
おはよう、しゃしゃ。
午後1時30分ごろ、民進党村田蓮舫さんが代表を辞意すると速報が出た。
すると株価が一気に上がった(その後、一気に下がる)
1時間株価が大きく動いた。
安倍総理でない村田蓮舫代表が先にやめた。
ここから何が見えるだろう?
蓮舫やめないでの声
#竹田恒泰「蓮舫がおろされて前原代表誕生となると、民進党が息を吹き返す可能性がある。蓮舫は民進党を墓場まで持って行ってくれる救世主。息の根を止める所まで導いて欲しい。こんな効果的に民進党を弱体化させた人っています?」#虎ノ門ニュース
本来は議員辞職ものだけど #蓮舫辞めるな pic.twitter.com/HHZgyjDI9v
— ちぢれ麺 (@chidiremen11) July 27, 2017
過去記事で蓮舫さんの国籍と選挙について取り上げた。
多重国籍の選挙権は合法でも、
違うところで公職選挙法違反に触れている。
法に触れているが、辞任しないほうがいい。
辞任しないほうが自民党(安倍総理)のためになる。
願っている人が多く、矛盾した気持ちが現れた。
法という目でみればアウトでも、政治状況で見ればセーフ……
「大人のいやらしさ」、白と黒ではない灰色が見れたよ。
稲田さんも防衛大臣を辞意
https://twitter.com/tsugu_u/status/890513725081268225
※ テレ東はまた神がかりなタイミングを……
稲田朋美さんも防衛大臣をやめたよ。
ただ、新聞各社で内閣改造時、稲田さんがやめると確実視されていた。
蓮舫さんに比べるとたいした驚きはない。
辞意を固めた時間が「午後7時」と、今日の株価に影響を与えぬ時間で発表した。
明日の株価はどうなるかわからないよ。
株価が上がったけれど
蓮舫が辞めると言った瞬間に株価が一気に急騰w #蓮舫辞めるな pic.twitter.com/fgRpT5ikQT
— ケイニー (@ke52) July 27, 2017
投資家は蓮舫代表をどう評価していたのか?
安倍総理が辞任・解散したら株価が大きく上がるのか?
株を買う傾向として、購入先の会社業績が伸びそうだ。
期待感があったとき、購入する。
思えば民主党政権が2012年に解散したときも株価が上がった。
投資家は「利益が出る正しい」情報が大切だ。
メディアが言う情報をうのみにしていたら、大損害を受けやすい。
(加えてネットだけの情報もうのみにすると、損害を受けやすい)
今だとメディアに対して「報道しない自由」言われている。
加計学園騒動にて加戸前愛媛県知事は
「テレビよりYOUTUBEの方が信用できる」述べている。
報道しない自由の中には国益が伸びるニュースを含む。
新聞で「小さく」報じている箇所に、大きな情報が隠れている。
蓮舫の民進党代表辞任意向というニュースで日経平均が急上昇だが、東京株式市場の実勢を示すTOPIXも急上昇で、今年の最高値を更新した。すごいぞ蓮舫!
— 早見雄二郎(株式評論家) (@hayamiy) July 27, 2017
今回は日経平均株価のほかにTOPIXも上がった。
蓮舫は最後に良い仕事をしたとほめている人が多い。
確かに株価を上げた功績はあるのだけど……
蓮舫さんにとって負の出来事が、株価には正の結果をもたらす。
市場は非情だね。
株についてもっとよく知りたいなら

「今から株を始めてみたいが、何をしたらいいのだろう。
どうやったら儲けられるのだろう、儲けられるのかな?」
思ったらまずは株について簡単に知ろう。
入門書を手掛かりに株式市場の仕組みをつかむ。
つかんだら証券会社を選び、試してみよう。
入門書:めちゃくちゃわかるよ! 超株入門
脱線:仮想通貨への影響

仮想通貨チャートはこちらから
蓮舫代表辞任でビットコイン他、仮想通貨に影響を与えるのか?
