![みずあそび | くらなが [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60995505](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2017/01/g4y54665.jpg?resize=300%2C236&ssl=1)
みずあそび | くらなが [pixiv] ナマコポケモン「ナマコブシ」より
ども、しゃしゃ。
鉄腕DASHスペシャルを見ていたら、
ADの二人が不注意で、干していたナマコがなくなった。
すると山口達也さんのしかり方とフォローがうまく、
称賛している人が多かった。どうして?
がみがみ叱るやり方ではない
ナマコを落としたことよりも謝罪をしないことを注意する体育会系 #dash #鉄腕dash pic.twitter.com/2BUwXRaLkg
— もちぇ (@moche_) January 22, 2017
干していたナマコがAD二人のミスでなくし、
彼らは茫然自失に近かった。
「不注意でなくしてしまった」述べたのだけど、
山口達也棟梁は述べた。
「まずは先に言うことがあるでしょ」
するとADは「すみません」と言って、
すぐにみんなで干したナマコを探した。
(きちんと見つかった)
「ナマコどこいったの?」
「落としました」
「なんか言うことあるでしょ」
「すみませんでした」
「それよそれ〜笑じゃあさがそう」
トラブル時に責任の追及はあっさりにして問題解決に努める理想の上司(?)TOKIO#鉄腕DASH— ゆうすけ。(インド) (@yuyusukeorigin2) January 22, 2017
山口さんはがみがみと叱らない。
「仕事人のマナー」を気づかせた後、
くどくど怒らず、原因を分析してみんなで調査に当たる。
叱るとき、注意せねばならぬことは、
叱っているつもりで「ストレス解消」になっている場合だ。
叱っていると、人によって「気持ちよい」感じ、
叱っている自分に酔いしれる(叱る本人は気づかぬ)。
AD「不注意で無くしちゃいました」
山口「まずは言うことがあるだろ」
AD「すみませんでした」山口「見つかったんだからお礼言いな」
AD「見つけてくれてありがとうございました」鉄腕DASH小学校かな?#鉄腕DASH
— はねおか (@haneoka334) January 22, 2017
私が昔、とある薬局店でアルバイトしていたとき、
別の薬局店にこんなクレームがあったよ。
「ある販売店員の説教がうるさく、ねちっこくて、、
買い物している私たちも不快でたまらなかった。
どうにかしてくれないか」と。
叱られているところを見てよい気持ちを味わう人はあまりいない。
もちろん、部下が二度と過ちを犯さぬよう、
叱責する行為は大切だよ。
でも叱るにも「限度」があるうえ、
叱っただけで同じ過ちを部下が繰り返さないとは言えぬ。
何かがあって油断し、またするかもしれない。
見返してたらナマコ無くなったとこで足立さんたちが謝ってよし、探そ!ってぐっさんが言ったときリーダーが山口言ってることは大事。って言ってるのと、松岡がこれでいいよ!って言ったあとにぐっさんが納得した?って言ってるの、良いなぁ #鉄腕DASH
— 地狐 (@tikojiko294) January 22, 2017
私の体験上、心が病んでいる、辛い、疲れている時、
病気で体が思うように動かぬ時ほど、しくじりやすい。
特に病気や仕事疲れがたたって病んでいる時、
元気な時だと絶対にやらない間違いを平気でやる。
疲れていると、注意力が本当になくなるよ。
部下・後輩を疲れさせない知恵も必要だ。
叱った後のフォロー
ブラック企業の社長、専務、部長、課長、局長、係長のみなさん、鉄腕DASH見てますか?
「指導」として、部下をひどく叱責、殴打してませんか?
鉄腕DASHのように、部下のミスへの謝罪のあとに、一緒に原因を探って、注意点を改めて確認する、これが「指導」です。#鉄腕DASH— キップ (@205e4931bafa480) January 22, 2017
叱っただけでは、叱る人の自己満足に過ぎない。
叱った後のフォローをどうするか?
