注:当ブログでは広告を利用しています。

作家町田康が語る「面白い作品の本質」が単純すぎて震えた

おはよう。
ラジオ英会話を聞くためにNHK第二ラジオを聞いている。

夜8時30分から30分放送している番組、
カルチャーラジオで「文学の世界」をやっていた。

私がお堅いラジオを聞くようになったのも、
年齢のせいだなあ~と思っている。

若い時は絶対聞かなかった番組だからね。

さて木曜日にて作家町田康が語る文学の世界にて、
面白い・引き込まれる文章の特徴を述べていた。

すごく単純だけど、奥が深い。
そして自分の文章でも面白いかつまらないかの境目が、
はっきりわかってしまった。

 

作家町田康について

カルチャーラジオがあるまで、町田さんを知らなかった。

一応経歴をwikiなどから引っ張ってくると……
1962年生まれのミュージシャンから小説家になった作家。

カルチャーラジオで触れていた。

「自分の目指す世界と、バンドの方向性が一致しなかった」

96年に「くっすん大国」として小説家デビューを飾ったと。

上記ツイートが本人であり、告知がほとんどだ。

作家の読書通にインタビューがあった。

日常から少しぶっ飛んだナンセンスギャグが好きだった。
特に天才バカボン。

中学に入り、友達の影響でビートルズやストーンズを聴きはじめた。

16歳になってバンドを組んだ。
詞を書く人を馬鹿だと思っていた。

思ったことをそのまま書いた。

リアルサウンドというサイトのインタビューによると、
「日本語を言いたい、表現したいから、音楽をやっている」

参照:作家の読書路

参照:町田康「人間って自分を乗り越える方法はそんなにたくさんない」

 

自分が思う町田康の面白さ

私の感想を書いていく。

1月はじめに町田さんの声を聴いたとき、

「何怒ってるんだ、やる気のないおっさんだな」

町田さんが面白い発言をし、気づいたら声を出して笑っていた。

番組でも観客が声を出して笑っている。

今では町田さんのゆるい語り口と、
ところどころ挟み込む笑い話がツボに入る。

上記ツイートを見るだけでも笑いが出てくる。

始めてみると「なんだ、このやる気のなさは」

カルチャーラジオなどで町田さんを知っていると、
「この緩さが町田さんの笑いセンスよ」

言葉は同じでも、知ってるかどうかで印象ががらりと変わる。

 

木曜日のおかしさ

ちなみにカルチャーラジオ木曜日は文学がテーマなのか、
以前ドストエフスキー特集をやっていた時、一言にびっくりした。

「あなたは寝取られたのよ」

ドストエフスキーって官能小説でも書いているのか。
ってかよくNHKで「寝取られ」って単語を出せたな、おい!

まじめな声を出して「寝取られたのよ」って言うから、
おかしさに笑ってしまったよ。

※なお私が一番好きな曜日は月曜日。
昭和のいろんな人が声という形で出演する。

 

町田康「誰でも絶対に面白い文章を書くコツ」

2022年3月3日、ひなまつり時のカルチャーラジオにて、
町田さんはおっしゃった。

無名だろうと、面白い文章を書くコツがある。

“本当のことを書く”

ふつうと思うが、やっている人はほとんどいない。

文章の上手さで読ませる人はいるが、
その時々、思った気持ち、頭にうかんだことを、
下降せずにそのまま書く、気持ちを直接ぶつける人がいない。

西村賢太の小説は思ったことを本当に書いているから面白い。

技術は数をこなせばうまくなるが、
大事なのは本当の気持ち・思ったことを伝える。

人間の考えなんてほとんどが変、おかしい。

普通に阻まれて、本当のことを考えても書けない。
人間は大体変なことを考える。

変なことを出せない。二つの自意識に阻まれている。

  1. かっこええことを書かなあかんという気持ちに阻まれる
  2. 普通という意識、常識、書いた後に生じる不安や恐怖に阻まれる

二つの要因さえ取っ払えば、エッセーが面白くなる。

自意識は一度取り外したら終わりでない。
さらに深い自意識があり、取っ払っていくほど面白さも比例する。

油断していたら、再び自意識が戻ってくる。
だから日々文章を書かねばならない。

日々書いていくうちにコツも気づき、
変な文章、変な世界を突き詰めていく。

面白い=本当のこと、本当を出す=自意識を取っ払って文章を書く。

後は日々の積み重ねで「新しい・一度取っ払った」
自意識を入れさせないようにする。

私はメモだけに飽きたらず、記事書いて心へと保存した。

 

