![掠風竊塵 | R.H. [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58773843](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2016/09/jytrj.jpg?resize=300%2C267&ssl=1)
掠風竊塵 | R.H. [pixiv] 台湾の人形劇、東離劍遊紀(サンダーボルトファンタジー)
ども、しゃしゃ。民進党代表選が15日に行われる。
蓮舫議員が「日本・台湾」の二重国籍で盛り上がっている。
でも「二重国籍問題」でしか盛り上がらないって……
民進党は危機感を抱くべきじゃないの。
蓮舫議員の二重国籍疑惑
民進党代表選。
蓮舫さんは二重国籍疑惑。
前原さんは過去のメール問題、外国人献金問題がネック(でも比較的考えはわかる)。
玉木さんは菅直人が推薦人として名を連ねたことからも察し。
うーん…— KAZUYA (@kazuyahkd) 2016年9月2日
民進党代表選で上がった3名の議員は――
(村田)蓮舫議員、前原誠司議員、玉木雄一郎議員だ。
玉木さんは国会中継でよくツッコミが入るね。
前原さんは韓国人の献金と外務大臣(民主党)は覚えている。
蓮舫さんは仕分けで有名になった人。
15日に代表戦が行われるのだけど……
現時点で「蓮舫議員の二重国籍問題」が上がっている。
前原誠司氏の言葉に驚く。「自分は大きな間違いをしていたと気付かされた。それは、「歳出削減イコール改革」と考えていたということです」「人間の生活保障、尊厳保障のためのセーフティーネットをどう張っていくかがもっとも大事なポイントだと思います」民進党代表選はもっとこういう論争をすべき。
— 坂倉昇平@ブラックバイトユニオン (@magazine_posse) 2016年9月2日
仮に二重国籍者なら、
台湾人でありながら日本の政治活動に携わっている。
スパイとみられてもおかしくないわけだ。
蓮舫議員は「村田」という苗字があるのに、
マスコミは「村田蓮舫議員」と呼ばず、「蓮舫議員」言う。
安倍晋三内閣総理大臣に対し、晋三総理と呼ぶものだ。
私も今頃違和感を抱くなんて……
記事:蓮舫にまさかの二重国籍疑
記事:蓮舫代表代行インタビュー
村田蓮舫議員のツイッターに注目した人
今日から代表選挙が始まりました。
前原誠司さん、玉木雄一郎さんと私の3人が候補者です。 https://t.co/m91Ag8HSIB— 蓮舫・れんほう@民進党 (@renho_sha) 2016年9月2日
村田議員のツイッターアカウントはrenho_shaとなっているね。
下記サイトによると、renho_murataでないのはなぜだ?
台湾国籍だと「謝蓮舫」、日本に帰化して「斉藤蓮舫」
そのご結婚してから「村田」へ変えたんだと。
今話題の蓮舫w
1997年の雑誌CREAでは自分は台湾籍だと発言してましたね。 pic.twitter.com/UmWot2tDDe— 凛子@草むしり中 (@fuwari_kitten) 2016年9月6日
結婚をしても、前の姓を意識している。
そこから「日本への帰属意識が薄く、根底精神は向こう側」
考察している人がいたんだ。気づいた人は良く見ている。
参照:蓮舫議員が新聞記者の前で醜態をさらした
外国人参政権を容認している
万が一、連勝氏が二重国籍として...これって外国人参政権を容認していることにならないのか?という議論に進まなかった虎8は深掘り出来てないと思うよ。 #虎8
— Fukuoka bocco (@fukuokasite) 2016年9月7日
村田議員は台湾積を捨てると記者会見で述べた。
その後、虎ノ門ニュースで議題に上がったとき、
「二重国籍者が議員になる事実こそ、外国人参政権の容認」
私は彼の書き込み他で気づかされた。
当初、そこまで頭が回らなかったのだ。

上記画像は下記参照サイト、民主党アーカイブより拾ったもの。
村田議員はまさにこれを実践している。

外国人参政権が日本にできると、どんな問題が生じるか。
「日本は外国の従属国家となり、生活や仕事他が縛られる」
日本では基本的人権の尊重や表現の自由など、
「ある程度の自由」が法律で決められている。
自由が取り除かれ「俺のやること以外は許さない」なってしまうと、
少しでも逸脱したら「処刑」されて殺されても文句が言えない。
より詳しく知るならこちらをじっくり読んでみよう。
