注:当ブログでは広告を利用しています。

簿記初心者にとって非常に難しくて「投げ出したい!」思ったときの対策

ども、しゃしゃ。
現在簿記を学んでいる。

簿記をやっていると最初は簡単だなあと思ったら、
途中からどんどん難しくなり、投げ出したくなってきた。

3級だろうが2級だろうが変わらぬ。
余りにも難しくて投げ出したくなる場合、
どうすれば「難しい」と感じなくなるのだろう。

 

はじめは難しくて投げ出したくて当たり前

もか

私が難しいと感じるところは手形だと思う。
会社にいれば手形に触れ合う機会は多くなる。

昔読んでいた漫画、ナニワ金融道でも手形一つで様々な人生を描いていた。

受取手形と支払手形、そして預金……
私は自分の会社で手形を扱っていないからこそ
「大変難しい」と感じて、一度投げ出してしまった。

手形以外でも人によって「難しい」あまり、
勉強をしなくなってしまうときがある。

勉強において投げ出す行為は間違っているのだけど、
「やりたくねえ!」と心が叫ぶとやらなくなる。

知っておいてほしい。

投げ出す行為は誰にでもあると。

どの分野であれ初心者なら必ず躓くと。

そして得意分野ですら勉強をし直すと
「こんなに難しい内容だったのか!!」絶望し、
得意かつ既知分野でも投げ出したくなると!

難しさのあまり投げ出す行為は不自然でも堕落でも、
頭が悪いからでもない。本能の一つ
だ。

 

どうすれば簿記の勉強を投げ出さなくなるのか?

わな

私が投げ出さなくなった対策は二つある

  1.  その分野を後回しにする
  2.  後で1か月以上かけて同じ分野をやる

どの分野にも言えるが、初めから丁寧にやらなくていい。
はじめは大雑把に言葉を覚えて簡単な練習問題をこなせばいい

ただし素早く全体像を知らねばならぬ

私は頑固な人間なので、どうしても初めから全部覚えねばならぬ!
間違った固定観念(勉強法)をもっていた。

だから苦手な分野があるとすぐ投げ出した。

社会に出て簿記など色々必要性を感じ学びなおした際、
やっぱり同じ個所で躓いたのだが、今度はやり通せた。

簿記の必要性を実感しているからでもあるのだけど、
「最初から細かく丁寧にやらなくていいよ」と、
ずぼらで不真面目な勉強法を受け入れた
からだ。

ノウハウでなく心の問題でしかない。

初心者として簿記はもちろんほかの勉強でも、
投げ出したくなったら、難しい分野は後回しにする。

大雑把でいいから全体像を学び、どんどん繰り返していけばいいだけだ。

 

言葉の意味を知っていないと話にならない

おなげき

簿記はもちろんほかの勉強にも言えるが、簿記の基本は数字の計算ではない。

現金、売掛金、買掛金、手形、有価証券、貸借対照表と損益計算表など、
簿記用語では「当たり前の基本語句」が何を示しているか

例:「租税公課」とは何?

問われたらすぐ答えられるだろうか。
昔簿記三級の試験を受けたとき、私はわからなかった。
(結果不合格となってしまった……)

租税という単語から税金はわかっている。

公課という漢字から「公に課すもの」と分かるけれど、
「公」って国を示すの、何?

答えは国や地方税となる「税金」と、
国や地方公共団体の会費といった公的な課金だ。

参照:租税公課とは何か?

簿記の勘定科目をろくに理解しないまま、
「数字いじりがメインだ」思っても合格に結びつかない

仮に合格しても「あれ、租税公課って何だっけ?」
現場であたふたし、周りと自分の足を引っ張ってしまう。

だからこそまずは基本用語をきっちり抑えた後に、
数字をいじっていけばいい
と私は考えている。

もちろん同じ問題を繰り返しとく必要はあるのだけど、
何度も解くうち「先生」になったつもりで解説するとよい

現金を払って商品を仕入れた場合、現金という資産が減って、仕入れという費用が増えた。

現金を相手に渡して、仕入れコト商品を手に入れた。よって現金を貸に、仕入れを借に仕分けする

先生になったつもりで問題を解説していけば、合格できる確率がぐんと上がるよ。

ちょっとまって

前回の簿記に関する記事はこちら。

簿記の面白い話を拾い集めた結果こんな発見があるとは!

簿記は辛いところもあるけれど会社の財務諸表を見た際

「ああ、これは面白いなあ」思うわけ。

まずは面白さを見ていってほしい。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。