公式HP
秋元議員は一貫して否認
※期間限定なのでお早めに、18分から
秋元議員は疑惑があったときから一貫して否認している。
現時点ではクロに近い疑惑であり裁判や自白によって確定が決まる。
虎ノ門ニュースでいうじょねちゃん曰く、
秋元容疑者は共産党やきんぺーを信奉していなければ、
企業家としてお金を儲けている(AKB関連の仕事をしていた)。
高校を出てから一度社会人を体験し、
母子家庭で経済的に大変な生き方を送っていた。
二世議員でもなければ官僚でもないと。
学生起業を行い人材派遣を生業としていた。
秋元議員が政治家を目指したきっかけにじょねちゃんがいた。
じょねちゃんが議員と秋元さんの仲介役になったそうだ。
お金に苦労していたとじょねちゃんは語っていた。
お金の苦労は自分もあるけれど、お金の恐怖は簡単に消えないからなあ。
どれだけ稼いでいようとも、不安は常に付きまとうよ。
解決するには向き合って乗り越えていくしかない。
カジノを含む統合型リゾート施設IRについて
自民党の秋元議員の政治と金。この事件を見て感じた事。いつも自民党からスキャンダル報道が出ると、野党議員が狂ったように騒ぐ。今回の事案では不気味なぐらい静かだ。思わず、チャイナマネーに侵食された野党議員がいるのではないかと勘ぐってしまう。
— 籠池佳茂 (@YOSHISHIGEKAGO1) December 25, 2019
IRと聞けば企業の投資情報を私はすぐ思い浮かべる。
統合型リゾート(Integrated Resort)ことIRは、
カジノ、ホテル、ショッピングモールなどが集まった複合施設を示す。
統合型リゾートを通し特定の場所に人々を呼び寄せ、
地方による外貨獲得などへ役立てて移行という狙いがある。
もちろん海外からの観光客をはじめ、
おっかない人たちも入りやすくなり治安問題がある。
私がずっと北海道のカジノに反対してるのは、中国の「黒社会(裏社会)」の人たちが絡んでくる可能性が大きいと思うから。遊びに来てお金を落としてくれる分にはかまわないけど、北海道で彼らに「仕事」をさせてはいけない。 https://t.co/85WmyQ28TT
— 石川めぐみ (@ishikawa_megumi) December 24, 2019
今回秋元議員が逮捕された件において、
表向きはチャイナ企業の日本法人となっているが、
企業と名を借りた「怖い連中」である可能性も高い。
怖い連中はリゾート施設で薬をばらまいたり、
闇金融ビジネスに変な連中がたくさん集まり、
普通の町が誰も近づけない怖い街になるのだけでは?
恐怖を先に考えてしまうわけ。
もちろんパチンコ利権にもメスを入れる機会かもしれない。
またすべてが健全に運営されるなら問題ない……
なんて性善説に基づく運営は起きないからね。
大型施設があれば見どころも多くて楽しそうだと言う反面、
誰でも近づける場所から怖い場所になるのではないか?
不安もあるわけよ。
北海道の鈴木知事と高橋前知事
被疑者に逃亡や罪証隠滅のおそれがあるから逮捕するんじゃないのか。なのに前打ち報道で、事前に知らせていいの?こゆう逮捕予告報道を目にするたびに思う →秋元議員逮捕へ IR巡り現金収受疑い 中国企業側から200~300万円 https://t.co/RwAdyvkKtu
— Shoko Egawa (@amneris84) December 24, 2019
統合型リゾート施設の一つに苫小牧で計画があった。
鈴木直道知事はいろんな意見を聞いて、IR施設の見送りを決めた。
うちの母から苫小牧IRの件について、こんな話を聞いた。
はるみ前知事は任期を終える際、IR施設の決定権を次の知事に託した。
まだ鈴木知事が確定する前の出来事だ。
はるみ前知事はIRができる前提で見ていた。
高橋・前知事・道参院選立候補予定「(IRで、)鈴木知事が誘致判断ならばしっかり支援へ」
引用:http://casino-ir-japan.com/?p=23045
誘致レース(679)北海道=高橋・前知事・参院選出馬予「知事がIR誘致判断すれば支援」
ちなみにはるみ前知事は経済産業省出身だったね。
高橋知事の後釜として自民党は鈴木さんのほか、
北海道の市町村会や商工会議所が国土交通省北海道局長の
和泉晶裕氏を推薦し、ちょっとした対立があった。
はるみ前知事はどちらが決まろうとも応援するよう、
インタビューでは述べているものの……
日経の記事によると高橋前知事は述べている。
「自民党の道議の半分以上が和泉局長の(擁立を)要請をしたことは(自民党北海道連は)重く受け止めてほしい」
引用:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40134430X10C19A1L41000?s=1
高橋知事「道議の要請重い」 道知事選、自民党候補選びで
文脈を捉えると、鈴木知事(というよりは官邸)にはどちらかというと反対であり、
和泉さんを望んでいたと私は見ている。
はるみ知事は次の知事に仕事を押し付けた。和泉さんにやってもらいたかった。
北海道の商工会議などは高橋前知事に怒っているそうだ。
「なんであんたの時に早く決めなかったんだ」
だから参議院選挙に挑むはるみさんに対し、
パーティー券が全く売れず、自民党に泣きを入れたと母は述べていた。
パーティー券に関するソース元はないのだけど、
苫小牧IRに関して母の話を思い出したんだ。
秋元議員と親交のあったチャイナ企業ってどこ?
