注:当ブログでは広告を利用しています。

イラストで人間を描くなら絵を描いてはいけない

インスタストーリ

おはよう、しゃしゃ。
インスタグラムのストーリーを使い、
イラストを通して学んだ部分、気づいた個所をあげている。

#イラスト で1日あたり50人ほど訪れるよ。
ところで人間イラストを描く際、
しゃしゃは何を心がけているのかな?

みんなは何を心がけているのだろう。
私は何を心がけているのだろう……思ったので書いた。

「人間を描く際、いろいろ考えすぎてうまく描けない」
思っていたらぜひ、参考にしてみてね。

 

筋肉と骨

大切な話

美術解剖図を通して人間の体を学ぶと、
やっぱり筋肉と骨は考えてしまうよ。

立つ姿勢一つにもいろいろ考える。
特にヌードを描く場合、

  • おなか回りの筋肉、どこが抜けるか
  • 緊張/弛緩している筋肉はどこか
  • どの骨が人体の光陰に影響を与えているか

美術解剖図を学ぶと、骨と筋肉を通し、
「人間らしい」イラストを描けるよ。

 

重心(物理学)

お話2

重心は物理用語で「人間を支える支点」だ。
宇宙ならともかく、地球上なら重力を考えねばならぬ。

重力を考える場合、必ずバランスを考える。
一見、バランスがくるっているように見えても、
「想像力」を使って「まあ、これもありだよな」認める。

重心を考えると、筋肉や骨を描く際にも、
「あ、重心があるからここは緊張しているな」
深く考えられるようになるよ。

 

パース(遠近法)

イラストの価値

パースはあまり得意でない。
今も勉強しているのだけど、あまりよくわからない。

頭でパースを理解しても体で理解できるためには時間を費やす。
パースができると迫力を持ったうえ、説得力を備えたイラストができるよ。

なおパースをある程度理解できたら、
「わざと」崩して発想を自由にさせれば、大胆なポーズを描けるよ。

 

物語と演出

5番目

今描く人体において、何も考えないより
「物語」を考えると、絵の世界観が広まる。

「いつ・どこで・誰が・何を」している状況を描いているのか。

ただ人体を描くのもいいのだけど、
5W1Hを抑えると、絵を描く目的と示したい世界観が生まれるよ。

 

絵を描かない意識

流れだよ

「絵を描くのでなく、生きている人間がいる」
意識で絵を描くと、上記項目に対し、
自然と考えられるようになるよ。

「絵を描く」考えると、細かい気配りができぬ。
「人間がそこにいるんだ、生き物としてそこにいるんだ」
思いながら描くと、絵よりも魂の入った人間を描ける。

絵として人間を描くのでなく、
血があり命があり、魂があり肉体も感情もある存在として、
筆を動かしていく感じだ。

絵を描く場合、基本は何も考えない。
生きた人間(二次元も同じ)を存在させる(描く)と考えたら、
自然と細かいところに気を配るようになるよ。

 

イラストは自由でいい

人間を描く

イラストを描いているうち、
自分の中で「こうでなければならない」と不自由かつ、
固定観念、例外を許さぬと自分を縛ってしまい、
描く楽しみが失われていく。

不自由を自分に課しているわけだ。
だからこそ「自由」を取り戻す。

「それはだめだと、ありえないだろ」
自分の脳みそが危険信号を出すイラストに対し、

「いや、こういうのがあってもいいよ」自分に許可を出す。

するとパースや人体などに狂いが生じても、
「まあ、こういうのもありだよね」考え、頭が柔らかくなるよ。

上記イラストも「ありえないわ、これ」思う箇所があるかもしれぬ。
でもいい。イラストは自由なのだから。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。