注:当ブログでは広告を利用しています。

母解説:かわいい16歳紀平梨花選手が持つ”自分軸”の強さ

おはよう、しゃしゃ。
昨日のフィギュアグランプリファイナルで16歳の紀平梨花さんが優勝した。

うちが取っている新聞では「紀平開花」と書いており、
新聞記者のうれしさも伝わってくるよ。

さて紀平さんについてうちの母がこう述べていた。

「紀平梨花ちゃんは自分というものをもっている」

さっそく私は尋ねてみた。

 

母分析:紀平梨花選手の強さの秘訣

紀平梨花ちゃんは昨日、いくつか失敗した。失敗した時、人間は気持ちがまずやられる。気持ちがやられて焦りを生み、次々と失敗を繰り返してしまう。しかし紀平梨花は違う。失敗したらすぐさま別の計画(行動)に切り替える。自分というモノ(軸)を持っているからこそできる技。16歳で切り替えができるんだよ。あんたも見習いなさい

人間、何かをやって失敗した時はトラウマとなりやすい。
だから新しいことを始めようとしても、
失敗した時のトラウマが再生し、新しい仕事の邪魔をする。

結果、新しい挑戦を辞めてしまい不満だけが残る。

紀平梨花選手も昨日の滑りで一部、失敗をした。

失敗した時、表情に「やっちまった」と出やすいものだが、
紀平選手は顔に出さず「何事もなく」滑った。

失敗したけれど「失敗」と捉えないで何事もなく滑り出せる人を見ると、
自分という軸を持っているとみなされる。

私は以下のように考えた。

紀平選手は失敗も想定したうえで、プログラムを組んでいるのかな?

失敗したらいけないのでなくしたとしても「やっちまった」と思わず、
「うまくいった」と感じて淡々と滑る

何かを実行して「やっちまった」思っている間は、
まだまだ自分という軸を持っていないのかもしれぬ。

紀平選手のインタビューによると、
「最初で失敗したけれど、ほかの部分も合わせて評価を受けた」

一つの失敗に固執していないのがポイントだ。
全体像を見たうえで、一つにこだわらない。

普通にすごいし恐ろしいと思ったよ。

 

全体像を見て一つに固執しない能力

失敗すると焦り、次々としくじる傾向が強い場合、
一つに固執して全体像を見渡せない傾向にある。

全体像を見渡すと、たとえそこで失敗をしても、
「総合」でうまくいけばいいので、力の加減がわかる。

入試問題を解くのと同じだ。

100点満点のテストで、最初が難しくて後半が簡単な問題が出たとする。
たいていは最初に時間をとられ、後半に行こうと思っても……

「やめろ、最初の問題をクリアしないと先へ進ませない」

脳が固執して、ほかの問題に目を向けなくなる。

全体像を抑えられる人は最初にすべての問題を見る。

問題を見たうえで「すぐできそうな部分」と、
「時間を費やす部分」や「難しくて部分点を狙う部分」と、
限られた時間内で戦略を考え、簡単なものから手を付ける。

結果、難しい部分で点数を落としても、
ほかの簡単な部分で確実に点数を取るので、
赤点や志望校へ受かる確率が上がる。

紀平選手は「自分が滑る項目」の全体像を抑えていた。
全体像を抑えるにはルールを知らねばならぬ。

  • 一つの失敗をすれば大きな減点をされるのか?
  • 一つしくじってもほかでうまくいけば、大きく減点されないのか?
  • 前半と後半ではどちらのほうが「より」点数を手に入れられるのか?

フィギュアに対するルールを把握していなければ、
戦略はもちろん失敗した時の切り替えもままならぬ。

試験や仕事だって同じだ。
ルールを含む全体像を見渡して、何が優先すべき部分かを見定める。

見定めたのち、今すべき部分とそうでない部分に分ける。
今すべき部分でも簡単な問題と難しいものにわける。

いろいろ自分が有利な展開へ分けていき、
ほぼ確実にできる部分から始めていく。

全体像を見渡すには普段の練習が必要であり、
本番を想定した訓練こそ、全体像の把握につながる。

 

紀平梨花選手はなぜ16で落ち着いていられる?

紀平選手のあこがれが浅田真央ちゃんだという。

浅田真央選手は紀平選手よりも一つ若くして、
GPデビューシーズンのファイナル初制覇を得た。

sportivaによると、紀平選手は落ち着きをまとい、
浅田選手(当時)は勢いがすごかったそうだ。

彼女はどうして16歳で落ち着いていられるのだろう?
そこで紀平梨花選手の生い立ちなどをまとめたブログを参照する。

紀平選手は3歳のとき、母親とお姉さんと一緒に
アイスアリーナへ向かい、興味を持った。

5歳でスケート教室に通い、
バレエや体操といった軟体競技に取り組んでいた。

ほかにもピアノをやって音楽に合わせて踊る感性を身に着けた。

お姉さんの顔を見る限り、梨花選手と大差はない。
誰かが調べた情報によると、お姉さんは20歳であり、
avex所属のモデルで名前は「萌絵(もえ)」さんという

姉妹そろって「踊る」道に進んでいるのね。

フィギュアスケーターとしてのデビューが、
全日本ノービス選手権と今から3年前に飾った。

3年という「仕事人としては一人前」の実力を持っているわけだ。
だから落ち着いているのだろうか?