参照;民主党アーカイブ「国籍選択制度の見直し」
人種差別や被害者感情と政治家
「心が折れそうになった書き込みもあった」
本当に心が折れそうになったのは、まさか他国の国籍も持ちながら選挙に出ているとは知らずにこの人を信じて投票した東京都選挙区の有権者だろう。全国民に嘘を平然と言ってのける無神経さに怖さを感じる。https://t.co/RTEHa5y0yS— ゆうきん (@yukin_done) 2016年9月6日
村田議員はインターネットによる書込みに心が折れそうになった。
だめだよ、罵倒したら……という単純な問題ではない。
彼女が「タレント」なら別に問題はない。
(それでも叩かれるだろう)
この問題は、錯誤ではなく故意に二重国籍を隠して公民権の行使を行った点。1997年当時、本人が台湾籍であることを認めていることから、国民を欺いて国会議員の権力を行使している点を追求しなければおかしい。#虎8
— fujimarubit (@fujimarubit) 2016年9月7日
彼女が「日本の未来を担う政治家」だからこそ問題がある。
代表選でリーダー、民進党が与党に変わり、内閣総理大臣になった。
このとき「もう一つの国籍である台湾・中国」がピンチになった場合、
日本の立場や状況を考えずに手を突っ込んで日本を裏切り、
国内に危機をもたらす確率がまず一つ。
#虎8 人種差別って言葉を出すと、思考停止しちゃいますよね。何でもかんでも差別に結び付けるなよって突っ込みたくなりますよね。本質を見誤らせようとするなって。
日本の今後に関わる深い問題なのにね。 https://t.co/g5sGC9YPTJ— 千賢光太郎 (@megabi0) 2016年9月7日
別の人は「蓮舫さんに対する差別だ」述べている人がいた。
差別といえば、相手を「悪人指定」できて、思考停止効果をもたらす。
彼女は日本の将来を担う一人なんだ。
「時と場合によって、台湾にも日本にも転がります~」
軽い気持ちでやってしまうと、私たちの生活に大きくかかわる。
#虎8 えええ
ケントさんは人種差別とかいうけど、さあ、そうじゃないよ!
ハーフの人への差別をする人間は、他の事でも微にいり細にいり、ちょっとでも自分と違う所を見つけるとあげつらう人たちなの!
ハーフじゃなかったとしても、別のとこで苛める
イジメがなくならないのと人種差別は別問題— ひらぎ (@hiragi1123) 2016年9月7日
韓国が発端で今、大きな問題となっている韓進海運なんか、
オーナーや政府が「しーらね」逃げようとしている。
二重国籍者がリーダーとなった場合、
大きな失敗をやらかして日本が危なくなったとき、
「私は別の国籍があるから、そっちに乗り換えます」
簡単に逃げた後、残った人々はどうするのか。
「しーらね」で済む問題じゃないんだよね。
村田議員は台湾国籍
真実がもっと酷いとか。
蓮舫(25歳)「私は在日中国人です」17歳で台湾籍放棄したのは嘘でした #SmartNews https://t.co/TtGvf5p6ed— ヨハンそん (@ksk_Johan) 2016年9月13日
村田議員は「台湾国籍」であると今日の会見で述べた後、
「違法性はない」から代表選は出るって。
日本維新が「二重国籍禁止」に関する法律を出す。
法案が通ったら、村田議員の行動はかなり制限されるよ。
民進党だからやめないだろうなと思ったけど、その通りになった。
【蓮舫「二重国籍」疑惑】自民・二階俊博幹事長「それぞれの政党で協議するのが適当」 https://t.co/bnHVpjzjB3
これだけの問題、黙っていられた方が怖いって事もあるが、鈍感な民進党には通じないかもしれない。って、二階氏にも裏はありそうだが・・・。— ドロロ (@dondoror) 2016年9月13日
二階さんが「それぞれの政党で協議しなさい」述べている。
自民党にも二重国籍議員はいるだろう(実際いた。国籍離脱を証拠つきで発表)
仮にいたとして、民進党が他人事のように追い詰めたら草はえるよ。
記事:蓮舫議員の記者会見全文
民進蓮舫氏は戸籍を公表しなくていい
#民進蓮舫氏は戸籍を公表しなくていい
…確かに、わざわざ戸籍を公表する必要はないと思いますよ、私は。国政選挙に立候補できた時点で、国籍部分はクリアできてるでしょう。ただねえ…かつての蓮舫氏が果たして、今の蓮舫氏のことを許しますかね? それとも、自民じゃなければセーフ?