加工せずに書く大変さと覚悟

町田さんの情報をつかむため、インタビュー記事をあさった。

あなたの静岡新聞にインタビューがあった。

「人間のやっていることをあまり加工せずに書くと、おかしかったりする。本人が必死であればあるほど笑える。意図的にコメディーにしなくても、人間がやっていることはだいたい喜劇。語り芸の要素を取り入れて、そうした人間像をからっと明るく描きたい」

引用:次郎長からっと明るく 町田康さん小説新シリーズ「男の愛」 静岡県のローカルヒーロー主人公に

引用した記事において男の愛を「BL」と述べているところから、
「町田さんも”こっち側”の人だったか」と妙な仲間意識を抱いた(笑)

私にとって救われた表現がある。

「人間は基本、おかしい」だ。

私も「常識の壁・批判の壁」という、
自分の心から生じた二つの壁にさいなまれる時があった。

TSTトルスピ

去年作ったゲーム「トルスピ」において、
主人公が結婚すると、子供が生まれる。

二人いる女キャラから結婚を選ぶのだが、
二人とも「違う子」を作ってしまった。

一人と結婚すると、違う子は生まれない。

違う子がどちらもいい性能を持っているので、
ウルトラCの解決「浮気・重婚」が思いつく。

浮気や重婚は倫理的に問題があるからなあ……

第一健全なゲームを作ろうとしているのに、
道徳に反する内容を載せるというのもなあ……

子供がいい性能を持っているし、
どちらか結婚したらどちらかが永遠に生まれない、
ってのは酷なんだよなあ、自分にとって。

非倫理(自分のしたいほう)を選ぶか、倫理を選ぶか。

非倫理を選んだら、間違いなく叩かれるだろう。
間違いなく自分に偏見を持たれるだろう……

でも、でも、でも、非倫理的だと叩かれていいから、
やっぱり「本心に素直なルート」を作りたい……

数日迷い、本心に従った選択を選んだ。
二つの壁を乗り越えた瞬間だ。

同時に思ったよ。

「ま、罵倒されてもいいか。頭おかしいといわれてもいいか」

実際に罵倒は来ていないが、
自分の脳内から生じる批判や罵倒には打ち勝たねばならぬ。

何も人を殺すのでなく詐欺を働くのではない。

後に私の知人にゲームの内容を教えたとき、

徳川の時代なんて、浮気相手何人いたと思うんだい。
これくらい大したことないよ

励ましてくれた。

 

後から読んでも面白い文章

私はブログで記事を書いている。
メルマガでもnoteでも記事を書いている。

面白い文章の特徴として「本当のことを書く」と、
町田さんがおっしゃったとき、やっと自分に基準が生まれた。

「本当を書く」

自分の過去記事を読んでも「面白いな」と
「それほど……何を書いているんだ、自分は?」

色々な感想を抱くわけだ。
(この記事も数年後に読み直したときは……?)

面白い記事は実体験が伴っているだけでなく、
色々な方面から深く掘り下げている。

短調で終わらせるのでなく、
各方面の事情を載せたうえで本筋を追いかけている。

記事を書いているときも、
「記事の結論が浮かばない、こうしないと、ああしないと~」

悩んでいたのだが、先日書いた記事にて、

「ああ、結論なんてなくてもいいんだ。自然と出てくるんだ」

あらかじめ結論がわかるミステリーを描くのでなく、
書き手ですらどういう着地を行うかわからないサスペンスを描く。

自分でも予想しない展開に驚き、
全てを書き終えた後わかりやすく整理しなおして、
面白い記事ができると確信している。

そして今回、町田さんがおっしゃった秘訣「本当を書く」で、
自分の記事においても面白い基準(チェックポイント)がわかった。

「本当のこと(気持ち、偽らないなど)を書く」

町田さん、ありがとうございます。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。