
ども、しゃしゃ。
1ラウンドアフィリエイトを姉と自分のために購入し、
実践すること数週間が経過した。
1ラウンドアフィリエイトを使って儲けてみたいんだけど、
1円も入らなかったらどうしよう……考えているなら、
ぜひこの記事を読んでほしいな。
公式サイトを読んで疑問に浮かびそうなところ、
私が不満を持ったところなどを中心に答えていくよ。
稼げるの?稼げない声も聴くけれど
1ラウンドアフィリエイトを使って実際に試し、
今すぐ収入を得たいけれど、本当に稼げるの?
「しょーもない教材に高い金を払うのはバカ」
書いている人もいたね。
いろいろ調べたら「稼げない」って書いている記事を見かける。
とはいえ、記事を調べていくと「結局、稼いでいるじゃん」
1ラウンドアフィリエイトを使っても稼げない理由を考えよう。
教材通りにきちんとやらない、試さない
別の視点から「教材を購入したのに、やらない」話をする。

しゃしゃは「脳みそ」と「心」に違う人格を持っている。
脳みそはしゃしゃが前に進む、良くなることを拒む傾向がある。
特に新しいことをやろうとするとき、
「やってはいけない理由」をひたすら述べ、やらないように動く。
脳みそは「決まった未来」しか思い浮かばせない。
今まで起きた出来事を計算し、将来を勝手に作り出す。
一方心は違う。未来なんていつどこで何が起きるかわからない。
わからないから不安だけど、まさかな展開も起きる。
教材をやろうとするとき、買う直前にて、
「それに手を出してはいけない、やっても効果がないし、
払ったお金が無駄になるだけ、それに……」
反対案しか出さず「じゃあどうしたらいいの?」
尋ねたら無言のまま逃げ去る。無責任な奴だ。
購入後、しゃしゃにとってはしんどい作業を強いられる。
すると脳みそが囁く。「やっても無駄だ」と。
無責任で卑屈で不安しか見せない脳みその意見を、
取り入れる/無視して記事をたくさん作るかで、
教材をやるかどうかが決まる。
脳みそは決まった未来だけど自分の力を制限させ、
心は決まらない不安定な未来だけど、自分の力を発揮させる。
どちらかといえば、どちらの未来に沿って動きたいだろうか?
なお、人間が本気で成長するときは追い込まれる。
金銭的にも精神的にもいろんな方面で。
そのときほど脳みそは「それをやってはいけない」囁きがちだ。
しゃしゃに試されている「人生観」は一つ。
「自分の中に生じた不安を自分の力で吹き飛ばせるか、
不安にやられて心もやられてしまうか」だ。
1ラウンドアフィリエイトを使って稼ぎたい。
でも稼げなかったらどうしよう……思った場合、
進みたい未来が問われていると考えて、購入を決めよう。
今読んでいる記事もしゃしゃの不安(脳が考える将来)に対し、
別方面からの切り口を通して、
脳みそが計算できない不安定かつ予想外な未来へ進むよう促しているよ。
きちんとやっていても稼げない…
教材通りにきちんとやっているのに稼げない。
やっぱり騙されたんじゃないか?
思ってしまう気持ちはわかる。
教材通りにきちんとやっているのに稼げない場合、
アクセス解析をきちんと見ているだろうか?
アクセス解析を通して「お客様は何を求めているのか?」
⇒自分がお客様なら何を知りたいか、つかみたいか?
自分をお客様の立場において、考えているだろうか?
今、しゃしゃが読んでいる記事も、
1ラウンドアフィリエイトを購入する前の自分が抱く疑問に対し、
思っていることを書いているにすぎぬ。
わからない場合、販売者にメールを送ってサイトを評価してもらう。
販売者が嫌なら身近な人にメールを送って評価してもらう。
すると、しゃしゃにとっては「聴きたくない事実」が浮かぶ。
できるなら耳をふさぎたい事実を受け入れる覚悟があるか。
ノウハウ・テクニックという部分よりも、
恥を受け入れられる、度量の広い生き方が求められる。
ノウハウやテクニックなんて誰でも追いかけられる。
1ラウンドアフィリエイトのノウハウなんて、
今私が書いている記事そのものだと思ってほしい。
※ 記事を書き足しているから長くなっているのであり、
サイトアフィリエイトはそこまで必要としない。
商品リンクが1ラウンドアフィリエイトなだけであって、
物販だろうが保険や旅行サービスだろうが変わりはない。
(とはいえ、商品名で来る人は知っているから来るのであり、
たいていは知らない。別の言葉で来る。詳細は教材を読むべし)
きちんとやっているのに稼げない場合、
「ああ、ダメだなあ、俺」
「嘘つきに騙されたわ、私」と愚痴を漏らすのでなく、
「記事を書いたおかげでアクセス解析にこんな結果が出た。
なるほど、お客様はこの言葉から何かを欲している。成功だ」
行動に失敗と成功はつきもの。
失敗だけではないし、成功だけでもない。
稼げなかった部分では失敗だけど、別な視点から見れば大成功。
大成功した部分を拾い上げ、新たな記事を作るときに生かせばいい。
そこがライバルとの差別化へつながっていくのだから。
「どういうこと?」思ったらこちらの記事を読んでほしい。
私がお世話になっている知人が面白い視点を述べているよ。
本当に10分以内でできるの?