『中国企業側から金銭はもらっていない。そもそも権限がないが、何か便宜を図った記憶もない』
さて、地検が秋元氏を逮捕したが、明確に国民が納得する違法性を証明できるのか。
できなければ、ロシア疑惑で違法性を示せなかったFBIのようになるぞ。
今後の展開に注目だ。https://t.co/RNHFQ1S0hW
— 弓月恵太 (@ssomurice_round) December 25, 2019
ちなみに調べると、二つ企業が上がっていた。
Fnnプライムによると500ドットコム(深センに本社があるリゾート企業)、
深センといえば最近ツイッターで「チャイナはこんなに進んでいる!」と、
広告めいたツイッターをよく見かけるよ。
特にテクノロジーの分野に関するツイートを。
カジノ専門研究科の木曽崇さんによると、
500ドットコムでなく、環境関連企業ではないか?
奈央記事には「NPO法人依存学推進協議会」が記載されている。
参照:【独自】秋元議員側 中国企業に会社紹介 謝礼のメール入手
チャイナ共産党内部の勢力争いもつながっているの?
IRに絡む疑惑の企業深センの500.comは、胡錦涛氏の息子が会長を務める紫光集団が筆頭株主、紫光集団は、もともとIT企業であったが、半導体製造に参入を進めており、元エルピーダの坂本さんを副総裁で迎え入れている。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 25, 2019
渡邉さんが上記ツイートを述べていた。胡錦涛という人物を久しぶりに聞いた。
胡錦涛さんは2003年から12年まで国家主席を務めており、
日本では自民党から民主党、そして自民党の時代までをやっていた。
小沢一郎さんが大量の議員を連れてチャイナに訪問した時期も、
尖閣漁船衝突事故だったのも東日本大震災だったのも胡錦涛さんだ。
胡錦涛さんは共産党青年主義団のリーダーだった。
ある筋からの情報によると、日本親中派でキンペー所属の太子党かは少ない。
共産党にもいろいろな組織があり、二階さんはどこと親しいのだろう。
キンペー所属の太子党とは余り親しくないそうだ。
NHKニュースによるときんぺーが主席になってから、
青年団の力が弱まりつつあると報じている。
共産党権力第二位の李克強さんも青年団所属。
イブの日中会談でどんな裏話があったのだろうか。
仮に青年団の力をますますそぐために行ったとしたら、
青年団と親しい日本の議員たちは今頃大焦りだろうね。
後、坂本さんって人が気になるね。
渡邉さんはほかのツイートで売国者と書いており、怒っているねえ。
参照:力そがれる共産党青年団
なぜ野党はだんまりをこいているの?
