注:当ブログでは広告を利用しています。

西洋骨董鑑定の教科書(ジュディス・ミラー著)に震えた

ども、しゃしゃ。
中谷彰宏さんの「教養」に関する本を読んでから、
目の前のもの一つに「自分自身」が試されていると分かった。

教養を持つ人ほど、ある人の些細なしぐさや言動から、
「あ、この人はこういう性格だ」を直感で見抜く

直感で自分自身の真実を見抜かれるから怖い。

私は書店で自分の生き方に関係ない本を読んだ。

西洋骨董鑑定の教科書だ。手に取って読むと……

 

西洋骨董鑑定の教科書って?

西洋骨董鑑定の教科書は基本、
西洋骨董鑑定試験のために書き下ろされた本らしい。

作者であるジュディス・ミラーさんはアンティーク・エキスパートと呼ばれ、
アンティークに関するベストセラーを出しているそうだ。

Miller's Antiques Handbook & Price Guide 。
ハードカバーで600ページ
……マジか。

金ドル版では1100円程度で入るけれど、
ハードカバーになれば5300円と相応の値段になっている。

600ページも書けるには並大抵の神経ではだめ。
かなり熱を持った人なのだろうと考えているよ。

上記本:Miller's Antiques Handbook & Price Guide 2018-2019 (Millers) (English Edition)

 

もう一人のジュディス・ミラー

平和。 | 幽霊駅員

画像元:平和。 | 幽霊駅員 #pixiv

ジュディス・ミラーで検索するとニューヨークタイムスの記者と出た。

2001年のブッシュ大統領時代において、
イラクには大量破壊兵器があると指摘。

ブッシュ側の見解に沿った記事を書いてタイムス内から批判され、
2005年にCIA工作員がメディアに漏れた。

政府の口から誰が彼女に伝えたかを裁判で問われた際、
彼女は証言を拒否し、牢屋に入れられたジャーナリストだ。

ネットではこちらのミラーさんが有名みたいだ。

ミラーといえばカズヒラ・ミラー(メタルギア)だね。
上記イラストだと左にいる人物だ。

まさかメタルギアでリキッドスネークに……

 

西洋骨董鑑定の教科書にある発見

椅子の歴史

画像元:西洋骨董鑑定の教科書

私は西洋骨董鑑定者になるつもりがなく、西洋骨董に縁のない人間だ。

西洋骨董鑑定の教科書を読むと、道具一つにストーリーがある。
道具一つに「作り方、こだわり、歴史」がある。

例えばテディ・ベアや椅子、ソファ一つをとっても、
作り手によって微妙な違いがある。

色はもちろん、形や毛などによって差が生じる

またサンプル画像にはないけれど、
椅子やソファ一つをとっても「作り方、はめ込み方」に違いがある。

職人たちがどのような手法でやったのか?

手法が分かれば当時の歴史もわかり、
単に椅子は座るだけの道具から「職人たちの魂」を伝える史料と変わる。

椅子一つの作成に「たくさんの小話」が詰まっていると、
西洋骨董鑑定の教科書を読んで気づかされた。

読んだおかげで椅子一つにも「物語」がある事実に気づく。

物語とは次の問いかけに答える行為だ。

  • 職人たちがどうして「そういう形」にしたのか?
  • 王室の椅子一つにどういったこだわりを持ったのか?
  • こだわりやデザイン一つにどんな知的労働を強いたのか?

多くの人が「どーでもいい」思っている部分に焦点を当て、
当時の職人たちの想いを読み取り、
現代の人々へ物語という形を使い、すごさを伝える。

西洋骨董鑑定の教科書を読んで、私は学んだよ。

 

例:私が描いたイラストにある物語

謎の女

私がイラストを描くのと同じだ。
イラストを描こうと思えば、別に計画書なんていらぬ。

インスピレーションを元に仕上げていけばいいのだから。

計画を練って作っていると、
「自分は何を伝えたいか、どんな世界観を共有したいか?」

いろんな疑問をはじめ、
「今の自分には足りない技術(現時点では描けない何か)」など、
行動を通して需要や必要性が生まれる。

私の想いなど、絵を見る人の大半にとってはどーでもいい。
絵を見る人にとっては簡単な基準、

  • かわいいかどうか
  • 性的なものを感じるかどうか
  • この子たちを脳内に浮かべて妄想遊びをしたいか

鑑賞者にとっての関心ごとを優先し、
作者の思想やメッセージは「ついで」感覚だ。

「ついで」に焦点を当てて、
「このイラストにはこういう見方を持つと面白い!」
伝える役割が鑑定者の仕事だと考えているよ。

なお、伝える役割の基本にある思想が教養だ。
教養はこちらを通して、本質をつかんでほしい。

 

西洋骨董鑑定をしないけど読んだらどうなる?

西洋骨董鑑定対策はもちろんだけど、
道具一つに「物語」があるという事実を知れば、愛着を抱く。

私は万年筆を使っている。
パイロットカスタムを使っているうち、
だんだん万年筆に対するこだわりや歴史を知りたくなる。

骨董品一つに対し、普通でない見方をする。

結果、道具を作った人たちの努力や歴史など、
普通の人々には全く見えない世界が分かり、
「壮大な物語」に気づき、多くの人を引き込んでいくよ。

引き込むきっかけを肌でつかみたいならぜひ読むべし。

アマゾン:西洋骨董鑑定の教科書

楽天:西洋骨董鑑定の教科書 [ ジュディス・ミラー ]

物語を作るヒントとしてぜひ入手し、教養を身に着けていこう。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。