おはよう、しゃしゃ。
2018年4月24日朝5時にひらめきがあり、
ティラノスクリプトを用いて早速物語を作る……
前に、ティラノビルダーを使ってみたよ。
ティラノスクリプトを用いたときより使いやすくてびっくりしたよ。
直打ちなら戸惑うところがある

今まで私はメモ帳を使い、直接打ち込んでいた。
まずは小説を書き込み、次に演出や音声、人などを入れる。
最後にティラノライダーを起動させ、確認を取っていく。

一方でビルダー、直接文字を打ち込めるから優しい。
エンターキーを押すと、次のページへ向かうよ。
(HTMLでpタグを打つのと同じ感じ)
文章をつなげたいなら、ビルダーに直接「r」や「l」を書いていく。
とにかく、感覚で操作できるところが強みだよ。

定期的に公式サイトを見ると、改良を行っているよ。
ティラノスクリプトを使うなら、絶対に公式サイトはお気に入り保存だ。
公式サイト:ティラノスクリプト
スタンダードとプロの違い

ティラノビルダー公式サイトにてプロとスタンダードの違いがある。
大がかりな物語を作るならプロの購入を検討しよう。
1480円で購入できるよ。
はじめはビルダーを使って無償版で限界を感じたら、
プロの購入を検討すればいい。
BGM数や背景に限りがあるのが無償版。
嫌ならビルダーを使わず、直接入力すればいいだけ。
朝の5時に浮かんだ企画って?

今日の朝5時にある発想が閃き、すぐに物語を作った。
タイトルは「めいうん! めがび神社」と決めた。
中身はオポノポノにあるクリーニングを元にした、
宇宙さんや神様に関する「怪しい」話を書いていく。
読むと心にある悩みや固定観念に対し、
「こういう考えを抱いてもいいよな」と自分を許し、
「こうでなければならない」思考を外していく。

※ スマホ第一を考え、縦長にした
成長に必要な思考が「こうでなければならない」を外し、
「これをしてもいいよ」を認めるところだ。
※ 法に逆らうもの、犯罪や殺人は例外
アイディアをすぐ形にすると、何かが生まれる。
クリエイターの面白さはアイディアをすぐ形にできるところだよね。
