
ども、しゃしゃ。
仮装通貨による投資でお金を稼ぎたい……思ったら、
残念だが私の記事を読んでも役に立たない。
むしろ仮想通貨を使って他人に見返りのない投資を行い、
お金の在り方を変え、流れを作りたいなら、面白い投資があるよ。
(儲かる投資話ではないからね)
前提条件:損を喜ぶ
現在のビットコインの取引可能価格は2105270円です。
https://t.co/pmFM2WfxuS pic.twitter.com/aP4eQ1WUaR— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) December 7, 2017
仮装通貨を使った投資を行う際、
「お金を儲けたい、大きく稼ぎたい」
稼ぎたい心を捨ててほしい。
むしろ「損をしてもいい」気持ちで行くべき。
「何を言っているんだ、お前」思っている時、
「損か得か」固い考えしかできない証拠だ。
お金で損しても必ず「別な方面」で得をする。
金額だけで見るから、損以外、何も目に入らない。
神社のさい銭箱にお金を投げる感覚(喜捨)だと思い、
仮装通貨への投資(喜捨)を始めてみよう。
問題 コインチェック社の公表した金融庁の業務改善命令と金融庁の発表に間違いがあります。それを見つけなさい。 pic.twitter.com/uvtoI6RbAI
— 渡邉哲也 (@daitojimari) January 29, 2018
2018/1/26日、コインチェックにある仮想通貨の一つが、
どこかの連中にごっそり持っていかれ、まともな取引ができぬ状態となった。
暴落は予想しても、コインチェック本体のセキュリティが甘いとは。
さすがに予想できなかったよ。
「なんや、こんな展開」が起きるのもリスクの一つだ。
得だけを考えると、死にたくなるほど嫌な事実だけど、
損失を前提に考えると、冷静な目で動きを把握できるよ。
お金の回り方はこちらを参照にするといいよ。
ただ、覚悟は必要だ。
第二条件:少額で始める

coincheakは一つの仮想通貨でなく、12の通貨を購入できる。
買うとき、下がっている状態(赤字、マイナス表示)に購入し、
上がっている時(青字、プラス表示)にコイン売却を考える。
「卵は一つのカゴに盛るな」分散投資を説いた格言です。資金量にもよるが、一銘柄に集中投資すると当たれば儲けは大きいが危険はつねにつきまといます。業種を変え銘柄にバラエティを持たせて投資するのが良いです。株式のみでなく公社債など元本の安全な有価証券に分散投資するのも一法です。
— 株で億万クラブ (@kabuokuman) July 2, 2017
私の場合は朝と昼、夜に1分くらい見て、
プラスならコインチェックにログイン、
マイナスならそのままにしているね。
12の仮想通貨がある。すべて手を出せる人もいれば、
私のように1つ、多くて3つと考える人もいる。
試行錯誤で試すのがいいよ。
金額に余裕があるならすべて1000円で通貨を買えばいい。
ただし「生活費・経費」を優先し、
金額に余裕がないなら、無理してたくさんお金を出さないように。
私の場合は初め、300円でMoneroを購入した。
買おうと決めたとき、7%ほど下がっていたから買った。
気楽にやるのがいいよ。
第三条件:金額レートをメモする

コインを買う/売る際、レートが常に変わる。
ページを開いている状態でもぐるぐると変わる。
人間の記憶はあいまいだ。
何時何分何秒にレートが変わるか。
変わったレートとこれからつぎ込む金額でわずかな利益/損失を出すか。
わからなくなってしまうよ。

そこで私は現金⇔仮想通貨、仮想通貨A⇒Bに換金する際、
必ず時間をメモして、タイミングを待つよ。
とはいえ、メモしたからってお金を入れた結果、
下がるかもしれないから、必ずしも有効な方法ではない。
1円でも利益を求めるなら、
つぎ込む前のレートと金額をメモした方がいい。
ちなみにメモは万年筆で行っている。
いざというときすらすら書けるのがいい。
ただしインクの容量はきちんと確認しておかないといけないよ。
ログインから入金までの過ごし方

登録はここから:コインチェックHP
初めてコインチェックに申し込む場合、
フェイスブックアカウントを持っているなら、
メルアドからわざわざログインアカウントを作らなくてもよい。
仮装通貨には個人情報を入力する欄がある。
住所に電話番号はもちろん、
「本人と証明できる写真+自分の顔写真」が必要だ。
私は免許証を使った。免許証の表裏をスマホのカメラ機能で撮影し、
スマホ→パソコンへ送らねばならぬ。
送る際、DropBoxなどのアプリを使うか、iCloud共有を使うか、
メールアドレスでPCへ送り届けると良いだろう。
本人確認を終えると、数日後にハガキが届き、
やっとコインチェックから仮装通貨の購入ができる。
購入する際、銀行はネットバンクを使おう。
振り込む際、自分のID(6桁の数字)を前に振り込まねばならぬ。
金額を振り込むとき、番号を間違えないよう気を付けてね。
(振込後、振込口座登録を済ませよう)
お金を出す前にきちんと計算してほしい。
1か月あたりかかりそうな生活費・経費をはじめに差し引く。
しゃしゃの給与全体を100としてみた際、
80を生活費と経費に割り当てたとおく。
残り20のうちの1割、2の部分で仮想通貨を購入する。
「なくても生活に全く困らない」お金と確認してから通貨を買うべき。
仮想通貨チャート

仮装通貨に慣れると、いろんな道具があると助かる。
例えば仮装通貨のチャート票を見ると、
通貨の上限を確認しながら投資できる。
通貨チャート:Cryptocurrencies
他にスマホを持っているならコインチェックアプリがある。
PCよりも見やすいかもしれない。

iPhoneアプリ:Coincheck ビットコインウォレット
Androidアプリ:Coincheakビットコイン(グーグルプレイ)
他にもあるだろう。
慣れてきたら自分で見つけ、使ってみてほしい。
まずはやってみようと思ったが
登録はここから:コインチェックHP
仮装通貨に興味がなければ、記事など読まないだろう。
全て自己責任だから怖いと思うかもしれぬ。
私は利益を出そうが損失になっても、
記事を通して「こんなことがあった」報告できるので、
金額で損をしても、別な方で得をする。
仮装通貨で儲けるかはしゃしゃの好きにすればよい。
「お金の問題から解放された前提で生きるとき、何をして一生を過ごすか」
人生を考え、自分の生きざまに費やした方がいいと思うよ。
行政処分第1発目発令となりました。 pic.twitter.com/a8UzsjEXki
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 29, 2018
ここからは追記。
2018年1月26日、コインチェックにあるNEMが盗まれた。
金額は日本円で換算すると580億円以上。
いろいろすったもんだがあり、現在コインチェックは登録できぬ。
ただ、記事は何か役立つ部分があると思っているので残しておく。
えっ、事実ならノミ行為してたの?RT @pichan0512: 【仮想通貨】コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末https://t.co/tuyRYfiqO0 @daitojimari
— 渡邉哲也 (@daitojimari) January 29, 2018
一度大きな失敗をすると、どんどん掘り下げられるねえ。
しゃしゃはここらを含めてよ~く見ておくといい。
いろんな勉強につながるから。
