ども、しゃしゃ。
- 一気に売り上げが上がり、たくさんの利益を得られたとしたら?
- 毎月払う経費よりも得られる利益が多くてお金持ちになったら?
商売に対する悩みに答えてくれる教材が現代広告の心理技術101だ。
しかし現実は広告攻略教材の通りにやっても、
「劇的な成果」はあまり訪れぬ。
ここ最近の出来事を通し、成約率が上がる「あり方」がわかった。
やり方は現代広告の心理技術101を読めばいい。
問題は「心のあり方」だ。
広告を行う前につかむべき考え

広告は商品やキャンペーンなどを広く告知する行為だ。
しゃしゃに一つ質問。「広告」の目的って何だろう?
例えば商品をお買い上げしてもらう場合、
商品を購入してもらうために広告を打つ。
スーパーの広告なんて、まさに購買へ結びつくね。
何も商品を購入してもらうために広告を行うのではない。
「こういうのを出すよ」と知ってもらう行為も広告の一つだ。
私のブログで関連記事を載せるのも、広告の一つだ。
広告はまず「目的」を考えなければならぬ。
どのお客様(読者)に対して何をしてもらいたいのか?
広告を出す人間にとっては「当たり前」だけど、
当たり前の部分ほど、見逃して広告を考えてしまう。
結果、あまり成約しない広告を作ってしまうよ。
広告における成功って?

広告における成功例として、一つ例をあげよう。
「正直者はバカを見るというけれど、
ちょっと考えを変えれば、実はバカを見るどころか、
むしろ正直に生きて良かったといえる。考え方は簡単。こちらを読んでほしい。
上記リンクを踏んでもらえれば成功だ。
事例における広告の目的は次のページを読んでもらうところにある。
記事を読んでもらうために、
読者が読みたくなるよう、徹底して試行錯誤を行い、
広告文を考えなければならぬ。
目的が仮にアフィリエイトリンクを踏んでもらい、
購入してもらうことなら、購入前提で考えなければならぬ。
広告における成功は自分が想定する結果によって違う。
広告の目的地がわかっていないと、
現代広告の心理技術101を読んでも、思ったほどの成果が出ない。
あり方がわかってからやり方が役に立つ

※ 赤く囲った部分は購入したら読むべき重要な個所
広告で成果を出すなら、先にいろいろ試行錯誤を行いながら、
現代広告の心理技術101を読んで、気づいたことを試し、
試行錯誤を通して、成果を出す方法がある。
だけど「広告の目的(ゴール)」を設定してから、
やり方(現代広告の心理技術101)をやったほうが、
思った通りの成果を出しやすい。
もちろん、予想に反して全く成約しないときもあるよ。
成約しないときは「あり方」を忘れているときだ。
あり方を確認したうえでやっていくと、
少しずつだけど良い成果が出やすくなるよ。
注意:結果を見下すな!

成果は出ても「あれ、この程度か……」
高望みしすぎて落胆すると、成果が出にくくなる。
例えば私がこのブログである広告画像を変えた。
変えて3日後、2人→8人とクリック数が変わった。
クリック数が変わったとき、
「なーんだ、たった8人か、もっと欲しかったのに」と、落胆する。
結果、次へつながるアイディアが停まってしまう。
神様の目線で考えてみよう。せっかくしゃしゃにアイディアを提供した。
提供してしゃしゃが成果を出した。
なのに「これしか出ないのか、ふざけんな」といわれたら、
アイディアを出す側はどう思うだろう?
「なんだこいつ、いいアイディアを伝えたのに!」
残念な気持ちになって、より素晴らしい考えが出てこない。
アイディアに沿って実行し、成果が出ようが出まいが、
「ありがとうございます、色々気づきましたよ」
喜べば、次につながるアイディアが出てくるよ。
試すのは自分だからこそ、
後ろに神様がいて一緒にやる気持ちを持ち、
気づかせてくれた存在に感謝しながらやるといいよ。
あり方を決めた後にやり方を実践付きで学び、
きっちり反省して改良を加えていけば、
想像以上の成果が出ると確信を抱いているよ。
購入を行う場合、メールアドレスを入れる。
初めてダイレクト出版の商品を買う場合はパスワード未登録。
すでに購入している場合は下にチェックボックスを入れる。
後は個人情報やカードといった情報を入れ、いろいろ入力して購入しよう。

購入したら分厚いPDFが届く。
重要箇所をいくつか印刷しながら読み、
メモを取って試しながらやっていくと、少しずつ成果が出る。
「なんでこれしか成約が出ないのか?」は禁句だからね。
1つでも成果が出たら大袈裟に喜んだほうが、
広告やビジネス、クリエイトに関するアイディアも出てくるよ。
不満と文句は成約率を下げる重大な要因と抑えておいてね。
なお、メモする際は手に疲れを感じさせない万年筆が良い。
手が疲れると、せっかくいいアイディアが出ているのに、
筆圧や握り方によって痛みを覚え、アイディアを生み出せぬ。
インク切れ(替えインクを必ずそばに置くべし)に注意すれば、
なめらかに思いをすらすら描ける万年筆を使うといいよ。
後、アフィリエイトに応用するならこちらの教材を手にしながら、
淡々と実践をしていけばいい。
たった5記事、簡単なSEOでなぜ商品をお買い上げされるのか。
単純な理論に度肝を抜いたよ。
購入していただきありがとう

うちのところから広告技術を購入していただきありがとう。
私がやったことは記事を書く……前にいろいろと、
自分の中にある想いを紙に書いた。
紙に書いた時間を2時間ほどとしたら、書いた時間は1時間ほど。
一度書いたら終わりでなく、何度も推敲を重ねている。
「より多くの読者が購入してくれるには?」でなく、
「広告技術101をテーマに面白い話をしたい」に力を注いでいる。
メモのごく一部を公開するよ。

広告技術101を買ったら成果が出る。
だけど「心の在り方」をおろそかにしたら成果が出ても、
必ず「なーんだ、この程度か、買わなければよかった」
不満を抱き、成果が出ないように現実を動かそうとする。
だから1つでも成果が出たら喜ぶのはもちろん……
成果が出なくても「このやり方じゃ成果が出ないと分かった。
気づかされたよ、ありがとう、ありがとう」感謝を忘れない。
感謝すれば自分の商品と価値に気づく。
あり方に注意して広告技術を読みながら、今すぐ試してね。
私はこういうやり方で、自分の商品と価値を創りだしているよ。
結果がどーであれ、自分に感謝してほめれば需要を創れるからね。
おまけとして、広告技術101の裏側をこちらで書く予定。
裏側ではどういう狙いでこういう記事を書いたのか。
結構詳しく紹介しているよ(後半は有料)