#虎8 もしかすると秋元さんつながりで「うまみ」を得る議員が多数いて、彼らも芋づる式に引っこ抜かれるからなのかも。
黙っておいた方が引っこ抜かれる確率は低いが…… https://t.co/QnAsrQiSzL— せんけん (@megabi0) December 24, 2019
秋元議員の逮捕で、思想が一般的に右左関係なく批判しているのだが、
議員に関する批判をツイッターで見ても、出てこない。
桜を見る会のように批判するかと思ったら、だんまりをこいている議員が多い。
まさにアベの陰謀……だったら逮捕すらない。
と思ったらやっと一人反応した議員がいた。
ついにカジノ疑獄に発展するようです。秋元議員の所属派閥のボスである二階幹事長、この問題を聞かれて記者に「逆切れ」していました。心当たりでもあるのか。菅氏、二階氏、麻生氏、カジノを推進してきた政権中枢。どこまで「カジノ漬け」になっているのか、徹底解明を。https://t.co/vRV64hvC1Z
— 山岸一生 立憲民主党(りっけん) 衆議院東京都第9区総支部長 (@isseiyamagishi) December 25, 2019
私が見るところ彼と幸福実現党の議員一人であり、他はだんまりを貫いている。
来年になると大騒ぎするのかもしれないが、
秋元議員逮捕が起きるまで声を上げた議員は極一部だ。
安住議員の顔が何でこんなに暗いのさ?
安住国対委員長ぶら下がり要旨①
安住委員長
野党はカジノはやるべきではないという立場でずっと訴えてきました。
秋元議員は、そのカジノの関連法案を強行したときの委員長。そして、それを制度設計する所管のまさに副大臣。
その人がこの関連業者から賄賂をもらって逮捕ということですから、 pic.twitter.com/4Z7XgZ0F04— 立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) December 25, 2019
記事を書いている12時頃のニュースで正式な逮捕が決まった。
立憲公式では見解を述べているけれど……
安住議員は凄くひきつった表情を浮かべているね。
私以外の人も「安住議員のテンション、めっちゃ暗い!
何より声に覇気がない。どうした?」書いている。
追求するのかなあ?
二階派はもちろん外国企業とのつながりも、
どんどん明らかにしてもらいたいのだけど、
来年の議会でどこまで外国勢力に触れられるのか?
秋元司議員逮捕の一件、ふと思ったことだが、中国の一企業が数百万円程度で日本の国会議員を買収できるのであれば、何十億円も簡単に出せる中国政府はその気になれば、与党野党問わずにどれほどの国会議員を買収できるのだろうか。政治家も国民も大いに危惧すべきである。https://t.co/jApjaXoFG8
— 石平太郎 (@liyonyon) December 25, 2019
私の考えだと安倍晋三総理のみに焦点を絞って、
チャイナを含む外国勢力との関係については突っ込まないだろう。
翌日になったら数名の野党議員が声を上げているのだけど、
チャイナとの関係については誰も触れず、ただIRの廃案にのみ焦点を当てている。
ちなみに野党と全く関係ない石平さんのツイートを読んだけれど、
この件は現時点でこれくらいしか触れていないなあ……。
報道ステーションもサンデーモーニングもそっけない
しかし、なぜだ。こんな与党を叩ける秋元司議員逮捕。他、2名って事案を、わずかな時間しか割かない #モーニングショー #テレビ朝日
昨日の「秋元司議員に逮捕状」って速報のときもスルーしたし。なぜだろう。日頃のトーンからして、唯一違うのは「中国」がからんでいること・・・・あ。— 宮脇睦@LVL49.みやわきチャンネル (@miyawakiatsushi) December 25, 2019
私はどちらの番組も見ていないのだけど、
いつもなら自民党政権を叩きまくる二つの番組がそっけなく報じたそうだ。
私が思うに政治家だけでなくテレビ局もがっつり絡んでいるんじゃないの?
桜を見る会からジャポンライフ騒動があったとき、
メディアは一番重要な部分を切り取って政権を批判したが……
田崎史郎さん、ジャパンライフの話、裏のカラクリ説明してよ! 後藤謙次さんは映像から消えたけど、顧問料3,000万円もらってた元朝日新聞政治部長の橘優さんに誘われたんでしょw 辛坊さんも田崎さんに聞かないと、ますますテレビ離れ進むよね!#ウェークアップ pic.twitter.com/l3MZkdspU4
— レイヴェン (@nneOTmrU0ejuswy) December 21, 2019
上記画像が出回ったら一気にトーンダウンしていった。
似た件がテレビ局にも起きているのかな。
検察は淡々とウラをとっていると考えている。
チャイナと日本の関係とアメリカ
捜査の過程で、中国企業がIR事業への参入に向け国内で活動していた当時、秋元議員側へ不透明な資金提供があった疑いが浮上した。シナの企業は当然中国共産党の影響下にある。北海道の土地買い占めにも繋がりそうで習近平の国賓招聘を政府も断念する可能性も浮上するだろう。https://t.co/XHsQy2XCXT
— 西村幸祐 (@kohyu1952) December 24, 2019
虎ノ門ニュースで上念さんが考察していた。
チャイナと秋元議員の密約についてはアメリカが察知し、
政府か特捜に情報を流したのではないか?
