注:当ブログでは広告を利用しています。

DMMのCASH買収から、お金の流れを今すぐ変えたいなら

おはよう、しゃしゃ。
「お金の流れ」を示す事件が一つ起きた。

ツイッタートレンドにあった、
CASHアプリをDMMが70億円で買収した。

きっかけが上記ツイート。軽いなあ~

「今、自分のところにお金が流れてこない」
悩んでいるなら今回の事例は参考になると思うよ。

 

「一瞬」でお金は流れる

CASHアプリは何度かツイッタートレンドに上がっている。
CASHアプリは「自分の持っている道具」をCASHアプリにさらした際、
「これは○○円ですよ~」一瞬で金額に変換できるアプリだ。

DMMの亀山社長がCASHアプリに興味を抱き、
「うちの会社(DMM)に売ってくれ」

CASHの代表者に申し込んだところ、すぐ取引が成立。
70億円というお金が「一瞬」で動いた。

「一瞬で動いた」事実こそ、つかんでおくべき事実だ。

CASHアプリをすぐ作って、すぐ買収したわけではない

創って話題に上がり、時間を経て買収へ至ったわけだ。
すぐ作ってすぐ売れるのでなく、
作成後に話題となって脚光を浴びてから売れた。

そばつゆを作る過程と同じかな。

そばつゆを作ってからすぐそばを食べるのでなく、
時間を置いて寝かせてからそばを食べると、すぐ食べるよりおいしい。

 

カネ余りという考えに面白さを抱く

お金の流れに関して、イケダハヤトさんが面白いツイートを載せている。

「世の中は基本的にカネ余り。大量のお金が行き場を求めて眠っている」

お金に対する定義が面白いと思ったよ。

「お金がどんどん無くなり、失われていく」

しゃしゃがお金に対して考えているなら、
彼の発言はお金の定義をひっくり返す意味で面白い。

定義がひっくり返ると、価値観や計画も大きく変わる。

「お金はどんどん無くなり、失われる」

お金を得るには誰かから奪わなければならない。
やりたくない仕事に対し、体を壊してでもやらねばならない

「お金は余っている」

お金を得るにはお金の使い道を考えて流したほうがいい。
余りすぎて困っているのだから、良い企画を立てて使わせた方がいい

定義を一つひっくり返すと「その後」も大きく変わる。
反対に今、自分の生活に苦しみを抱いているなら、
「定義」を誤っているからだ。

お金一つでも「枯渇」と「余剰」のどちらを前提に置くか?
余剰を前提に置いたら「うまく流す」戦略を考え、
枯渇だと「奪う」戦略を考えるようになるよ。

 

自分のところにお金は流れるのか?

私のブログでアフィリエイトの報酬が発生している。
ブログをやり始めた当初、

「うちのサイトで収益が出るのかなあ?」

思っていたのだけど、試行錯誤をこなした結果、

「うちから10万円もする商品をお買い上げいただいた」

「やり方次第で、どんなサイトでも収益は出る」
確信を抱くようになったよ。

収益を得続けるには根本的な考えを改めねばならぬ。
考えの基本が「定義」だ。

受験勉強でも同じ。あるところで成績が止まった。

「今までうまくいっていたのに、どうしてこれ以降伸びないんだ?」
思った場合、教科書に書いてある言葉の定義を正しく捉え直そう。

試験で問題を解く際、なんとなく捉えている部分に対し、
「あれ、これってどういう意味だっけ?」
悩みが生じ、焦り、混乱し、本気を出せずに間違える。

受験勉強の場合は定義を見直す。
ビジネスや創作なら定義を書き換える。

「お金の流れ」について、自分で実際に定義をしているだろうか?

誰かさんの考え(特に両親)の染まり、
「いつの間にか」お金はこうだと思っていないだろうか?

