
インスタタグスパムのしつこさって何なのコレ(対策法)
最近インスタグラムのタグスパムに悩んでいる。ブロックしスパム報告しても、次から次へとアカウントを変えて同じ投稿でやってくる。どうしたらいいの。ストーリーで苦しみをはいたところ、多くの方が「こうやったらいいよ」と返答してくれた。ということで今日はインスタ雑談を一つ。
最近インスタグラムのタグスパムに悩んでいる。ブロックしスパム報告しても、次から次へとアカウントを変えて同じ投稿でやってくる。どうしたらいいの。ストーリーで苦しみをはいたところ、多くの方が「こうやったらいいよ」と返答してくれた。ということで今日はインスタ雑談を一つ。
「あれもない、これもない。自分には専門的な情報がない、人徳もない、ビジネススキルもない、ない、ない、ない」というないない病を患っている場合、実は「ある」という事実に目を向けなければならない。
できることの因数分解…という言葉にたどり着いた。頭を使っているだろうか。頭を使う仕事とは何だろうか。作業は仕事に当たらない。頭を使う仕事の本質はまさに……
イスラム学者の飯山陽先生が鈴木福君のブログ記事をもとにしたニュースへかみついていた。すると多くの人から「鈴木福君のブログをきちんと読んでから物事を語れよ、とツッコミが入った。すると飯山先生は次々と反論者をブロックしていった。罵倒はブロックして当たり前として、罵倒を一切感じさせない意見をブロックするところから「信用」の本質が見えた。
立憲民主党の逢坂議員が「モリカケ批判をする自分たちを批判する人たちは、なぜ批判するのかよくわからない」と述べていた。彼の話を見たとき、うちのいとこを思い出した。
京アニ放火殺人事件によって、犯人青葉真司容疑者が逮捕された。さて青葉真司容疑者が入ってくる前にNHKが取材のため、京アニはセキュリティを甘くしていたのだが、なんと翌日あたりのNews7にてNHKがごまかした書き方をとった。なぜごまかす必要があったのだろうか。
京アニ放火殺人の件、アニメ業界はもちろん日本にとっても「一流の職人技術を持つ集団」が一人の手によって殺されたという、日本の根幹を揺るがす事件にもなっているな。しかも代替のきかない人たちがやられたというところも大きい。 h…
トランプ大統領と天皇陛下が宮中晩さん会でお言葉を述べていた。トランプ大統領がまさか万葉集からあの人物二人を引用するなんて。私はびっくりした。スピーチライターは何を狙って万葉集を取り上げたのだろう?
画像元:奴らはゴルゴム(緒形ナックル)フリーメーソンの高須からメールが届いた、どうやらリンクを踏めばお金をくれるとのことだ。もちろん偽メールである。高須委員長のツイッターもあり人柄もわかる。なのに堂々と偽りを語り、フリーメーソンとしてやってくる理性、そして文章の矛盾に大爆笑した。
ツイッターでニチアサを見ると、たいていトレンドに上がって面白い。今日、快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーことルパパトで「キツツキ」という単語がトレンドに上がって、中身に衝撃を受けた。先週は「不審なエビフライ」という単語が上がり「どうやってこんな発想が生まれるのか」が気になった。
日本とロシアの北方領土交渉にて、二島返還するかもしれないよ~とプーチン大統領が甘い餌を用意した。おそらく契約は大変なものになると思われる。ところで二島返還といえば、あの議員が大騒ぎするのではないか。なのにどうしてこの人は静かなのだろうとうちの母が言った。辻元清美議員である。彼女の見解として
昨日、久しぶりに東京で仕事をしている、お世話になっている知人と老舗のすし屋で仕事の話をした。すると彼はマルチレベルマーケティングというネットワークビジネスの勧誘をしてきた。もちろん私は入るつもりなどない。そこで権利収入や労働収入の違いからいろいろな話へ飛んだ。権利収入について思ったこととして
虎ノ門ニュース金曜日にて、上念司さんが朝日新聞に生放送中、クレームを入れた。ニュース女子に関する記事で内容がいくつかおかしいところがあるので、訂正してほしいと。朝日新聞の対応を見ていたら、4つの部分がおかしいとわかった。大企業なのになぜ
チバニアンが天然記念物になりそうと聞いてうれしい。チバニアンは今、二つの学会が内紛を起こしており、イタリアに取られるのではないかと不安を覚える一方、「天然記念物っておかしくないか?」と疑問を抱いた。天然記念物ッて動物や植物限定で、地層に通用するのと思ったからだ。調べると
虎ノ門ニュースのゴールデンウィークスペシャルにて、「質の高い質問をしているなあ」思った。どうして質の高いと思ったのか?質の高い質問と低い質問の違いって何だろうか?気になったので調べてみた。質の低い質問は主に大手メディアが行っている。まとめてみると