注:当ブログでは広告を利用しています。

中高生の読解力がピンチ(出典:朝日新聞)はチャンスか絶望か

おはよう、しゃしゃ。
朝日新聞が「教科書に書いてある文章を理解できる?
教育に関する記事を載せていたよ。

リーディングスキルテスト(読解力調査)を行った結果、
助詞や助動詞などで読み取り間違いをする学生が多かったと。

さて、ここから何が見えてくるのだろうか。
どう見たら「チャンス」へつながるのだろうか。

 

読解力は数学、根拠は

初めのテストを答えるために、どんなポイントがあるのか。
まずは文章を正しく読み取る読解力。

メジャーリーグ選手のうち、28%がアメリカ合衆国以外の選手
⇒100-28=72%はアメリカ合衆国出身

1番は「単位」が違う。
4番は「28%がアメリカ合衆国の選手」と、
脳内で勝手に文章を変換した結果、間違える。

すると2番が答えにつながりそうだ。
3番はどうだろう……次の文章へ行くと、

その出身国を見ると、ドミニカ共和国が最も多く35%である。
⇒その=アメリカ合衆国以外の選手=28%の選手
28%のうちの35%がドミニカ共和国出身者。

簡単に計算すると、1000人中720人(72.0%)が米国出身者。
280人(28.0%)中の35%を計算(280×35/100)すると、98人になった。
すると、ドミニカ共和国出身者は98人⇒9.8%

3番はドミニカ共和国を35%と文章通りに置いているうえ、
米国合衆国の数字の出どころが不明で間違い。

結果、2番が答えとなるよ。

こう見ると、読解力テストのみならず、数学でよく使う分析力も試している。
(数学の難しさは分析、きちんと見ないと間違える)

 

勉強の浅さと深さの境界線

中高生を中心に全国で2万4千人のうち、
中学生は12%(2880人)、高校生は28%(6720人)が正解した。
中学生⇒高校生になると、およそ43%(2880/6720)も正答率が上がる。

中学と高校は学ぶ部分が違う。
中学は広く浅く、高校は狭く深く、大学はもっと狭く深く。
そして社会人になれば広く深くか、より狭く深く知識を求められる。

とはいえ、どこまでやれば深いのか、さっぱりわからない。
私だっていろいろ学んでいるけれど、
そもそも深い・浅いの境目ってどこだろうね。

私の場合、時折友達やクライアントと話をすると、
「賢ちゃんの話は不思議で深いねえ」言われる。

※ 不思議には「賢ちゃんの話は意味が分からない」を含む。

彼らにとって私の話はどうして深いと感じるのか。
私もビジネスにたけた知人やイラストに精通する友人と話をすると、

「お前は本当に深い世界を生きているんだなあ」感動するよ。
彼に尋ねると「俺なんてまだまだ浅いよ」謙遜するんだ。

結局、自分から見ると「まだまだ浅い」けれど、
他人から見ると、自分が相手と同じ知識を持っていないから、
「この人の話、深いなあ」感じるのだろうね。

自分の価値を創る要素として、まずは一か所、細かい勉強をすべき。

なんでもいい、読解力でも数学でも、建築でもイラストでも……
読解力と言っても、評論文、小説、詩、俳句……区別される。

一つに焦点を絞って毎日学ぶと、
数年たった後に友人を含む誰かと話をした際、
「しゃしゃって深い話をするなあ」感心されるよ。

 

読解力は武器になる

一つの問題における正答率が高校生で28%、中学生で12%。
チャンスじゃないか」捉えると、どんな発想が生まれるか?

しゃしゃが「モテたい、信頼されたい、愛されたい」願うなら、
読解力を徹底的に身に着けただけで、12-28%の仲間入りだ。

全体から見ると、12-28%は少ないほうだ。
みんなが同じ道を歩いている時に、自分だけは違う道を歩みたいなら、
今から読解力を徹底的に鍛えておくといい

読解力と言っても単に文章を読む力だけではない。
数学で主に扱う情報分析力(インテリジェンス)も問われる。

読解力および分析力において必要な技術が「疑問を抱く」行為だ。
どうして出題者がそこに傍線部を引いているのか。
どうして出題者はこんな問題を出すのか?

「出題者は自分(回答者)の何を知りたくて、回りくどいテストを行ったのか?」
問いかけてみると、自分の何が試されているか。
自分を知るいい機会へつながるよ。

 

自発的に取り組まないと得られないよ

読解力は教師に教えられるだけでは、身につかない。
自分から読解力を求める理由がないと、能力を手に入れられない。

ラノベの一部にある「チート能力」は最初から与えられても、
イベントで身に着ける技術は「自分から」求めないと手に入らない。

読解力って結局、どんな形で役に立つのだろう?
自分の中で「ああ、それで読解力を付けたほうがいいのか」
はっきり悟らない限り、教師がいくら教えても見につかないだろう。