定義を変えれば戦略が大きく変わる。
やるべき作業も変わり、未来も変わるよ。

 

ネットを使うと盗聴されるという工作

サンデーモーニングで面白い話題があった。
毎日新聞の岸井成格さんは述べている。

「自分はネットを使わない、国から盗聴されるのを防ぐためだ
(ネットをあまり知らない視聴者に対し、
ネットを使ったらあなたの電話は盗聴されますよと教えている)

報道関係者は電話と情報が命だ。
ネットを使わないでいると、最新情報を逃してしまう。
ライバル社に特ダネを引っこ抜かれてしまう。

私は岸井さんの発言を嘘、情報工作の一環だと捉えているよ。
(そもそも国から盗聴されるほどの価値があるのかと)

仮に事実なら、私は思う。

「毎日新聞は今の時代がもたらす流れに乗れない、
古い情報と時代にいつまでもしがみついている、
今の視聴者を置いてけぼりにした、価値のない報道機関」

岸井さんの発言は「ネット」に対する定義を、
視聴者へ書き換えさせている行為
(洗脳)だ。

私たちは生きていると、日々誰かの言葉を受け取り、
いったん自分で考えないで受け入れたまま、心の奥底へしまい込む

結果、ある行動をしようと企んだとき、
「心の奥底へしまい込んだ言葉」が姿を現し、
しゃしゃの行動を邪魔しようと企む。

この場合だと、インターネットを使おうとした視聴者が、
岸井さんの発言を思い出し、
「やっぱりネットを使うのやめようか(盗聴されるから)」

サンデーモーニング側からすれば、
ネット(特にツイッター)を見れば、様々な情報があふれ、
自分たちの主張を疑いもなく受け入れてくれない

洗脳にとって都合の悪い事実がネットにある。
だからネットに触れさせないよう、工作を働きかけて、
「サンモニが最も望む、理想の視聴者」を作ろうと企むわけだ。

 

良い流れを作るなら「定義」を変えよう

「今の生活が苦しくてたまらない。
何とかしたいけれど、どうしたらいいかわからない。
賢ちゃん、どうしたらいいんだろう……」

思った場合、「定義の確認/書き換え」をしよう。
お金一つでも定義が変われば、価値観・戦略・作業も変わる。

イケハヤさんの主張「お金が余っている」は、
事実でも真実でもないかもしれぬ

「お金が余っている」とお金に対する定義を書き換えると、
「余っているのだから、面白い使い道をどんどん考えよう」と、
お金をいかに流すか、考え方が変わり、未来も変わる。

今、お金に対して私は定義を書き換えた。

「私を含む、すべての人はみんな豊かで金が余りすぎている。
使っても使っても余るほどだ」

定義を変えたら欲求を考えると、さらに面白くなる。

「どこへ使ったら、気持ちよさを味わえるか?
わからないから、使いたくても使えない」

しゃしゃの財布や銀行残高にお金がなくてもかまわない。
銀行か誰かにたくさん預けているものと考えてしまう。

お金以外でも定義を変えてしまおう。
仕事、趣味、生活……あらゆるものに対して、
定義を書き換えたら、新しい生活を送れるね。

 

おまけ:定義ほど面倒なものはない
仲良し

インスタグラムでイラストを上げています。
イラスト一つにも定義があります。

落書きとしてイラストを描くのか。
仕事の一環として描くのか。

ある程度イラストを描くと、定義も少しずつ変わっていくのです。

何をしたいからイラストを描くのか。
世界観をみんなと分かち合うために描くのか。

きちんと考えているところは考えている通りに、
何も考えていないと、途中から訳が分からなくなっていく……

イケハヤさんの「カネ余り」を作品にも応用すると、
「今も多くの人は読者余り、大量の読者が行き場を求めて眠っている」

そう考えると、読者にとって良い何かを伝えられたら、
読者が流れて来るのかなあ~と思ったのです。

今までこんな発想を抱いてなかったので、
「価値観が変わったなあ」と思いました。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。