— 名無しブラックハンド総帥 (@nns_blackhand) July 11, 2017
2017年7月11日、村田蓮舫代表が戸籍謄本を示すと述べた。
二重国籍をやっと抜けたのかもしれない。
ツイッターで「#民進蓮舫氏は戸籍を公表しなくていい」
ハッシュタグがあり、安倍総理に対する罵倒タグとは違ったものがある。
.
民進・蓮舫代表
「二重国籍」問題で
戸籍謄本の公開を表明https://t.co/QEmF5a5Mnpパヨク連中は
立候補のとき提出しているので
今更提出する必要は無いと
蓮舫氏を庇う論調だが何度も立候補したが
選管は二重国籍を見抜けなかったこの点に注目すべき。 pic.twitter.com/vTHEOLDYSH
— 丘田 英徳 (@okada014) July 11, 2017
村田代表を擁護しているのだろうが、
すぐ戸籍を出せば、問題は広がらなかった。
何より村田さん、民進党の代表者になっても批判ばかりで対案もない。
「自身が内閣総理大臣になったら、どんな活動をしているか?」
そこも有権者に見られていると考えているよ。
マスコミが民進党を追い詰めないよう配慮しているけれど、
彼らが甘やかしたところで、民進党に良い結果が訪れるとは限らぬ。
民進党内部から蓮舫の二重国籍問題に批判。今井雅人議員が戸籍の開示を要求、二重国籍問題を批判し、原口一博元総務相もツイッターで、蓮舫代表の台湾籍と日本国籍の「二重国籍」問題はまだ決着していないとの認識を示しました。日本の公党の代表に戸籍というプライバシーなど根幹であり存在しない。
— 井上太郎 (@kaminoishi) July 11, 2017
今更戸籍が日本だろうが外国だろうが、大きな問題ではない。
疑惑が出た時点で解決しなかったところに、村田蓮舫代表の本質がある。
誰が代表でも一緒じゃない?
【民進党代表選】蓮舫代表代行インタビュー(3)台湾との「二重国籍」疑惑報道に「帰化じゃなくて国籍取得」「質問の意味分からないけど、私は日本人」 https://t.co/wqFlriEdeM pic.twitter.com/5OfTatii4t
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2016年9月2日
村田議員の「二重国籍疑惑」も問題ではあるけれど、
私の目から見て「岡田元代表の民進党を維持」
感じてしまうのが、一番の問題だと考えている。
しゃしゃは東京都知事選を覚えている?
小池百合子都知事は初めの会見ですぐ理念を述べた。
理念が東京都民はもちろんのこと、
日本国民にとって「最も解決してほしい悩み」について、
真っ先に切り込んだため「彼女が良い」印象を与えたよ。
言いたいことはよく分かる。岡田さんには政治的センスが絶望的に欠けていた。 蓮舫氏「岡田代表が大好き。ただ、本当につまらない男」 民進党代表選に向け会見 https://t.co/ZoxxUjfURB @HuffPostJapanさんから
— eiichi (@eiichi24196) 2016年8月23日
反対に民進党が推薦した鳥越俊太郎さんは、
安倍政権への反対以外はあいまいな回答を述べた。
民進党代表選にて、彼女の発言だけが大きく出されている。
他二人は新聞記事にすら出してもらえていない。
民進党代表選でも容赦なく、報道が公正でないね。
関連記事:小池百合子さんの参謀は誰なの?
政権交代で終わりなのか?
村田議員はおっしゃった。
「私は当然、この政党を政権交代まで導く覚悟を持っている。今のままの参院議員ではいけない認識は持っている。その覚悟は、いつでも、行動に移そうと考えている」引用:蓮舫氏、衆院へ鞍替え可能性を否定せず
「政権交代」を目標に掲げているね。
私から見ると、政権交代は「ステップ」の一つであり、
目的・目標に設定すると「その後」はどうするのか?