余計なものを一切省いたら、10分以内でできるんじゃない?
教材は余計な情報を一切省いているから、10分以内で記事を書けるだろう。
私は人さまのツイートや自分で描いたイラストなど、
あれこれ遊びながらやっているため、1つの記事に2時間ほどかかる。
だから10分は簡単に超える。
くわえて一回書いたら終わりでなく、
新たな情報が入ったら記事を書き足しているよ。
(減らしているところもある)
時間だけで見たら10分なんぞ軽く超えると思った方がいい。
本当に効果ってあるのかなあ?
ライバルのいない市場ってあるの?

ヘッドコピーと呼ばれる部分に書いているね。
「ライバルのいない市場」と。
本当にライバルのいない市場って作れるの?
検索者の「質」を考えると、アクセス数が1でも稼げる。
(反対に1000以上あっても稼げない事実もある)
私が一つの記事を書いて稼いでいる記事を出したい。
実例記事:地学入試問題集の少なさに嘆く
ライバルって何のためにいると思う?
自分がしなくていいことをしてくれるためにいるよ。
「ライバルがいるから、俺のところから商品をお買い上げされないんだ」
不安を抱くかもしれないが、裏を返すと、
「ライバルと同じことをしなくてもいいよな。
つーか、みんなと同じなんて嫌だから『なんだよ、この切り口は!』
ってところからやってみたほうが面白いや」
1ラウンドアフィリエイトノウハウでなく、
私なりのライバルがいない市場を作り出す方法ね。
なぜそう私が考えたのか?
そこにライバルのいない市場を作り出す答えがあるよ。
購入者特典

