金正恩さん、体重増加が止まらずメガネがこめかみにめり込むhttps://t.co/VZCYnK9dDE
耳に届いてなくね?(;・∀・) pic.twitter.com/VnzHB5ogX6
— sakamobi (@sakamobi) September 1, 2017
おはよう、しゃしゃ。
ツイッターやスレッドで指摘している人がいた。、
太りすぎて眼鏡が食い込んでいる。
テレビで見る金正恩氏はふてぶてしい王様に見えるけれど、
内心はもしかすると……
リーダーとしての重圧
![人造人間19号 | T9999(極属性) [pixiv] https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59937726](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2017/09/r5hr5tr566.jpg?resize=300%2C252&ssl=1)
人造人間19号 | T9999(極属性) [pixiv]
金正恩氏はただの太った人間ではない。
北朝鮮の最高指導者であり、ロケットを飛ばしたら基本、
金正恩氏が責められる(参謀やスタッフは責められない)。
参謀も表に出てくれば叩かれるが、
基本は裏にいるから、大勢の人に叩かれない。
リーダーは表に出るので、私を含む第三者から批判される。
リーダーの態度こそ「国の意見」だ。
ヤクザが民家の上に向け銃の一発を撃った後、別の人がやってきて「親分の話を聞いた方が良いよ」と言うなら、それは「恫喝の連携プレー」に違いないが、北朝鮮は日本の上空にミサイルを撃った直後、東京新聞の望月記者が「金正恩委員長の要求に応じろ」と政府に迫ったのは、それと同じ構図ではないか。
— 石平太郎 (@liyonyon) August 31, 2017
リーダーは一般人に比べ、逆恨みを受けやすい。
先日、日本上空を通ったミサイル。
万が一、金正恩氏が「日本上空を通過するミサイルを飛ばすな」
述べたとして、部下が勝手にミサイルを飛ばしたら、
多くの人は「金正恩の指示で飛ばしたんだ」思う。
(その後、これからも飛ばすからねと金正恩氏は述べた)
部下が勝手にやらかした責任も、
「リーダー」が影から指令したとして批判される。
上に立つと下に対する指揮権が広がるけれど、
下の責任を負わねばならず、大変な職業だ。
大変な職業は多大なストレスを伴う。
ストレス解消として、いろんなやり方があるけれど……
金正恩氏の場合はおいしいものをひたすら食べる方にいったのかな。
他のストレス解消を考えてみた
朝鮮学校の高校の無償化取り消しについて広島地裁では違法ではない、大阪地裁では違法という判決が出た。拉致のことは許せないが朝鮮学校の子供たちがかわいそうと思っている人も多い。しかし在日朝鮮人の多くは日本の公立、私立の学校に通っているのだ。金正恩を礼讃する朝鮮学校に通う生徒は少ない。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) August 30, 2017
金正恩氏のストレス解消が「身近な人にすべてを打ち明ける」なら、
眼鏡が食い込むほど太らなかったかもしれない。
スポーツが好きで積極的に体を動かすなら、
今よりも太りにくい体型になっていたかもしれぬ。
北朝鮮を日本と同じく考えてはならず、
部下はいつ裏切るばかりか、自分が殺されるときもある。
日本に比べると、部下の裏切りによる、死への確率は高い。
信頼している人にすべてを打ち明ける
→信頼している人「リーダーの弱みを握った」
→ある日、信頼していた人に裏切られ、殺される
日本では社会的に信用を失うまでだ。
北朝鮮では社会的に加え、命まで取られる。
北ミサイル、金正恩の要求に応えたらと、東京新聞記者が菅氏にトンデモ質問
法政大・島田氏と同類、脅されたら言うことを聞く、際限ない脅しの循環。北に聞かれたらと、木で鼻を括ったような菅氏の答えもいかん、質問の異常性を国民に訴えるべき
https://t.co/rwFVHfvga9— 原沢けん (@HarasawaKen) August 31, 2017
スポーツだって外に出る。
もしかしたら身近に裏切り者がいて狙撃者を雇い、
ある時、自分が撃たれてしまい、命を終えるかもしれない。
簡単にできるストレス解消対策も、金正恩氏には難しい。
記事を書くまで、私は思いつきもしなかった。
過食によるストレス対策
【とんでもないことだが、北朝鮮の金正恩、日本上空通過射撃は今後も継続する可能性を示唆】
国民を守るために、防衛警戒態勢を緩めることはできない。また、意義ある対話を行うために、外交・経済圧力を強めないと。https://t.co/T4GMzCPUcL— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) August 30, 2017
金正恩のストレス解消が過食かどうか、推測でしかない。
もし過食によってストレスを減らしているとしたら……
しゃしゃに尋ねたい。
しゃしゃはストレスをためた場合、過食に走る?