基本、叱る理由は「問題」が明らかになったから。
そこで叱った人・叱られた人と一緒に、
「何が問題の本質」かを検討しあう。
その後、一緒に解決へ向かうよう協力する。
親のしかり方も、ただ叱っているだけでは、
「問題の放置」に過ぎぬ(時と場合による)
親が子供に「問題(素行)」を気づかせる。
親の役割は本当に大変だね。
松岡昌宏氏へのフォロー(6/25)
TOKIO・山口達也、松岡昌宏への対応にネットから絶賛の声多数。「マジ理想の上司」「教育方針素晴らし」|E-TALENTBANK co.,ltd.#鉄腕DASH #TOKIO #山口達也 #松岡昌宏 #カンナがけ https://t.co/O3mEJZytAT
— ポンタ (@namino_suke) June 26, 2017
今、しゃしゃが読んでいる記事は6月26日の午後10時に更新している。
やたら訪問者が増えたので何事だと思ったら……
山口達也氏が松岡昌宏さんに対するカンナフォローが良いと、
上記サイトで取り上げられていたよ。
ソッってなるのが目安 #鉄腕DASH pic.twitter.com/AZxTqOddms
— 大谷屋P(縁談が整いにくい) (@dew_dew) June 25, 2017
松岡さんのやり方にアドバイスをするだけでない。
「なぜそれをすべきか」理由(根拠)も述べている。
カンナの扱い方、どうして0.1ミリだけを出すのか。
カンナの仕組みを含めて、慣れていない後輩に伝える。
教育として勉強になるね。
ただ答えと解説を教えればいいだけではない。
きちんと原理も教える。
まな板がカビるぜ‼
→カンナで表面削ろうぜ‼
→足場がないとずれて危ないぜ‼
→カンナかけるための足場作ろうぜ!←イマココ‼#鉄腕DASH— 橘 (@yUdU_40) June 25, 2017
教えてもらった側はただ書けばいいのでなく、
原理を教科書などで読み、事情を知ったうえで学ぶ。
勉強で少しでも成績を伸ばすなら、
練習問題を解き終えた後、教科書に戻って該当箇所を読むと、
「出題者の狙い」がわかり、学習が面白くなるよ。
素人とプロの差 #DASH pic.twitter.com/NCotEmOZmy
— すてら (@Story_terror) June 25, 2017
教えた後はきちんとやらせる。
教育方針、すげえと感動した人が多いそうだ。
おまけ:スナヤツメ発見
山口達也、絶滅危惧種のスナヤツメを再発見。しかも貴重な目が開いている産卵期状態 #鉄腕DASH pic.twitter.com/RblDYSWg0h
— Impressions (@TVMainly) January 22, 2017
スペシャルが始まる数日前、
山口さんがスナヤツメ(絶滅危惧種)を見つけ、ニュースになった。
Wikiにも早速彼の名前と番組が載った。
目が開いているスナヤツメは希少価値なんだと。
いやあ、すごい。
「鉄腕DASHは子供のころを思い出す」
『うわー。異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう、連載一年で8800万PV超えるとか……』
この画像、使用例としてはこんな感じでしょうか?#鉄腕DASH pic.twitter.com/eEL3W80Vli
— 舞@ただ幸せな異世界家族生活3月15日 (@n0885dc) January 22, 2017
鉄腕DASHを見終えた後、70代に差し掛かる母が述べた。
「いやあ、私は鉄腕DASHを見ようとあまり思わない」
私「なんでさ」
母「TOKIOのやっていること、私たちが子供のころ、
ほとんど当たり前のようにやっていたから……
今の人って、(DASHの行動が)新鮮に感じるんだねえ」
DASHのやっていることは昔の懐かしい遊びというよりは、
「発見」や「盲点」に気づく、職人(趣味;バンド)番組だよ。
しゃしゃはどう思う?
誕生日にタコカゴをもらって大喜び
タコカゴを子供のように喜ぶアイドル#鉄腕DASH pic.twitter.com/RnlZcB2QVh
— サイクロンてちねる推しMJ推し嵐×坂道推し (@saikuron63) February 25, 2018
46歳の誕生日に山口さんはタコカゴをもらって大喜び。
そのあと、もっと大喜びなんだけど……知らないばかりに損をした。
理由としてこちらを読んでね。
こういうときでも、もっているよねえ。TOKIOは。
山口達也さんまさかの不祥事
2018年4月25日、まさかのニュースが流れた。
山口達也さんが未成年に手を出して書類送検された。
山口さんは面倒見のいい兄貴という印象を抱くけれど、
今回の事件を通して「女にだらしない」ところも見えてしまった。
山口さんの逮捕については上記で書いているよ。
彼の逮捕を通して仮想通貨や円ドル相場にも悪影響が出たのが衝撃だ。