チャートを見る限り、たいした変化はないね。
ただ、日本で生まれた仮想通貨は話が別だろう。
仮想通貨を「投資」捉えるなら、
自分で色々情報を調べながら投資を行おう。
生活費を削ってでも突っ込まないように気を付けてね。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
蓮舫議員辞職とビットコイン – 戦略トレーダー海猫@仮想通貨https://t.co/7NYMeQrLUG pic.twitter.com/yVEUMxLGoU— トレーダー海猫@仮想通貨&日本株 (@GullJapanese) July 27, 2017
ツイートで見つけたブログ記事を読むと、
仮想通貨はドル・日経平均株価の動きと関連があるらしい。
特にドルが上がればビットコインも上がる。
伏線はあったが
日本中のマスコミは安倍政権を潰すために狂奔した中で、辞任することに追い込まれたのはむしろ蓮舫さんの方なのか。https://t.co/Izi1ghEwKm @YahooNewsTopics
— 石平太郎 (@liyonyon) July 27, 2017
辞意は「日付が決まった」脚本でなく突如湧いて降ってきた出来事だ。
やめる伏線はあったよ。
国籍に関する記者会見を開いたとき、
野田佳彦幹事長がやめるとわかったとき……
「いつ」起きるか誰にもわからない。
(わかったうえで株価を買う・売るしたらインサイダーだ)
私たちは「伏線」まで気づけるけれど、
「いつどこで起きるか」確定した未来はわからない。
伏線をつかんでいると、確率で物事を考えられる。
感度を少しずつ養えば、チャンスに気づける。
メディアやネット「だけ」の情報では絶対に足りない。
一歩先の情報を自分でつかまねばならぬ。
つかまないでネットやメディアだけで満足するから、
その先にある本質へたどり着かず、無駄な損をしやすい。
資料で満足しない
( 'ω’ )午後の東京市場は、民進党蓮舫代表の辞任が報道され、日経平均、TOPIXとも上昇しています。pic.twitter.com/Um7FThWOVt
— 朱美(しゅうび) and Kou™ (@KouTM) July 27, 2017
メディアが伝える情報も、ネットに出回る情報も、全ては「資料」に過ぎない。
資料を通して大まかな未来を考えていけば、チャンスに気づく。
大まかにつかんだ未来を通し「疑問」を出すたびに、
だんだん本質へ近づいていくよ。
与えられた情報はすべて「考える資料」であり、
自分の頭で「間違ってもいい」から疑問を浮かべ、
答えの不明な問いを考えねばならぬ。
民進党の蓮舫が代表を辞任するようです。
結局1年も持たずですか…
NHKの昨年7月の支持率は10.6%。今年7月の支持率は5.8%
蓮舫は代表になってやったことは支持率を下げただけでは? pic.twitter.com/erO9J4dnaP— DAPPI (@take_off_dress) July 27, 2017
私が言う未来予測もしゃしゃにとっては資料の一つで、
資料を手掛かりに、自分で仮説(疑問)を立て、答えを追い求めねばならぬ。
そこが生きる楽しさだよ。
蓮舫さん、最後に民進党として代表お疲れ様でした。
今度は小選挙区から出て総理大臣を目指すらしいが、どうなるのだろうね。
おまけ:読まないと得られるデメリット
メルマガを書いた。今日の午後7時に届く予定。
テーマは「読まないで得られるデメリット」について。
ある本を読むメリットより、読まないで得られるデメリットを考えると……https://t.co/pSe6v644GU— 千賢光太郎 (@megabi0) July 27, 2017
メルマガを書きました。
読まないと得られるデメリット。読むと得られるメリットの裏返し。
ある本を読みました。別に読まなくてもいい。
でも読まないよりは呼んだ方が、得られる視野が広がる。
そうやって少しでも鞭を減らしていきたいものです。