1ラウンドアフィリエイトは、
インフォトップというサイトから販売されている。
こちらは購入する人によって、特典を自由につけられるんだね。
私からは一つの特典を用意する。たくさんあっても混乱するだけ。
内容を掘り下げていくと……
購入前後にすべき○○
1ラウンドアフィリエイトを購入したらすぐやってみよう。
これをやるかどうかで、ある気づきを得るんだ。
しゃしゃは「猛烈に欲しい」と思った商品ってない?
もしあったら○○を試してみるといい。
その後、すぐさま商品アフィリエイトリンクを探し、
○○に基づいて記事を書いてみよう。
かなり濃い記事をかけるし、購入者が欲する情報を提供できるだろう。
キーワードの奥深さ
キーワードはいろんな方法で深堀できる。
メインは1ラウンドアフィリエイトに書いてある内容を実践すればいい。
でも、多くのライバルと差別化を図るなら、
キーワードをすべて出し尽くしてからが勝負なのだ。
読めば出尽くしたキーワードでも、「まだ」掘り下げられるだろう。
また「ライバルが一切気づかない独占」キーワードにも気づく。
そうなると、SEO対策なんてほとんどしていなくても、
「読者が求める情報」を提供しているから、検索上位に入りやすい。
記事を書く際に持つ考え
最も悩むのが記事だろう。
記事を書く際、つい自分の気持ちを優先させてしまい、
「大きな間違い」をしやすいんだ。私も時々やってしまう。
これをやると「読み手」は不満を持ってしまうんだ。
知っておくと、極力間違いを減らせるよ。
後、面白い話として「夕食と肉じゃが」について触れている。
夕食は何にしようか、家族で悩んでいたとき、
子供が「肉じゃががいい」といったんだ。
これが「記事の描き方」において、大いに役立つ。
身近なもので購入者が求める深い悩みに行き着き、
素晴らしい解決策を提示できるだろうから、知っておいた方がいい。
エンターテイメントとスマホ
1ラウンドアフィリエイトを始めてやるなら、
エンターテイメントは気にしないで、どんどんサイトを作っていけばいい。
ただ闇雲に作るのでなく、アクセス解析を通して計測を行い、
データの異変に気づいたらすぐさま対処するよう、敏感になるべき。
少しずつ慣れていったら、今度は考えを変える。
そのとき「エンターテイメント思考」を抱くといい。
私がやっているエンターテイメント思考とその結果について記述するよ。
後はスマートフォン。これについてさらっと説明するよ。
アフィリエイトの定義
最後にアフィリエイトの定義について書く。
1ラウンドアフィリエイトをきっかけに、
しゃしゃがいろいろな分野に突っ込む場合、
時と場合によって「道に迷う」現象も訪れるだろう。
そのとき、元来た道に戻るためには「定義」をつかまねばならぬ。
定義からずれるため、苦しくなってしまうのだ。
きちんと読んで、ぶれないようにしていこう。
値段が高いよ(怒
わかる。私も購入する前は思ったもの。
「ネットで買う教材ってどうして高いんだ」
……と思ったんだけどさ、
あるジャニーズ歌手のライブチケットを見たら、
たった数時間のライブで6000円程だってさ。
ぼったくりすぎやね?
しゃしゃは不思議に思わない?
たかがライブに、なんで6000円も取るのかと。
音楽なんてCDやDVDレンタルで十分だろと。
そりゃ裏を見れば、色々費用をかけているよ。
たとえ1万円に値上がりしても、見たい人は見たいし。
何より生ライブで彼らを見るのと、
DVDなどで味わうのとでは、身体に入る情報が全く違う。
1ラウンドアフィリエイトも同じ。
ネットでたくさん情報を漁って推測をするのと、
実際に購入して中身を読むのとでは、入ってくる情報量が違うよ。
販売側の都合に従うか
「販売側」は自由に金額を設定できる。
そして「購入側」がその値段で取引する。
「お互いOK」で、取引完了となる。
1ラウンドアフィリエイト公式サイトには、
色々理由を述べているけれど、しょせん販売側の都合だよ。
金銭関連で、こちらの記事も読んでほしい。
こうなると貧乏神にとりつかれやすくなるよ。
過去記事:舛添要一都知事の金銭感覚より貧乏神はいる
やはり1ラウンドを使って、稼ぎたい
思ったら、手にした方がいいよ。
1ラウンドアフィリエイトを購入すると、バックエンド商品ページへ向かう。
購入するもしないも自由だ。私はしなかったよ。
初めて商品を買う場合、

青く囲った部分(決済リンク)をクリックすると、
確認ページに飛ぶので、きちんと読んでからまたクリック。

電話注文とメールによる注文へ別れるよ。
面倒だったら電話がいいし、
インフォトップのお世話になるならお客様情報を入力しよう。
すでに登録している人はそのまま会員登録済みから
ログイン/パスワードを入力して購入。
個人情報を入れるよ。電子書籍なのでメールアドレスは確認しておく。
お支払いはクレジット/デビットカード、
銀行振込、コンビニ払い、電子マネーでできる。
痕は注文確定ボタンを押して購入。
購入したら登録したメールアドレスに商品へのリンクが届く。

あるいはインフォトップページから直接向かうといい。
購入後はすぐ試すのもいいし、印刷して書き込みを入れるのもいい。
最低でも一つの行動をしておこう。
でないと「面倒さ」が出てやらなくなるからね。
