おはよう、しゃしゃ。
日本と韓国の関係を示す大きな事件が起きた。
慰安婦像を置いて反日運動をしている場所、
韓国の日本大使館で新築工事を行う予定だったのだが……
なんと日本側から着工できないと韓国ソウルに伝えた。
日本では大使館ニュースよりも桜田五輪担当大臣の辞任で話題だ。
(道新は4ページほど大きな特集を組んでいた)
日本の静かな怖さがあるなと思ったよ。
韓国の日本大使館未設置で失ったもの
老朽化に伴い建て替えを決めたソウルの日本大使館。ソウル市は10日、建築許可を3月に取り消したと明らかに!大使館側が許可の延期申請をしなかった為だとしているが、日本外交筋は2017年時点で取り消されていたとしている。記事添付写真を参照 https://t.co/JCz4N5isae
— ルサルク (@ken_hellsten) April 10, 2019
今までの日本大使館が老朽化していたから、
新しい場所に地上6階地下3階の日本大使館を設置する予定だった。
2015年に建築許可を出したものの、
日韓関係をもとにした様々な嫌がらせや日本側の事情で、
建築を「検討中」の段階に戻ってしまった。
※嫌がらせの一つとして、日本大使館前に高層ビルをたてる。
日本大使館を見下ろす感じで四方八方にビルを設置したのだ。
韓国ソウル側は「早く工事をしてほしい」
催促を促しているが、日本は答えていない。
なお日本大使館は近くのビルを借りて、ソウル市に賃貸料を支払っている。
韓国側も日本大使館の建設妨害していたみたいだからこれで良かったんじゃないの。賃貸の方が撤収するとき楽だしね。
— ねずみ(チュウ3女史) (@daikokunezumi) April 10, 2019
韓国側とすれば「賃貸より設置」のほうが、
明らかに国として、ソウル市として収入を得られる。
韓国の反日集会が大使館を建てられなかった要因と捉えている。
もし大使館前で反日集会をしていなければ、
日本大使館側は工事を行っていたかもしれない。
あるいはレーダー照射問題において、
韓国側が正直に言っていれば、こじれなかったかもしれない。
思えば韓国船のレーダー照射事件で日本はきちんと反論し、
防衛省が怒っていたもんね。
韓国の株価はなぜか上がった

韓国株価を見ると、上がっている。
大使館建設延期のニュースは4月10日午後3時配信のレコードチャイナが発端だ。
参照:https://www.recordchina.co.jp/b701683-s0-c10-d0058.html
韓国で日本大使館の建築許可が取り消しに、慰安婦像が影響?=韓国ネットが焦り
韓国証券市場は午前9時から午後3時30分まで開いている。
株式市場を活性化させるために時間を延ばしたんだと。
KOSPIはここ最近上がっており、成績は良いほうだ。
日本大使館未設置の結果、翌日もさらに上がるのか?
あるいは建設関係に仕事が流れないので、
投資家は失望して売りに走るのか?
私は韓国はもちろん日本の株に手を出していない。
仮に日本大使館が工事を設置すると分かった場合、
どの会社が工事を行うのだろう?
会社名を押さえたら四季報を見て動向を確認し、
次に会社のHPを見てIR情報を確認する。
続いてライバル会社や建築業界にまつわるキーワード、
建築にかかわるニュースを調べたうえで、
「伸びるか落ちるか」を判断していくと。
業界の全体像を知ったうえで、投資をしていきたいものだ。

