注:当ブログでは広告を利用しています。

板タブ→ワコムペンタブIntuos/Cintiqどれがいい

 Intuos

※ ある家電製品店にあったIntuos

ども、しゃしゃ。
クリスタを紹介した際、ペンタブレットにも触れた。

私が購入した当時、家電製品店には板タブしかなく、
液タブもあって、心がゆらいだよ。

プロの絵師、大半が液晶タブレットを使っている
自分も液タブに乗り換えたほうがいいか。
板タブは今も壊れていないから、そのまま使おうか。

しゃしゃが初めてペイント用のタブレットを購入する際、
ひとつの基準として考えてみてね。

 

板と液晶

板タブ

私はワコムのCTH-460を使っている。
若干の使いにくさを感じるけれど、壊れていないから今でも使う。
(タブレットが良く動かないなど)

板を使ったとき、慣れるまでに時間をかけた。
1週間も使っていると慣れる。

液タブは直接画用紙にイラストを描く。
手首の一部が液タブと接するから、薄い手袋がないと、かゆみを起こす。

板タブは常に冷たいから手袋をしなくても、手が荒れない。
肌が弱い私は手荒れを気にするので、液晶より板を選ぶ。

後、液タブは板に比べて費用が高い
費用は一度購入したら5年以上使い続ける前提で考える。

10万円の液タブ 5年使うと 2万円/年
1年につき、2万円を払う。さらにわけてみよう。
2万円を12か月で割ると、1667円/月 1か月1667円払う。

一人暮らしの電気代と大体同じレベルかしら?
(個人差があります。私は大体このくらいだった)

費用の高さは1日当たり、1か月あたりで割って計算しよう。
(値段で商品を決めないほうがいいよ。
本当に欲しいものを手に入れず、能率が下がるから)

 

普通とプロ版

板タブは普通とプロ版がある。Sサイズは1万円未満で購入できる。
たいていはSサイズで十分だ。
板の面積が小さいなあと思ったら、サイズを広げればよい。

落書き・簡単なイラスト・アニメーション塗りレベルなら、
プロ版を購入しなくても十分だ。

ボタン機能がプロに比べて少ないから、使いにくさを感じる
少々ストレスを抱くかもしれない。

「自分はイラストのプロだ」思わないなら普通版で十分よ。

でも……何日も描くうちにだんだん欲求が現れる。
「プロのイラストレーター、絵師と同等レベルになりたい」

初めからプロとして考えているなら普通よりプロ版がいい。
あるいは液タブを購入すべき。

プロである以上、将来の投資として、経費をかけて当たり前
しゃしゃはプロを目指す意思がある、ない?

目指すなら普通は不便だから使わないほうがいい。

普通版:ワコム ペンタブレット Intuos Draw ペン入力専用 お絵描き入門モデル Sサイズ ホワイト CTL-490/W0

 

プロ版の筆圧レベル

筆圧レベル

普通版とプロ版の違いとして、筆圧レベルがある。

普通:1024 プロや液タブ:8192

レベルが小さいと、弱く握っても強く握って描いても「平均」だが、
大きいと、ペンを握る強弱で差が生じる

プロを目指すなら強弱は大切だ。普通版でも強弱を演出できるよ。
ただ、いったん書いてから消しゴム(ぼかし)を使わねばならぬ

描く→ぼかし消しゴムで線強弱の調整 を行うより、
初めから濃淡機能を活かして線にアクセントをつけたほうが、
手間が省けると考えているよ。

プロ版を使うメリットとして、
普通に比べて手間を省き、時間の短縮を狙えるところだ。
時間の短縮はストレス管理にもつながる。

「時間・ストレス・プロを目指す意思」で決めるといい。
私は3つともあるから乗り換えようと考えている。

 

液タブの面白さ

液タブはスマホだ。
電子ペンを通してボタンを直接押し、操作できる。

板タブは板を経由しないと働かない。

私はクリスタを使っている。自分好みに配置している。
例えばキャンバスの拡大/縮小ボタンを押す際、

液タブ:ペンで直接ボタンを押す。
板タブ:座標を考えながらボタンを押す。

板タブは液タブに比べ、数秒の時間差と手間がかかる。
何よりイラストを直接描くので、取り組みやすいだろう。

 

別の個所から見る基準

イラストを塗り替える

初めて板/液晶タブレットを買うか悩むなら、
液タブの方が使いやすいし手間も省けるよ。

板タブから板タブプロ版に切り替えるか、液タブへ乗り換えるか。
使い慣れているからこそ、悩みが生まれる。

そこで別の個所から見ていきたい。

 

机といす

机の面積に余裕があるなら大きなサイズを使う。
(あるいは工具を使って、机を作り変える方法もあり)

買う前に机の面積を測ってみよう。
パソコン(あるいは液晶画面)を置いて、タブレット範囲を計算してみよう。

例えば液タブCintiq13.3インチだと、

外形寸法(W×D×H): 360 x 235 x 13.9 mm

横36センチと縦23センチを定規やメジャーで測る。
すると、パソコンをおいた範囲計算ができる。

椅子は値段の高い椅子ほど、姿勢に余裕が生まれる
ペンタブは座り作業が大半だ。

私は膝を立てながら描いているよ。
(時々座ったり、立ったりもしている)

次に椅子を考えよう。
椅子に座らないタイプのテーブルを使うなら考えなくていい。
椅子を用いるタイプなら、なるべくふかふかと、余裕のある椅子がいい。

最低でも1年以上使うと考えたうえで選ぼう。

 

コンセント量

液タブはACアダプタを使う、コンセントを使って電気を通す。
パソコンをいくつか立ち上げているなら、コンセントに悩むかもしれぬ。

(液タブでも、iPad型のような種類がある)

板タブはUSB接続だけで使える。
いくつかパソコンをお持ちなら、コンセントを考えておくべき。

 

脱線:お絵かき後は体を動かそう

お絵かきを終えた後、なるべく運動を心がけよう。
夜遅くなら仕方ないけれど、朝や昼ならなるべく歩こう。

全身の筋肉を使うと健康になる。
絵を描く際、一部の筋肉しか使わないと筋肉痛になりやすい。

全身の筋肉を使うなら散歩が一番だ。

記事:散歩をし続けたら免疫力が上がった

 

脱線2:スマホで確認を

パソコンを通してイラストを描いたら、スマホでも確認しよう。
液タブ/板タブに関係なく、スマホで見る癖をとろう。

共有ソフトがあればできるよ。
例えばDropboxをスマホアプリとPCに入れる。

アプリ:Dropbox

私はiPhoneを使っている。iCloudフォトによる共有化もいい。
描いたイラストをスマホでも確認する。

客観的な目線で自分のイラストを確認できるから、
気づいたことをメモしていこう。

 

結局、基準はどれ?

範囲が大きいタブレットほど、手を動かす機会が多く大変だ。
でも大きいからこそ描く範囲も増えて、心に余裕が生まれる。

手間×作業時間から生じるストレス。
プロを目指す気でやるか、気楽にやるか。
机の面積、コンセント管理、肌が弱いかどうか

基準として考えると決まってくるよ。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。