風吹ジュンさんっていくつなん?
ばり可愛かぁ♡ pic.twitter.com/N0em66peGb— リンダ®︎ (@WIEHONIAKES) December 18, 2018
ども、しゃしゃ。
さっきツイッタートレンドに風吹ジュンさんが上がっていた。
私は彼女についてあまり知らない。
風吹ジュンさんは1952年5月12日生まれで、現在は60台を超えている。
ツイッターに載っている風吹ジュンさんを見ると、
60代に見えなさ過ぎて衝撃を受けたよ。
秘訣は中国茶にあるらしいのだが……疑問が一つ。
中国茶を飲めば若く見られるのだろうか?
思ったことを書いていきたい。
風吹ジュンさんのお肌がよく衰えないものだ
なんっって可愛い66歳なんだよぉぉおっっ!!!ヒデキ出たーー!!#風吹ジュン#西城秀樹#寺内貫太郎一家 pic.twitter.com/AJhW2XbKu2
— mindy (@mindySJHDK) December 18, 2018
風吹ジュンさんについて調べてくれたブログによると、
彼女は18歳で上京し、元ホステスを務めていたそうだ。
ホステスといえば基本、夜に活動する人たちであり、
お肌から見ればあまりよくない傾向にある。
人間の体は基本、夜10時ころから3時くらいまでが、
お肌にとって最も代謝が進む時間であり、
この時間に起きていると、お肌に栄養が行き届かない。
お肌のきめ細かさを重視していないなら別にいいのだけど、
お肌を少しでもぷるるっとさせたいなら、
睡眠時間と生活習慣をぜひ気にすべきである。
さて話は風吹ジュンさんに戻り、
彼女は何年かホステスを経験したのち芸能界へ踏み入れた。
芸能界はホステスよりも生活が不規則だと考えている。
いつどんな仕事があるかわからないし、
時間通りに仕事が終わるとは考えていない。
女優といっても演技のリテイクが続けば、
夜中遅く、いや朝になっても普通に演技を行っている。
女優ほど不規則な生活を送る仕事はないと考えている。
なのに見た目「年を取っていない」ように見えるのがすごい。
私がツイート画像を見たとき、
「これが60……うそでしょ。どーみても40代だよ」
※芋ジャージみたいなジャケットがまたいいんだこれ。
40代の居酒屋で一緒に飲んでいるおばちゃんにしか見えないw
風吹ジュンのほかの画像を見ると

画像元:朝ドラのナレーターは“憧れの仕事
風吹ジュンさんのほかの画像を見ると、あまり若く見られないんだよね。
むしろ年相応というべきか。
例えばこちらは半分、青いに出ていた時の風吹ジュンさんだ。
この時、おばあちゃん役で出演していた。
おばあちゃん役の風吹さんを見る限り、
今回のマツコの知らない世界に出た彼女と違って、
きちんと老けている。若くは見られない。
年相応じゃないかと思うし、
「年齢に合わせた役柄・姿」を表現できるから、
「風吹ジュンはすごい」という事実をつかむのよ。
イライラを洗い流す中国の千年紅茶って
#風吹ジュン この人、大好き〜。めっちゃかわいい!理想的! pic.twitter.com/cokf4bSlp8
— 銀狼 (@tamakichi7tama) December 18, 2018
風吹ジュンさんが紹介していた中国茶について、
飲むと「イライラを抑えられる」効果を持つそうだ。
私はマツコの知らない世界を見ていないので、
ツイッターをもとにいろいろ調査した結果、
「専念紅茶」というものがヒットした。
10gで8640円となかなかの値段だが、
風吹さんのように飲むとストレスを緩和できるそうだ。
なお楽天とかアマゾンで取り扱っていなかったよ。
においをかいで最後まで飲み干さない。
飲むよりもむしろにおいのほうにストレス緩和の本質がありそうだ。
確かに安心できるにおいだと落ち着くし、
嫌いなにおいだとイライラするよ。
例えば私、お線香のにおいが嫌いだ。
自分以外はそれほど嫌いでないのでよく言われる。
「お前がこの世に生まれる前、泥棒か何かだったのではないか?」
前世など知らぬ。
においが嫌だとその場から離れたくなるし、
においから逃れたくてイライラするときもある。
同じ現象はこちらにも当てはまるよ。
私はこの音が大嫌いであり、こいつが鳴ると仕事にならない。
集中できないし、何より心が震えるよ。
これらを考えたらにおいはストレスを和らげるのに十分であり、
ストレスをやわらげたら考え方にも余裕が生まれ、
別な考え方が生まれるため、結果として落ち着くよ。
ストレスをいかに顔へ出さないかが若く見られるカギ?
この後よる8時57分からは『マツコの知らない世界』。
今回は「中国茶の世界」「ロールキャベツの世界」。風吹ジュンさんのストレス解消法は中国茶! 自宅から持参した茶葉&茶器でマツコさんとティータイムを楽しむが、気付けば「風吹ジュン激動の人生」の話に。そしてロールキャベツ大論争! #tbs pic.twitter.com/fxaJgQsmYI
— TBSテレビ 宣伝部 (@tbs_pr) December 18, 2018
この前、高校時代の知人に出会ったとき、私を見ていった。
「あんた、高校のころより怖くなったね」
私は人生においてうまくいかないことに業を煮やし、
怒りや憎しみの言葉を吐いているときがある。
憎しみや怒りの言葉を吐くとき、
自分で全く気付かないうち「表情」に現れていると考える。
表情に表すとは表情を形作る筋肉を動かし、
加齢とともに弾力がなくなると、伸びすぎて縮まないゴムのごとく、
しわという形になって、顔に残ってしまう。
顔を見れば「その人がどんな生き方をしているか」
よくわかるといわれるが、こういう仕組みだろうね。
詐欺ばかり働く人は狐みたいな顔になるといわれるが、
相手をだましたときに生じる快感を表情に出した結果、
一部の表情金を酷使し、年を取ってしわという形で現れる。
今、私はパソコンでタイピングを打っている。
この時、私はどんな顔をしているのかさっぱりわからない。
パソコンモニターが鏡なら、どんな表情を浮かべているかわかるだろう。
スマートフォンだってそうだ。
この記事をスマホで見ている場合、しゃしゃはどんな表情を浮かべているか?
自分でわかるようで詳しくわからない。
わからない部分が筋肉の固定化へつながり、弾力が衰えたとき、
しわとなって表れると、私は考えている。
風吹さんは専念紅茶を飲み、においをかぎ、
仕事や家庭といった様々なストレスを緩和している。
10グラムで9000円ほどだが、
9000円の「相手を必要としないカウンセリング」を受けている。
「一人でストレスを緩和できる魔法」をかけていると思えば、
お金を気にする必要はないと考えている。
最も専念紅茶を飲んでストレスを緩和できなければ、
いくら希少価値のある紅茶だといえ、
私から見ると「詐欺」の一種でしかない。
千年紅茶の物語をはじめ、紅茶が自分の何を満たしてくれるのか?
千年紅茶にまつわる様々な物語を知っている人からすれば、
私にとっては「高い飲み物」でなく、
「ストレスを緩和し老化を遅く進めるための手段」になる。
それにしても本当に若いわあ。

関連をいくつかのせたい。まずは半分、青い関連を一つ。
昔のある女優の記事を一つ。もうなくなって3年がたつのか……
