注:当ブログでは広告を利用しています。

簿記の面白い話を拾い集めた結果こんな発見があるとは!

ども、しゃしゃ。
最近私は簿記を学びなおしている

大学時代に一度学び確定申告で大雑把に学び、
改めて高校理系の学問を終えて簿記に再び手を出した。

学生時代は3級しかやっていなかったが、今は2級の商業及び工業に手を出している

「なんでこんな面白い学問を今まで放置していたのか」

思ったので面白いところを上げていきたい。
資格を取るなり経理の仕事につくならぜひ参考になればうれしい。

 

簿記の面白さに気づかされたプログラミング

スライム

簿記って面白いなと思ったきっかけがプログラミングだ。

ゲームプログラミングを組みながら、
独学として簿記を学んでいると、面白さに気づかされた。

プログラミングは基本、

  1. 定義
  2. 条件分岐
  3. 代入

3つをもとにどんどん仕組みを作っていき、思い通りの行動や結果を出すための手法だ。

私が行っているゲームプログラミングも、
定義を決めて行動範囲(分岐)を定めたのち条件に見合った行動をとっている。

簿記もまさに同じであり、はじめに言葉の定義を知ったのち、
条件に合わせて数字や記帳を行っていく。

特に工業簿記はプログラミングに当てはめて行うと、
何をすべきかがはっきりと分かり
、面白さを感じるよ。

簿記としての面白さというよりはプログラミングの延長としての面白さだ。

簿記の面白さは社会の裏側を知るところだろう。

 

簿記は社会の裏を見抜く面白さがある

共同通信の連続ねつ造報道の裏にこんな人選があったとは!

簿記を通して社会の裏を知るとは何か?
例えば私が共同通信に関する記事を書いた。

共同通信はどうして強気でいられるのか?
じゃあ強気でいられる理由の一つが財務(金融服務)情報だとしたら?

会社としてうまく回っているからであり、
どんな批判がこようとも売り上げ一つで気にしなくなる。

社会の裏を見抜く一つの道具として簿記の勉強は役に立つ。
ただし3級よりは2級、2級よりは1級を学ぶとより深くわかる。

「社会の裏を見て何が楽しいの?」

私は作品を書いている。

「裏」とは「社会の裏で回る仕組み=人の気持ちや行動心理」であり、
「プログラミング」にもあたる。

だから知るための道具として私は簿記を学んでいる。
裏の仕組みを分解し当てはめていけば、作品制作に役立つから。

また投資を行う立場からすると会社の状況を通し、
世の中の流れをつかむのに役立つ。

世の流れをつかんだうえで自分がしたいことを行えば、
ある程度の成果が出ると確信しているよ。

 

他人がかある簿記の面白さ

私以外のサイトで「簿記のこういうところが面白い」話を集めてみた。

初めに下記サイトでは簿記がわかると経済の裏だけでなく、
経営問題の本質もわかり面白いと書いてある。

また簿記は社会にとって英語のごとく、
社員にとっての公用語ともなるべき「言語の一つ」であり、
知恵袋にこんな苦労話があった。

経理の新人を教育しているのだが簿記の知識が全くない。
相談者は教える技術がないと感じ、どう伝えたらわかってくれるのか?

※簿記というよりプログラミングの問題

指導について悩んでいた。仮に社員が簿記を学んでいたらストレスは減るだろう。

参照:簿記は面白い! 大好評のシリーズ新刊『パブロフ流 日商簿記3級 第2版』のよせださんが語る簿記の魅力

参照:新人教育で困っています。

 

簿記は苦痛でしかない

一方で簿記は「積み重ねの学問」であるからこそ、
楽しさ面白さなんか一つもなく、むしろ苦痛という意見もあった。

プログラミングだって一番やっていてよかったときは、
「思い通りに事が運んだ」ときであって、ならないときはただただ苦痛でしかない。

もっと言えばプログラミングをやるためにプログラムを組みの出なく、
「自分の中にある世界を表現したい」手段としてプログラミングをやっている。

簿記も同じで簿記を楽しむために簿記を学ぶのではない。

仕事に必要だから仕方なくなるという側面もある一方で、
「自分が知りたい、こうなりたい」手段に使うのが一番いい。

どういう自分になったら楽しいかを優先する。
優先した結果として簿記が必要ならやる。

簿記を学ぶと分からない部分が多くて苦痛を抱くだろうけれど、
ちょっとわかったところに「ああ、簿記って面白いなあ」しみじみと語ってしまうのだ。

 

簿記を学ぶ必要性が生じるとき

会社を務める人にとって簿記は大切なんだけど、
ある程度の役職になるまで必要性を感じないだろう。

世の中には必要性を感じる分野と教養程度で終わる分野にわかれる。

上に上がるほど経理の考えがないと会議でちんぷんかんぷんだし、
下でも経理の考えがあると、

「ああ、こういうことか」仕組みをつかみ、にやりとできる。
にやりとは何かしらの対策を思い浮かび昇進する機会を得る。

私のような自営業の場合は裏を知るだけでなく、
「別な方面に当てはめてみよう」考えると、作品に何らかの形で役立てられるのだ。

簿記そのものでもあるし「簿記の概念」から、
売り上げと原価と経費という考えさえ用いれば、
ライトノベルで農業をテーマにした作品で……

野菜を作ったときにいくらの費用が掛かり、
どれだけ売上金を上げなければピンチかと、一つの物語を作成できる

物語を作るために私は学んでいるし、
ビジネスの場合だと物語は「新たな儲けの仕組み」でもある

新たな儲けの仕組みとは企画であり楽しい作業でもある。
楽しさを求めるために簿記を今からやっておくといい

ちょっとまって

簿記についてこちらでも語っている。

新田美波さん(デレマス)が日商簿記の応援隊に驚き+簿記の本質

新田さんって何者なんだろうねw

簿記初心者にとって非常に難しくて「投げ出したい!」思ったときの対策

続いて簿記の勉強について難しさのあまり投げ出したくなる時の対策を書いた。
今でも投げ出したくなる部分はある。どうしたらいいのだろうか。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。