翌日の子スピを見ても大幅に下がっておらず、
韓国経済に対した影響がないのかな?
日本のWTO逆転敗訴
<WTO>日本、韓国に敗訴 原発事故で8県水産物規制 2審制のため「最終審」の判断~ネットの反応「科学的根拠を示せよ!海に面してない県もあるんだぞ!」「勝てると思って油断したんだろうね… 徴用工ももし裁判になったら死に物狂いでやらないと負けるよ」 https://t.co/zAsJfz0rpS
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) April 11, 2019
日韓関係に関するニュースとして、
韓国が「原発と放射能」を理由に福島県を含む東北の野菜を拒否した件で、
日本がWTO(世界貿易機構)に訴えたのだけど……
日本が負けて韓国の主張が通ってしまった。
単に韓国だけでなく、日本の食品=放射能まみれ
短絡的なつながりを認められたと見ると、
世界に日本の食品、福島県の野菜などを売るときに今後、
悪影響が出るのではないかと思ったよ。
河野外務大臣のツイッターによると、協議を重ねるそうだ。
米韓首脳会談がたった2分で終わる
米韓首脳会談、わずか2分で終了~ 韓国ネット「wwwwwwwwwww」「通訳を入れれば1分wwwwwww」「地域のデモ隊の首長としか思われていないであろう」 https://t.co/1lycrIlE3r
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) April 12, 2019
今日、米韓首脳会談が開かれた。
当初15分で終わる予定だったものの、たった2分で終わった。
たった2分とは、よほど話が平行線になったのか。
題材すらなかったのだろうか。
日本は韓国への風当たりを冷たくする?
気色悪い銅像が建っているところに、大使館なんか建てられる訳がない。韓国への投資は激減、貿易も衰退する。借りている大使館の面積も年々縮小すれば良い。
ソウルの日本大使館、新築計画を事実上放棄(朝鮮日報日本語版) https://t.co/cNSGAK8dPV
— 竹田恒泰 (@takenoma) April 10, 2019
今回の日本大使館未設置に関して、
レコードチャイナの報道によると、向こうは驚いている。
日本大使館未設置はさすがに日韓関係に悪影響を与えないか?
一方で日本側は「大使館なんておかなくていいよ」歓迎ムードだ。
むしろ韓国側が嫌がらせをしてきたのに、
日本がすんなり受け入れて設置するという考えが信じられない。
日本でも韓国側の価値観に驚く人がいた。
2017年に日本官邸は韓国のルール違反に対し、
駐韓大使の帰任やハイレベル経済会議の中止といった措置を行った。
韓国世論はもちろん、日本世論も驚いていた。
駐韓大使の引き上げに比べると、今回の出来事は小さい。
さすがに酷い。駒としか見てない。こんな状況から立候補してくれた2人に全くリスペクトがない。維新支持者の方がおふたりに一定のリスペクトを持っていたんちゃうか。 pic.twitter.com/1c1vSpLGGX
— みっひー(・ⅹ・) (@nijntjepluis171) April 10, 2019
明日の新聞やテレビで扱うところはあるのだろうか?
桜田五輪担当大臣が辞意の意向がトップになった。
私がとっている道新では国際欄に少し大きく日本大使館のニュースがあった。
一方で桜田大臣の辞任はかなり特集を組んで批判していたよ。
載っても国際ニュース欄に小さな見出しで報じるため、
「桜田大臣の辞意に比べると、大したことない」受け取ってしまうだろう。
日本大使館が建てられる前から既に自称慰安婦像が先に設置されてあるとか…
本当に呆れたものですね。 https://t.co/FU8C4N62K5— WWUK(ウォーク)韓国人YouTuber (@WWUK_twt) April 10, 2019
ついでに虎ノ門ニュース木曜日でも日本大使館のニュースを扱わなかった。
連日韓国関連のニュースを取り上げているから、
「別にどーでもいいや」という感想しか抱かなかったのかな。
※本日の虎ノ門ニュースでは日本の新しい紙幣において、
韓国側が変な文句をつけてきたニュースをやった。
日本の特徴(気持ち)がよく表れた事件

※画像は幼女わちわち | 福丸 #pixiv から
日本は嫌なことがあったら反論するよりも、
スーッと引いていなくなってしまう。
座敷童のような傾向を持っている。
反論して喧嘩しいざこざを起こす面倒くささよりも、
逃げてしまい少しでも無駄な面倒ごとを避けようと捉えている。
2017年の駐韓大使の帰任時は堂々と大きくやった。
在韓日本大使館の建築許可取り消し|韓国メディアは「日本側が建築許可の延長を申し出なかったから取り消し」と報じているが、どうも俄に信じられない感じだ。日本メディアがまだ余り報じてないところに何か臭う。 pic.twitter.com/nug296Q6EP
— まさひろお父さん (@kamuigaiden) April 10, 2019
韓国に対するメッセージとして一定の効果も得たのだけど、
日本側からも反対する声もそれなりにあった。
今回はほとんどない。静かに動いている。
韓国としては一つの大きな収入を失った。
メディアも日本大使館の工事中止を取り上げるより、
桜田大臣の辞任を取り上げたほうが面白いため、表に出てこない。
盛り上がらない情報こそ静かかつ大きく動いており、
今後の日韓関係はもちろん、世界の視点で見るとどう動くか?
流れを振り返らなければならんね。

まず韓国の日本大使館において、こちらの事件があった。
2017年1月に起きた駐韓大使の帰任における詳細はこちら。
続いて韓国を見るうえで日本がどれだけむごい行為をやらかしたのか?
参考材料としてこちらを読んでおくと、理解が深まるよ。
最低でも二つの関係を抑えておこう。
株価関係だと「反日」で話題になっているニュースがこちら。
こちらは金水泥の情報戦争が起きているよ。