人によっては「世の中に関心を抱かない学生が増えた」思うかもしれぬ。
単純に見たらそう捉えても間違いはないだろう。

人はメリットを得て、デメリットを得たくない生き物だ。

デメリット:詐欺に引っかかりやすい、
相手が仕掛けた嘘を見抜けず、財産(時には命)をとられる
相手の意見をうのみにして、自分の損失に気づかない

デメリットな人生を送るよりは

メリット:詐欺から財産や命を守る
世の中の「流れ」に気づきやすくなる
自分が何をやりたいか、独創性を持って取り組める

私が感じているメリットとデメリットについて、
しゃしゃが「今および将来の自分のためにやったほうがいいな」思わないと、
読解力を必死に身に着けようとは思わない。

日本は読解技術を持っていなくても、何とか生きられる国だしね。
だからやるとチャンスに気づくし生まれる。

将来の自分にとって利点を感じるかどうか。
しゃしゃはどっちだろう?

 

読解の大きなデメリット

※ 読解は文章だけでなく「動画/画像」も含む

朝日新聞が記事を報じたところに笑った。
読解力において大切な項目として、

「文章に根拠や事実を書いたうえで、読み手に主張を伝える」

朝日新聞は今、嘘ニュースやねつ造でよく叩かれている。

日本が良い方へつながるの?」疑問を抱く記事を書く傾向が高い。

一例:株価上昇 日銀の買い入れ再考を

一例:「ニコニコ動画に足蹴りされた女性」はフェイクニュース

現代文は「書いている事柄がたとえ事実に反していても、
文章内ではすべて『真実』として扱う」
規則がある。

例えば株価に関する話だと、

今後も株価上昇が続いた場合、日銀の買い入れが市場の過熱につながる恐れもある。

「株価上昇が続けば、日銀の買い入れひとつで本当に市場は過熱するの?
その前に日銀はたくさん、株を買い入れているの?
空売りでも仕掛けて、こっそり儲けるつもり?」

読解力調査でなければ疑って(ツッコミを入れて)いいんだ。

読解力調査の場合、ありのままに読まなければならぬ。
「株価上昇が続くと、日銀買い入れが市場の過熱につながる」とね。

もしケチをつけると、朝日新聞の主張を読み取らず、
「自分の意見」を述べ、主観に基づいた答えを出してしまう。
出題者側が求める答えを言わないから、回答者は間違えてしまう。

読解力調査を行う場合、文章に堂々とした嘘があっても、
「文章に書いてある事柄が正解」として読まねばならぬ。

今気づいた、現代文の大きなデメリットだよ。
(立場が変わると、大きなメリット)

 

社会人だけど、今すぐ読解力を身に着けたいなら

「自分は学生じゃない。社会に出て初めて文章の必要性がわかった。

きちんと文章を読まないと騙される、無駄にお金を払う、
『お前、そんなことも分からないの?』馬鹿にされる、
空気が読めず、相手に呆れられる……

今すぐ読解力の技術を身に着け、
バカにされたくない、騙されにくくなりたい……
今からでも身に着けられるだろうか、どんな勉強をすればいいか?

読解力の必要性を感じたら、中学校の国語からやり直そう。
高校現代文は基本的な評論用語はもちろん、
現代社会に対する背景知識を持ってないと読みにくい。

単に文章を読めばいいのでなく、
文章を元に様々な背景知識(歴史や科学)が必要だ。

社会人なら様々な現実と向き合っているから、
高校の現代文でも十分に対応できる。

高校現代文が難しいなあと思ったら中学国語をやろう。

こちらに記事を書いているから、ぜひ参考にしてね。

記事:受験を超えて役に立つ現代文

本:ライジング現代文―最高レベルの学力養成

お勧め理由:出題者の狙いについてきちんと書いている。他の参考書はあまり出題者の立場に沿って書いていない、回答者の目線でしか書いていない。解説は他の参考書に比べると、たいした詳しくないけれど、出題者と向き合うならやるべき。

現代文は今からでも学び直すと、
「文章」についてこだわるようになるから、やらないよりはやった方がいいよ。

他の応用例としてはセールス・コピーライティングに役立つよ。

記事:受験現代文の応用、オファーに役立つと気づいた話

今、しゃしゃがどの立場で働いているか。
使い道は色々あると思うから、取り組んでみてね。

 

おまけ:イラストラフスケッチ調査
ひかるとえりか

インスタグラムでイラストをあげています。
ラフスケッチを描く際、いつもはシャープペンシルを使っています。

今回、鉛筆でラフスケッチを描いてみると、
筆圧に大きな違いが現れたのです。

早速フォロワー含めて調査を開始。
日本人向けには日本語を、外人には英語で調査をしたところ、

アンケート

日本人だと鉛筆が6割、外人だとシャープが6割……
という単純計算でなく、外人向けに答えた日本人もいて、
結局「人によって違うのね」しかわからなかったよ。

鉛筆のデメリットは芯が短くなるところ。
シャープのデメリットは筆圧調整が難しい。

しゃしゃはイラストを描いている?
描いているならどっちを使っている?

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。