私もアメリカの線を強く感じるよ。有本さんは否定していたけど。
今年の初めに疑惑をやり、前から目をつけられたいたしね。
視野を広げれば先日日中韓間で会談があった。
非常に驚いたニュースとして24日に安倍総理は習近平国家主席に対し、
香港やウイグルの少数民族といった人権に関する問題をぶつけた。
韓国の文大統領は「すべてチャイナの内政問題」と処理。
また外務省の日中懇談会において、
ウイグルなどに触れた文章は一切見当たらなかった。
安倍総理は言うべきことを伝えているのだね。
朝鮮日報
>文大統領が「(香港、ウイグル問題を)中国の内政問題だ」と語ったと「人民日報」が報じた
>青瓦台「習主席が『内政問題だ』と説明、文大統領は言及を確かに聞いたという趣旨の発言をしただけ」更に、安倍首相の「憂慮、自制と早期収拾」を求めた発言と対比
→https://t.co/eeBLX6Eg3M— にこ ( ´ω` ) (@ikuyuk) December 24, 2019
昨今安倍総理はチャイナに対して大変気を遣っており、
ウイグルや香港に対して何一つ言わないのではないか?
虎ノ門ニュースはもちろんうちのツイッターTLでも、
多くの人が怒りと不安を抱いていたよ。
意見が偏ると、どうしてもそっち側になりつつある。
だからこそ今回の会談できちんと伝えたところに驚いた。
会談を終えて翌日すぐ秋元議員が逮捕された。私は外交を感じるのよ。
日本版チャイナへの嫌がらせ「外交」行為?
現金授受を完全否定し先週から膠着状態だったIR収賄事件を特捜部が強行突破した。しかも収賄という本件での逮捕。秋元司議員が中国企業に便宜を図る見返りに「現金300万円を受け取った」との事だが紆余曲折がありそうだ。与野党に蔓延するチャイナマネーの解明に期待したい。https://t.co/zN8jnMR2Wx
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) December 25, 2019
ロシアがよく行う手口として外交する際、
相手側にビビらせるイベントを一つ起こし、交渉を有利にさせる方法がある。
例えば日ロで会談を行う前に日本とロシアで結んでいる、
ロシア領海による日本漁船の厳しい取り締まりを行う。
※昨日根室の漁船がロシアから1100万円の罰金を払い帰ってきた。
ロシアにとってある種の人質を手に入れたに等しい。
チャイナでも日本とチャイナで会談中、
尖閣諸島水域に軍艦を侵入させて日本の様子を見ている。
青山繁晴「安倍総理は今日の会談で習近平に尖閣侵犯・邦人拘束を止めるよう要求するという。また香港・ウイグル問題についても出すという」
今年の中国公船による尖閣沖接続水域侵入は過去最高。
安倍総理には断固たる姿勢で抗議してもらいたい pic.twitter.com/ZFgmLDeLau— Dappi (@dappi2019) December 23, 2019
外交は表向きニコニコ裏では殴り合いだ。
秋元議員とチャイナの贈収賄関係は日中会談の前から上がっていた。
日中会談を終えた翌日にすぐ逮捕した。
「秋元議員の逮捕」が大きく目立つ一方で、
チャイナ企業は議員逮捕よりも小さく扱われている。
どの新聞もチャイナ企業がどこなのか、詳しく述べていないしね。
安住議員のひきつった表情を見ても、色々な裏があり、
芋づる式にどんどんヤバイ案件が出てくるんじゃないか?
秋元議員一人で終わる問題ではないなと思ったよ。
議員はだんまりだけどツイッターを見ると、
思想でいう上下左右に関係なく「これは大ごとだ」と指摘している。
何を示しているのだろうねえ。
日記:うてぃたで物語制作中

現在、インスタストーリーでゲームの一部を公開しています。
あと少しの修正でようやく出せる。
大みそかまでに出せるかなあ……

今回、秋元議員がお金で苦労したという話から、
私も苦労していたお金との在り方についてはこちらが一番いい。
この本を読んだおかげでお金がなくてもびくともしなくなった。
もちろんなんかしらん形で入ってくるようにもなったのだけど、
びくともしなくなったのが一番大きいね。
