
おはよう、しゃしゃ。
議員の不倫ほど、いろんな問題が起きるね。
浮気に対する私の主張は一つ。
当人同士の問題だから、当人で解決してくれ。
とはいえ、当人だからこそどうしたらいいかわからぬ。
知恵袋でも浮気に関する質問が多いし。
どうしたらいいか、一緒に見ていこう。
別れるという形はなしで。
男は浮気したくなる生き物
【浮気度80%】登録していない電話番号から何件も着信がある。
— 浮気の兆候BOT (@BOT_uwaki) September 10, 2017
前提として、男は年齢に関係なく「いい女」を好む。
18歳未満本をいつまでたっても購入する事情として、
性は男の本能にいつまでも訴えるからだ。
男はいい女がいたら振り向く。
そこを「浮気の兆候」捉えるかどうかは、しゃしゃの勝手。
しゃしゃが男の場合、女性がいい男に振り向いたら、
「むっ」としないだろうか?
男としての本能が働いている証であり、危機の一つだ。
「他の男に俺の彼女・妻が取られるかもしれない」と。
それでいて、自分は他の「いい女」がいたら振り向く。
何とも割り切れない生き物だよね、男って。
浮気は家庭問題の危機管理
【浮気度75%】携帯電話を操作している時に不意に近づくとスグに操作をやめる。
— 浮気の兆候BOT (@BOT_uwaki) September 9, 2017
私のブログは国際政治における危機管理も取り上げている。
身近にできる危機対策として、情報を分かち合う行為だ。
例えば天気予報だと、明日雨が降るとわかれば、
明日に備えて天日干しをしようと考える家はほとんどない。
天日干しを行った結果、ずぶ濡れになるだけだ。
浮気・不倫は家庭問題の危機管理対策に当たる。
家庭問題が壊れたとき、必ず悪影響を残す。
子供がいたら、子供の将来に影響を与える。
まともな女性議員は、子供を放置して浮気に励みません🎵
— こう (@aiwanagareru) September 10, 2017
相手がどうしようもない人だったら話は別。
例えば先月離婚した私の知り合い。
知り合いの旦那がひどい人で、子供に必要なお金を取り、
自分の好きな、やりたいことだけに費やし、子供の相手などしない。
妻が離婚して追い出したそうだ。
夫としての「責任」放棄を行い、裁判を起こして離婚成立。
もう一人は妻が子供にDVを行い、
旦那が妻から子供への暴力を守るため、離婚した。
相手にもよるけれど、危機管理の基本は事前対策だ。
事前は「気づく」ところから始まる。
気づいているけれど、何もできずに放置する状態が最も危ない。
自分でできない範囲なら、信頼できる人に相談するといい。
できる範囲なら、会話を増やして対応するなど、心がけるべき。
相手が浮気をしているのでは?
【浮気度70%】「疲れた」「忙しい」「眠い」というワードを頻繁に使う。(朝まで連絡を取らなくても不自然で無いように)
— 浮気の兆候BOT (@BOT_uwaki) September 10, 2017
何かしらがきっかけで疑惑を抱いたとき、
うまく対処すれば浮気しないで済むだろう。
問題は「いかにして対処」するかだ。
きっかけは簡単に気付くと思う。
彼/彼女がいつもと違う行動をとっている。
相手と話をする際、後ろめたいような言動をとる。
視線を相手に向けないで、そらしてしまう。
(目は口ほどに本心を言う)
ある議員は浮気相手と会う際、結婚指輪を外していた。
たいていは相手の態度がいつもと違う。
特に「俺は罪を犯しているんだ、許してくれないか」
におわせる態度をとったとき、気を付けるべき。
「自分で」対策:彼への心

「相手が浮気をしているかもしれない。
彼の浮気心を直したい。自分で何とかしたい、してやる」
浮気心は結婚しても、隙あらば湧いてくる。
基本、妻・彼女が一番大切な状況を作ればいいわけ。
浮気の傾向をつかみ、事前対策できる本がある。
浮気の対策はもちろん、プロによる口説き術を知って、
浮気しそうな相手の心を「自分」に持ってこさせる。
知っていれば離婚・破局・別れる確率は大きく下がるよ。
自分で何とかするなら、ぜひ読んでおこう。
読みながら実践できるところを行い、
心に余裕を付けておくべき。
オポノポノの視点から見る浮気対策

浮気や不倫対策の一つとしてオポノポノの視点から書く。
オポノポノの本質「原因はすべて自分の中にある潜在意識の記憶再生」にある。
浮気は相手の問題でなく「己の中で解決できる問題」だ。
自分で解決できるところがポイント。
ただ、解決できる分、覚悟も必要だ。
相手に向かって、言うべきことを言う覚悟。
言うべきことを言う行為が一番大変だ。
浮気に気づいたとき、しゃしゃの心はどうなっているか。
自問自答という形で、クリーニングしていこう。
「一緒に」対策:浮気・不倫の処方箋
「相手が浮気をしているかもしれない。
いや、実際にしている。でも、相手の心を取り戻したい。
別れたくない、ここを逃せば婚期が遅れる。
でも、浮気をして相手の方から『別れようぜ』言われたらどうしよう。
何とかして、浮気する・しようとする彼の気持ちを食い止められないか?
一人じゃ不安だ、間違っていたらどうしよう……」
現在、相手が浮気しそう・しており、
何とかして絆を戻したい、別な人へ向かってほしくない。
夜も眠れないほど怯え、悩んでいるなら、下記情報を手にしよう。

※ 画像をクリックでページへ飛びます。
浮気に気づいたとき、いかにして対処するか?
最初の対応を間違えると、より相手との心理距離が遠ざかる。
修復不可能になった結果、別れてしまう。
家庭を持っているなら離婚へ発展し、面倒な作業が待っている。
相手と別れる覚悟があるなら別にいいが、
「別れたくない、絆を修復したい」考えているなら、
まずは下記サイトにある無料プレビュー版を読んでみよう。

冊子を購入すると、メールサポートがついている。
積極的に使っていこう。
買ったけれどサポート機能を使う気がないなら、手にしないほうがいい。
上記にある本で十分だ。
メールを通して何度かコミュニケーションを図り、
冊子作者と一緒に対策を練って、彼(彼女)との距離を詰めていくなら、
今すぐ手に取って、使っていこう。
ただ、一つ注意がある。アドバイスを受けても実行はしゃしゃ自身。
彼と心から向き合う(戦う)覚悟を持たないと、アドバイスは無意味だ。
私を含めたみんながついていると思い、覚悟を持って彼と向き合おう。
冊子作者のブログ:女性のための恋愛・○○テクニック『現場の視点』
危機管理をすれば
浮気とか二股とかをしてる人たちは
一生幸せになんてなれない。
相手を傷つけて自分だけ幸せになろうとしてる人が幸せになれるはずがない。
いつか自分に返ってくるよ。
お互い幸せになろうって思えるから恋愛は成り立つ。— 俺の道 (@otokotte_saikou) September 10, 2017
家庭問題の危機として浮気や不倫がある。
危機対策をきちんとできていれば、ほかの対策も思いつく。
世の中、油断するとピンチだらけだ。
ピンチは自身の気持ちを変える大きなチャンスでもある。
ひとつのチャンスと捉え、処理をしていこう。