もし走るなら、どうすれば過食を抑えられるのだろう?
過食でないやり方でストレスを解消すればいい。
言葉で書くのは簡単だが、実行が難しい。
人間、新しい習慣を行うと「今までの習慣」が邪魔をするからだ。
私がやっている解消策として
自分をやたら責めない
ストレス解消として食事をどかどか食べると、
「ああ、やってしまった。またやってしまった、馬鹿じゃないか」
自分に不満を抱き、罵り、嘆き、悲しんでしまう。
心の内側にいる自分はそれを見ると、
「なるほど、次もそうして欲しいのか」勘違いする。
だからこそ、食いすぎてしまったら、
「食った、おいしかった、ありがとう」で済ませ、
心に余計な感情(特に罪悪感)を与えない。
罪悪感は教育と同じだ。
自分の心に対し「次もこうしなさい」命令している。
紙にいら立ちを書く
苛立ったことをどんどん紙に書いていこう。
紙に書く際、「どうして苛立ちを覚えたのか?」
自分に問いかけながら書いてみよう。
何か大切な真実に気づくかもしれぬ。
歩く、体を動かす
歩こう。体を動かせば食欲を抑えられるよ。
朝起きたらジャージに着替えて歩くだけでもいい。
少し汗をかく程度、歩いてみよう。
ストレスの根本と直接戦う・逃げる
過食は「一番ストレスに感じる」ことからの逃げでもある。
しゃしゃにとってストレスの根本は何だろう?
根本がわかったら、何をすれば解消するのだろう。
例えば嫌な人に「はっきりと想いを伝え」れば、すっきりする。
ただ「その後」嫌な行為を受けるかもしれない。
それでも言わないよりは言った方がいいときもある。
特に内側に本心をため、体がおかしくなっているなら言うべき。
どうしても言えないなら「逃げる」べき。
嫌な人から離れる一つの方法として、仕事なら辞める。
辞めて新しい職場を探す。
できるなら直接向き合って気持ちを訴えたほうがいいけれど、
どうしても無理なら逃げる選択を考えよう。
逃げは恥でない。逃げずに体調を壊し、過食や拒食をはじめ……
自殺するなんて、一番いけない選択肢だ。
辛すぎると考えたら余計な未来を考えず、逃げてしまおう。
金正恩氏の「表情」から

※ グーグルの画像検索より
ひとつの疑問を抱いた。
例えば推理ドラマだと探偵が犯人を追い詰める。
犯人は図星を突かれると、表情に現れる。
同じ状況を国際関係にも言えるのだろうか?
ミサイルに対する日本をはじめとした他国の対応で、
金正恩氏の表情はもちろん、体型の変化を見た問……
「うん、これは効果があるね」
日本政府はにらんでいるのだろうか。
言葉ではどれだけ勇ましい発言を述べても、
表情や目元には本質が透けて見える。
政府は相手の表情もインテリジェンスの一つとして、
きちんと押さえているのだろうか。
https://twitter.com/YES777777777/status/903092157354885121
日本はスパイ天国と言われる。
日本以外の国を利する人を見ると、本当のスパイなのか?
安倍総理が嫌いで「気づかぬ間に」北朝鮮の意見を代弁しているだけなのか?
北朝鮮にとって、ありがたい援軍だろうか?
余計なお世話をする人だろうか。わからなくなってきている。
知らぬうちに北朝鮮を支えている人たちを見て、
安倍政権側の「表情」を見ているのだろうか。
私たちの知らないところでどんな情報の探り合いをしているのか。
面白くて、色々考えてしまうよ。
おまけ1:民進党進代表に前原氏
長野智子が「どんだけ民進党代表選の優先順位低いの(笑)」とツイートしてるけど、政党支持率が消費税率より低い民進党の新代表なんてそんなもんだよwww前原誠司が民進党の新代表になっても民進党は何も変わらないよwww「解党的出直し」ではなく「解党しろよ」が国民の声ですwww pic.twitter.com/V2KTWzt50c
— 500円 (@_500yen) September 1, 2017
今日、民進党代表選があって、前原誠司さんが新しい代表になった。
共産党でなく都民ファーストと連携をとるらしいが、
民進党内でうまくいくのか、分裂するのか。大変だね。
長野智子さんのツイートを見たとき、
「民進党はこれが現実だもんな」思ってしまった。
おまけ2:月初めの神社参拝

インスタグラムでイラストを上げています。
月初めは神社で参拝をしています。
神様に願い事は言わないけれど、参拝を終えるといつも気づくのです。
「ああ、不安にならなくてもいいんだ、問題は解決するんだ」と。