ほかに血液型を調べると、O型だった。
O型の傾向として、ハマる分野にはとことんのめりこむ。
好きな分野にはとことんのめりこむ性質がある。

趣味は音楽鑑賞だという。
鑑賞者がどんな音楽を聴いていると、ノリが良くなるか?

音楽にのせてどんな踊りをすると、
自身はもちろん鑑賞者も気分が上がるか?

趣味は何かしらの形で実技(仕事)にいかせると仮定した場合、
えらい特技を身に着けているな。

参照:紀平梨花の生い立ちは?中学や実力、本田真凛や浅田真央との比較も

参照:紀平萌絵(紀平梨花の姉)の経歴学歴や顔画像は?

参照:O型女性の性格の特徴30個と恋愛傾向や相性[血液型占い]

 

浅田真央元選手の生い立ちを調べて

紀平梨花選手と比べるために浅田真央ちゃんの生い立ちを調べた。

浅田真央さんは姉の舞さんと一緒に、
5歳のころからアイスアリーナで滑った。

スケートを滑る前からバレエを習っていたそうだ。
もとはバレエの足首を鍛えるためにスケートをやったのだけど、
気が付いたらスケートに力を入れるようになった。

フィギュアスケーターとしてのデビューが小学校6年生。
浅田真央ちゃんの母親は独学でプロのテクニックを研究したそうだ。

紀平選手との共通点として、バレエをやっているところだ。
趣味はジグソーパズルやレゴブロック、ぬいぐるみ創りだそうだ。

パズル系やぬいぐるみ創りの特徴として、
点を集めて線から面へと変えていく。

結果、プログラムの組み立てや計算力が上がる。

なお真央さんの血液型はBであり、
自己主張があってこだわりが強い……

大きく見ればO型と大差ないような気がする。

参照:B型女性に共通する12の性格と特徴

 

一度"死ぬ"と気づく自分軸

私は先日、交通事故を起こした。
そこで生きるか死ぬかの体験を味わった。

おかげで「自分の中にいる、何事にも動じない存在」に気づいた。

動じない存在と直接出会ったおかげで、
いくら言葉で「俺はダメだ~うんたらかんたら~」言っても、

「丹田(うちにいる自分)がどっしり構えているから大丈夫だな」

考えられるようになった。事故の詳細はこちら。

自分の軸を持つには経験が必要といわれる。

「精神的な意味で、自分が死んだ」といわれる体験、
「もう終わった、やっちまった(滝汗)」体験こそ、
精神的な意味で一度死んだのであり、同時に生まれ変わる

メディアには出ていないだろうけれど、
浅田真央選手も紀平梨花選手ほかも、
「生きるか死ぬかに直結した」体験をしたのだろう。

すでに彼女らはグランプリをとる前から、
プロとして全世界のスケーターを相手に戦っている。

彼女たちの強さ、自分軸をぜひ取り入れたいものだ。

なお紀平選手についてはこちらでも書いている。

 

日記:肯定しなさいという意味
おらおら

インスタグラムにてイラストを上げています。
このイラストはインスタグラムにあげておりません。

私は発達障害の弟がいます。彼に絵を絵が描かせました。
線は自分で色塗りはすべて弟に決めさせているのです。

発達障害についてはこちら。

弟は色を塗るとき、時々手が止まります。
色の塗り方がわからないのでなく、自信がない。

少し自分が「どこまで色を塗った?」尋ねると、
弟はすべてを消してしまおうと、戻るボタンを押すのです。

※うちはイラストソフトにクリップスタジオを使っており、
クリスタには矢印アイコンで「戻る」表示があり、
ボタンを押しますと、一つ前の作業へ戻せるのです。

だから私は言いました。

お前が塗った色を否定しないで肯定しなさい。間違えていいのだから。間違って恥を書いたら、すべて俺のせいにしていいから

肯定を促す発言をすると、彼はのびのび塗ったのでした。
否定されるかもしれない、叱られるかもしれない。
小言を言われて、自尊心が傷つくかもしれない……

思うと、なかなかできないものです。
今日は別のイラストを出し、絵を塗らせていますが……

弟にとっての理想を導き出すため、試行錯誤をこなしながら塗っています。

こうなると「イラスト脳」が彼の脳内にできあがり、
絵を塗るのが楽しくなるのです♪

ちょっとまって

関連:母解説:紀平梨花選手と宮原知子選手の違いに見る優等生と挑戦心

ぜひこちらもどうぞ。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。