ども、しゃしゃ。
しゃしゃが見ているサイトのサーバーはJust-Size.Networks(以下、JSN)だ。
サーバー会社は色々ある。
アフィリエイトをやるならXサーバーが良いだろう。
(Xサーバーやロリポップ、さくらサーバーを所有中)
18未満禁止サイトを作るなら外国サーバーや80code、 FUTOKAがいい。
私は「同人系」をメインに作りたいと考え、JSNサーバーに決めたよ。
「いろいろあるサーバーだけど、JSNと契約しようかなあ」
悩んでいるなら、参考にしながら決めてほしい。
メール返信の速さ(およそ10分ほど)

データベース接続確立エラーが起きた際、
すぐにメールを送ったら、10分ほどで返信が届いた。
山崎さんが対応してくれた。
Xサーバーやロリポップなど、基本は自分で対応できる事例が多い。
8割がた自分で対応できるのがXやロリポップ、さくらかな。
一方JSNは4割自分で対応できる。
FTPエラーは自分で何とか対応できる。

けれど、PHPやスクリプト他など、
他のサーバーでは軽くできるところをJSNはできない。
JSNに連絡を取る以外、解決手段がない。
FTPサーバーで解決しにくい部分はすべて、
JSNサーバーに連絡を取れば、解決できる確率が高い。
解決に関して、他力が通じるサーバーだ。
他のサーバーと比べて他力率が高いところがいい。
ワードプレス導入が面倒

JSNサーバーはワードプレスの導入が他に比べて面倒だ。
ロリポップやXサーバーはボタン一つで使える。
JSNは一度ワードプレスをダウンロードした後、
FTPサーバー(FFFTPを使う)より上げねばならぬ。
その後、必要事項を自分で記入し、
パスワードとログインIDを必ず保存せねばならない。
やり方が公式サイトに書いてあるので、
手順通りにやれば必ずワードプレスでブログを書ける。
ドメインはサブドメインとエコノミーがある。
価格差が100円ほどだから、エコノミーをとろう。
ドメインは「ムームドメイン」で取れば十分。
同人系・創作活動で選んだ

同人系のサーバーは他にもあるだろう。
私がちょうど同人系で活動したいなあと思い、
いろいろサーバーを調べていたとき、出会った。
一応、18歳未満の者にふさわしくない表現は連絡せねばならない。
私のサイトは18未満イラストはここでやるつもりがない。
あくまでも健全を目指した同人活動がしたい。
(18未満ならPIXIVで十分だ)

同人活動において「ネタ探し」の一環として、
現代社会をいろんな視点から見る記事を書いた結果、
初めに思い描いているサイトと違う方へ向かっている。
色々やりすぎたらJSNからメールや手紙が届くよ。
(手紙はメールを無視・見落として読んでいないときに届く)
きちんと知らせてから、サービス強制停止を行う。
配慮が細かくてありがたい。
簡単なhttps化

先日、グーグルからメールが届いた。
httpからhttpsに変えたほうがいいよ(任意)
知らせが届いたので、やってみた。
設定マニュアルによれば私の仕事はお問い合わせにて、
以下の三つをお問い合わせ窓口から送るだけ。
送信種別:独自SSL設定

コモンネームは「http;」部分を抜こう。
私の仕事はメールを送っただけ。
httpsが認証された後が大変だ。
Search Regex というプラグインをインストールした後、
ツール>Search Regex の項目から、

上記画像のように変換していく。
サーチボタンを押し、リプレイスボタンを押した後、
リプレイス&セーブボタンを押す。
HTTPS参照:既存のHTTPサイトをHTTPSにする方法
ほかにもある。
設定>一般にあるワードプレスアドレスとサイトアドレス。
ワードプレスアドレスとサイトアドレスに違いがあれば、
セッションタイムアウトが早まるよ。
他にもHTTPで登録しているところをなるべく見つけてはHTTPSに変える。
HTTPを見つけ、一つずつHTTPSへ変える作業が面倒くさいんだ。
JSNサーバーに申し込んだら、すぐSSLに変えよう。
レッツエンクリプトで申し込むと、無料でできるよ。
エコノミープラン契約をとろう

「あまり自力でやらなくていいのか。JSNと契約しようかなあ」
思ったら、購入手順と金額を確認しておこう。
JSNは定期的にキャンペーンを行っている。
1か月間無料お試し期間(時期によって違う)がある。
1か月内にワードプレスを入れて、記事を書いてみるといい。
いろいろわかってくるだろう。
エコノミープランで申し込む場合、
12か月(1年)で3696円、ドメイン更新費用は大体1500円ほど。
6000円あれば確実に足りる。
初めて申し込む場合、契約期間は1年を見込んでみよう。
ワードプレスで創作活動を行うなら、最低3年は考えるべき。
アカウントは必ずメモ帳にも登録して保存。
独自ドメインは初めにムームードメインで取得してから、
「独自ドメイン持ち込み」を選ぶ。
任意と書いてある場所は空欄でかまわない。
アクセス解析はワードプレスを使う場合、
1 Jetpack-統計情報-
2 Google Analytics Dashboard for WP
プラグインを入れるからいらない。


料金はコンビニ払いやクレジット(デビット)、銀行、電子マネーがある。
(私はデビットカード)
料金を入れた後、早速ワードプレスを導入し、
ログインできた後、記事を書いてみよう。
サーバー:Just-Size.Networks
なるべくサーバーエラーに手間をかけたくないなら、申し込んだほうがいい。
面倒な手続き全てを相手がやってくれるわけではない。
私がやらねばならぬところもあるけれど、
ほかのサーバー会社に比べると自力で解決する手間が省けるよ。
ビットコイン(仮想通貨)で決済可能に

JSN経由でメールが届き、びっここいん決済も可能になった。
コインチェックと連携し、仮想通貨が「お金と似た機能」で使えるよ。
ビットコインで払う場合、価格は常に変動する。
例えば3500円をビットコインに入れると、
数分で3600円や3400円とお金が動いてしまう。

銀行はデビット、一部のウェブマネーと違い、仮想通貨はFXのようなものだ。
ビットコインでJSNサーバーを支払う際、レートには気を付けてほしい。
ビットコインはいつ上がり、いつ下がるかわからない。
世界–特にチャイナ–の動きで簡単にレートが下がる。
仮想通貨で払う場合は十分に余裕ある金額で換金するといいよ。
仮想通貨を始めるならこちらをよく読んでね。
仮想通貨で避けられないレート劇下がり(暴落)現象に対し、
精神的な対策を打っておいたほうがいいよ。
