注:当ブログでは広告を利用しています。

改訂第2版E判定からの限界突破勉強法で改めて心が熱くなった

おはよう。過去に取り上げた記事がある。

このたび限界突破勉強法改訂版が出た。
時の経過とともに参考書など変化もあるので、変わるところは変わる。

勉強を通した人生の取り組み方については変わっていない。
私にとって南極老人の限界突破シリーズは勉強の在り方を変えた本だ。

もっと言うなら仕事姿勢にもつながっている。

 

勉強法としての限界突破勉強法

限界突破勉強法の主張は単純だ。

「余計なことに気をそらされず、ひたすら勉強しなさい」

修行僧なみの根性論を求められる。
どんなにテクニックや効率のいいやり方があろうとも、最後は根性だ。

かつて読んだ勉強姿勢に関する本(ドラゴン桜ではない)でも
「合宿を作り、数日勉強漬けにする方法が一番有効」とある。

ドラゴン桜も最後は根性になるが。

 

なぜ根性を求められるのか?

大学側が頻出だけの問題を出さないからだ。
むしろ複雑な初見問題を通し「その場で挑む力」があるかを観ている

その場で問題にぶち当たるとき、すぐ撤退するのか。
何が何でもくらいついて、答えにたどり着くのかを求められる。

仕事では当たり前に向き合う問題を勉強通して向き合う
問題の種類は違えど、本質は受験も仕事も人付き合いも同じだ。

限界突破勉強法を購入するなら、娯楽に目もくれない覚悟が必要だ。
あらゆる試練があろうとも打ち勝って、最も情熱ある人生を送りたい!

心から願っているなら、今すぐ読んで修行僧なみの根性をつけるべき。
楽・効率を求めるなら手にしてはならぬ。読んでて色々きつくなるからだ。

 

非効率から効率へ

限界突破勉強法シリーズは原理の大切さを教えてくれる。
姉妹本というべきか、大逆転合格法は原理学習をすすめている。

効率のいいやり方も乗っているし、たくさんの教材も紹介しているが、
教材なんて一つ、多くて二つあればいい。

「教科書と辞書と過去問でも合格できる」豪語してるくらいだ。

練習問題をたくさんやれば、入試問題にも対応できる……思っていた。
一方で土台がもろければ、どれだけ類題を解いてもわからなくなる

例えば物理なら台車の移動に関する類題をいくら解こうとも、
「相対速度・速度・速さ」など基本用語の定義ができていないと、
試験で「あれ、速度と速さってどう違うんだっけ」簡単に積む。

試験に出る伏兵として「あれ、この言葉ってどういう意味だっけ」
言葉自体を認識しているのに、意味をしっかりとらえていないため、
試験当日になって些細な悩みが生じる問題だ。

「わかったつもり」が試験で伏兵として現れ、自滅する。

限界突破勉強法は最初から難問をやるのでない。
むしろ7回復習などで土台をきっちりこなし、少々の問題にびくつかない力をつけられる。

勉強の本だけでなく仕事にも役立つ「心を育てる本」だ。
勉強以外でも役立つ「心を育てる話」として、次の実例を語りたい。

 

限界突破勉強の応用:やりたいことの中にある苦痛

限界突破勉強法は応用がきく。私の応用はゲーム作りだ。

ゲーム作りは大変だ。
2Dにしろ3Dにしろキャラがルールと主人公がいなければ始まらない

上記動画のゲーム一つですら

  1. プログラミング(C#)
  2. BGM(ミューズスコア)
  3. 脚本(ノートやメモ帳など)
  4. イラスト(クリスタなど)
  5. フリー素材(拝借)
  6. バグなど異常や失敗の確認

作ったところで誰もゲームをしなければどうしよう
費やした時間が全て無駄になったらどうしよう……

特にゲーム販売直前はひどかった。

自分の頭の中が絶えず「つまんねえゲームを出すなよ」
「売れないんだから、ただで配布しなよ」
とにかく隙あらば自分を下げる発言ばかり生じて辛かった。

自分で下げる原因は楽だからだ。楽とは誹謗中傷もない心の楽さだ。

モノを出す以上、批判は必ずついて回る。
いくら酷評を受けようが、目の当たりにすると大したことない。
頭の中だ。頭の中における批判や罵倒の言葉が最も怖い。

「誹謗中傷を受けたくないだろ(その時点で、まだ受けていない)。
受けたくないから、ここはおとなしく記そうぜ」

嫌な未来を避けるために、自分が自分に誘惑をかましてくる

勉強も同じ。受験日が近くなるにつれて
「真剣にやる必要ないよ、もう手を抜いちまえ」など、
これでもかと自分を下げる・楽な生き方を促す誘惑が生じる。

誘惑が出る状態は「大欲に向かって進んでいる」表れだ。
大欲に向かえば向かうほど「向かわせまい」力も働く。

私たちの脳内でしか起きてない情報戦争こそがスピリチュアルだ。
本の内容で言うなら潜在意識の動き・反乱だ。

誰に説明しても理解してくれないし、自分で何とかせねばならぬ。

何とかする方法も限界突破勉強法には載っている。
(自分でエネルギーを高めていく)

自分の場合は「売れなくてもいい・無駄でもいい」言いながら、
「それでも世に出して、面白さを分かち合いたいんだ」があった。

「自分の中にある世界を楽しんでほしい」が私にとっての大欲だ。
一方「恥ずかしいから出すな」などは大欲に比べたら優先する欲でない。

結果私はゲームを販売し、数本購入してもらい、一番びっくりした。

 

潜在意識は敵にも味方にもなる

限界突破勉強法をやればやるほど、潜在意識がいかに味方かつ敵かがわかる。
潜在意識が味方に付いた例を一つ上げたい。

受験直前になって、ふと気になる言葉があった。
調べたところ、あまりにも面白い情報ですべてノートに書いて覚えた。
受験当日、覚えた個所がまるごと試験内容に出てきた。

確率ではあるが、やらないよりやったほうが有利になる。
有利はすべて潜在意識が欲していたからだ。

「何言ってんだ、この人」思うだろう。
潜在意識の動きなどに注目しないと「頭おかしい」としか捉えられぬ。

勉強すればするほど、自分の中に「別人」がいると気づく

「自分はまだ勉強しなければならない!」思っているのに、
体が疲れて「休みたい」思っている自分を見つける。

もっと勉強して学力をつけたい自分と、ちょっと休んで遊びたい自分が、すでに潜在意識の働きだ。

この記事を書いているときも、時々ツイートに注目して数分無駄にした。
いくつかの要因として、ツイートなどを開いてしまった自分。
音楽を聴きながら仕事している自分など当てはまる。

ぶれるとき・余計なことをしたくなる時ほど「エネルギーが足りない」表現している。

エネルギーを上げるには…本文に書いてある。
私の場合は「おお、もっと書いてくれよ、自分」みたいに盛り上げる。

すると音楽が入ろうとも指が止まらなくなる。

第二版になっても、読んでいるうちに「怠けているだろ」
言われている感じがするので、自分をびしっとしたいならぜひ読むべき。

アマゾン:改訂第二版版 E判定からの限界突破勉強法

楽天:改訂第二版 E判定からの限界突破勉強法 [ 南極流宗家 ]

自分一人でしか味わえぬ苦痛が、本当に将来へ影響を与える。
「これやりたい、絶対叶える」目標があるなら、受験関係なく読んでおこう。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。