クッパ姫がトレンドにあったのでイラストを描いた結果
クッパ姫とという単語が朝にツイッタートレンドを占めていたので、いつもなら旬のネタに乗り気がなかった私も「この流れに乗ってみよう」思って、イラストを描いてみた。結果、インスタグラムやピクシブにて、信じられない成果を残した。例えばピクシブでは
クッパ姫とという単語が朝にツイッタートレンドを占めていたので、いつもなら旬のネタに乗り気がなかった私も「この流れに乗ってみよう」思って、イラストを描いてみた。結果、インスタグラムやピクシブにて、信じられない成果を残した。例えばピクシブでは
イラストの新しいテクニックをインスタグラムで教えてもらった。早速やってみる。人から教えてもらったことは簡単にできるようで、実はなかなかできない。というのも、人間は忘れやすいからだ。たくさんの情報に接しているうち、教えてもらったノウハウを忘れてしまう。そこで忘れないために
漫画家のつの丸先生が藤田菜七子騎手に関するイラストを描いた。つの丸先生の個性をきちんと出しながら、藤田菜七子騎手の特徴も立派に出ていて、おおむね好評だ。つの丸先生のイラストにある感想を見たとき「自分も絵を見ただけでだれが何をしているかが分かる」イラストを描きたいと思ったんだ。
ビジネスでイラストはどういうふうに活用で活用できるのか。ビジネスにおいてイラストを用いたい。ビジネスマンのイラストが欲しいのでなく。どう活用し、自分の仕事にどう生かしていくのか知りたい際。うちの知人がこういう使い方をしていたよ。
西日本豪雨災害において、世耕弘成大臣のツイートが話題を呼んでいる。一つ目は紫野明日香氏のまた聞きツイートに対して反論した。二つ目は「現在、被害にあわれた西日本地帯でどんな行動を起こしているのか」を細かく伝えた。世耕大臣がわざわざツイートするってありかなしか?どう捉えたらいいのだろうか。
画像元:パンケーキアート鮫島、最後の十五日を書いている漫画家の佐藤タカヒロ先生がお亡くなりになられた。41歳だった。漫画は現在、クライマックスで後1戦で横綱との闘いだった。ところで佐藤先生の死因がない。だからこそかえって気になってしまう。ほかに佐藤先生の「線」を見ると
イラストを描いている人間がモノクロ漫画に挑戦すると、色々な疑問が浮かぶ。例えば印刷するならモノクロ漫画一択になるのだけど、Webだけに乗せて印刷する気がないなら、モノクロとグレースケールはどちらがいいのか。さらにフルカラーとの違いは何か、色々な疑問を自分で解決した結果
pixivFANBOXが昨日できた。さっそく自分も開いてみた後ほかの人を見ると、支援なんだけど「商売」と捉えて返礼品をたくさん作っているのを見かけた。違和感を抱いた。ファンボックスは商売ではない、支援だ、なのに商売になっている。どこに違和感を抱くか、するとふるさと納税に行きついた。
自分のイラストを評価してみました。ただ描いているときは気にならなかった箇所や、描いているときに意図していたものについて、実際に自己評価を下すと、世界を描けていない、もっと面白いものを描けたかもしれないと、色々なところに気づくのです。
インスタグラムで人様のオリジナルキャラクターを書いている。オリキャラを描く際、すぐに浮かぶときと2日以上かけるときにわかれる。原因は何だろう。自問自答するうち、すぐ描ける側とそうでない側の違いに気づいた。ビジネスをはじめ、いろんな分野に応用できる「顔(人物)覚えてもらう方法」の話。
人間を描く際、どこを意識しているのか。自分なりにまとめてみた。中でも「絵を描くのではない:と気づいたところが一番大きかった。絵を描くのでなく「命を作る」と思えば、普段気づかぬ場所も見えてくる。
じゃがりこ-北海道ザンギ味-を手にしたとき、思わず食べたくなり購入した。商品だけを見て「ザンギを食べる自分」を浮かべた。商品を見ているうち「脳内にお話し」がうまれる。他、ニチエー(広島駅前蔦屋家電1階)かつ丼のキャッチコピーがすごすぎて笑った。
クリスタで使用しているintousproのペン。標準芯とフェルト芯にわかれており、標準芯とフェルト芯のどちらを買おうか迷った。結果、決断に1日を費やしてしまった。迷ったとき、どんな気持ちが表れているのか。どうしたらいいのかを解説。
人体解剖学・美術解剖図を通して再び人体の学習をしている。今よりも「真実味」を追求したいとき、手を出した方がいい。そうでなければ、ピクシブなどに転がっている画像を拾えば十分だ。ところで美術解剖図、色々あるけれど、おすすめはどれ、勉強方法のコツはある?
絵師の怒りを代弁したツイートが話題となっている。絵師に依頼する人は絵師の事情をきちんと踏まえず、素人目線で頼み、報酬も少ないと。この現象が気になったので内観したところ、「自己デフレ現象」に気づいた、知らぬ間に陥る罠を解説するよ。