フランスで起きたISILとの戦争において、ダライラマが面白いことを述べています。
問題を作り出したのは人間なのにも関わらず、
問題の解決を神に委ねることは論理的なこととは言えない。
神ならばこういうかもしれない。
「問題を作り出したのは人間なのだから、自分たちで解決しなさい」
これを通して韓国の慰安婦問題において、ある裏がわかったのです。
ということで「聖論」について語ります。
聖論:問題は全て人の中で創られている

聖なる人が述べた正論だから「聖論」と、
ネットで誰かが述べておりました。非常にうまい。
そういえばホ・オポノポノにおいて、
「人間が悩む理由は全て、潜在意識の記憶からもたらされる」
と述べておりました。
問題は外にはない。
すべてその人が持つ潜在意識の記憶が再生しているからであり、
「ありがとう、愛している」とクリーニングをすることで、
「ふっと浮かんだアイディア(霊感・インスピレーション)」
をすぐさまこなすことで、その問題は解決される。
しかし、新しい問題がすぐさまやってくるため、
私たちは絶えず記憶の再生を清めなければならない。
詳しいことはオポノポノという本を読んでみてくださいね。
人間で解決しなさい
※ 霊的に生まれ変わりなさいという聖論を述べたローマ法王
ダライラマを仮に神様のお告げとすると、
戦争は解決できる問題ということでしょうか?
戦争を考える際、様々な理由があります。
・憎しみ合い
・利益の不一致
・第三者による罠
まず憎しみ合い。ここで使われるのはストーリーです。
ある民族が別の民族をわけもなく始末した。
だからやり返してあいつらの民族も始末する。
次に利益の不一致。
A「自分はここまでの利益を取りたい。これはやるがあれはやらん」
B「いいや、俺たちはそれがほしいのだ。
ほしいからこそ争って勝ったものがとろうではないか」
「第三者の罠」は憎しみ合ってもいない民族同士。
そこに第三者が憎しみの種を入れ込む。
イギリスがかつてやった「領土の分割(アフリカ)」などですね。
それまで国境がなかった民族同士でいきなり国境が設けられた。
すると利益の不一致が民族同士で起きてしまい、
大きな争いとなってしまうのです。
第三者は両方に武器などを売って大儲けするチャンス。
戦争を解決するのは神様でなく、私たち人になりますね。
といっても解決は無理だと思っています。

世の中にはいろんな考え方があります。
戦争は悪という認識が基本だと思いますが……
世の中には「戦争こそ良きこと、平和は悪い事」
と反対の考えを持つ人だっている。
もし戦争をなくすなら強引に思想を統一させるか、
あるいは私たち全員が「足るを知る」生活、
欲望を抑えた生活を送っていくしかない。
しかし、欲望は自分にとって権利が増えれば増えるほど、
ますますでかくなってしまいます。
すると倫理よりも我欲が勝ってしまい、
問題をわざと作ってしまうようになるのです。
安倍総理がけった3億円慰安婦解決問題
青山繁晴さん出演のザ・ボイスを聴いていました。
日韓首脳会談があった際、
「慰安婦問題は3億円あれば解決することができる」
それで日本側に3億円今すぐ払えと韓国側が迫ったところ、
安倍総理がけったという情報が入りました。
裏に韓国側だけでなく、日本政府官邸の一部、
外務省や財務省の一部も仲間となって、
安倍総理に「お金を支払え」と圧力をかけていた。
でも総理はその案を蹴っ飛ばしたそうです。
(おかげで外務省や財務省が快く思わず、安倍おろしを始めているそうだ。
財務省はほかにも消費税増税に関して総理と意見が食い違い、
好都合な人物でない状態に業を煮やしている)
3億円を払えば解決するという情報元は週刊現代であることがわかりました。
週刊現代は小沢一郎さんを取り上げ、反安倍派として有名な雑誌。
慰安婦問題の一つ
慰安婦問題を蒸し返したい連中は韓国側の一部だけでなく、
日本側にもいると青山繁晴さんが述べていました。
それも官邸のなかにいると……どうしようもない。
朝日新聞だけじゃなかったのですね。
これこそ我欲が勝った例です。慰安婦問題をいつまでも促すことで、
韓国としては日本に罪悪感を擦り付けつつ、政策失敗の目くらましもできる。
日本としては韓国にいいかっこを見せることで、周りから「冷たい国」扱いされない。
他、裏ではキックバックがある。
解決は簡単だと考えています。
すなわち双方慰安婦問題を蒸し返しても、もはや何のメリットもない状態。
でも、メリットがあるうちは解決に至らないでしょう。
彼らにはダライラマの一言が効きます。
「問題を作り出したのは人間なのだから、自分たちで解決しなさい」
結びに:宗教家は記憶を作る
宗教家は問題を作ることが仕事です。
問題を作って彼らの心に不安の種を入れる。
そこから「助かるにはこれしかない」と教え込む。
本当はそんなことありません。
いろんな方法があります。
なんで騙されるかというと、自分を知らないからです。
自分を知るということは、自分の辛さを見ること。
特に触れたくない部分に目を向けること。
向けることで、初めて物事が解決に向かうと私は考えています。