日本をどういう国にするのか。
そのためにどの部分を大きく変えていきたいのか。
変える手段として「政権交代」がある。
彼女は「日本」をどうしたいのか、すっと言えていない。
少しでも国益を考えて、最善のために頑張るのが政治家だ。
国益に関する発言でなく、政権交代という言葉から、
「民進党は与党になりたいだけなのね」思われる。
盛り上がるための言動
「誰が誰を支持」とか党内の政局はどうでもいいから、政策の議論を期待してます。
他党との連携も本来は政策の実現手段に過ぎず、常に政策が先。
政策。政策。政策。民進代表選、3候補の争いに 蓮舫・前原・玉木氏届け出:朝日新聞デジタル https://t.co/tAMuuscmPm
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2016年9月2日
仮に民進党代表選が盛り上がるならどうすればよいのだろう?
一つ目は「理念」だ。
民進党の代表から内閣総理大臣になったとして、
「自分が総理大臣なら」どんな行動をとるか?
「私が日本国のトップなら」意識で発言をしていたら、
「この人はがんばっている」思う人はいるだろう。
民進党代表選挙立候補者共同記者会見の動画を見てるけど、蓮舫は、二重国籍疑惑を語らずに「日本に生まれて良かった」と言って、日本経済をボロボロにした「事業仕分け」や「コンクリートから人へ」のデフレ推進政策をまたやると宣言してる。蓮舫が目指してるのは民主党政権の再来じゃねぇーかよwww
— 500円 (@_500yen) 2016年9月2日
二つ目は「行動」だね。
いくら口では上手に言えても、行動が伴わないと有権者にばれる。
インターネットを通し、お菓子な行動は逐一拡散される。
「議員」としてでなく「私個人」なら叩かれないが、
「私から議員(仕事人)」になった場合、言葉や態度を監視される。
少しでも「犯罪に近い行為・売国」みなされたら拡散される。
村田議員は「二重国籍」がきっかけとなり、
過去の発言を掘り返されるばかりか、
ちょっとでも「変な」動きをしたら、すぐ知れ渡る。
議員として活動するとき、
あちこちに監視カメラがあると考えるべきだね。
蓮舫さん、うっかり口が滑った感じじゃないからなぁ。
民進党は共闘から手を引くんだろうな。
共産党が勝手に候補者降ろす分には拒否しないけど、位のスタンスなんだろうな。
共産党はどうするんだろう。
参議院選であんだけ譲ったのにやりきれないねぇ・・。— はるみ (@harumi19762015) 2016年9月2日
自民党ができないところに目を向けるのは良いけれど、
残念ながら、民進党は「批判」だけなんだよね。
先日も民進党は「安倍マリオにかかった費用」
を追及するそうだけど、そこじゃないんだよ。
総理にのらりくらり交わされるのが目に見えている。
結果、国会コントになってしまうだけだ。
民進党の代表戦は盛り上がらねーな。
無能岡田の後だから、有能が出てくるとおもいきや、輪をかけた無能(前原)と口だけ女(蓮舫)の戦いだもんな…。
盛り上がるどころかドン引きですよ(´・ω・`)
— せと (@SetoAlpha) 2016年9月2日
「総理のやり方はひどい」糾弾は簡単だ。
でも「糾弾した内容は自分らにも当てはまる」事実を見ない。
見ないから視聴者に指摘される。
指摘からツイッターで拡散され、
「ああ、この議員どもが与党になったらこうなるかもなあ」
計算できてしまうのだ。
反省する・しないがもたらす結果
■アベノミクスに対抗するキーワードを考えてるか?
前原誠司:All for All みんながみんなのために
玉木雄一郎:タマキノミクス
蓮舫:○○ミクスという考え方は死語。言葉は後からついてくる蓮舫が玉木を早速潰しにかかりました pic.twitter.com/qeFVphaz19
— DAPPI (@take_off_dress) 2016年9月2日
現時点で、民進党が与党になる確率は少ない。
民進党の国会質疑応答だけでなく、
村田議員他の発言からもわかる。
民主党が自民党に大敗した後、
彼らは地下に潜りながらも徹底して反省と研究をすべきだった。
自分たちのどの態度が有権者にそっぽ向かれたのかを。
国籍に関する蓮舫さんの発言をまとめると
・台湾籍を持っていた
・日本に帰化したのではなく、日本国籍を取得した
・台湾籍を放棄したかどうかは分からない・質問の意味が分からない
【結論】何を言ってるか分からないhttps://t.co/ZVSLnR1feq
— dqndoc1019@今年も夏休みなし (@dqndoc1019) 2016年9月2日
有権者はなにも民進党を応援する人だけでなく、
与党を応援している人が寝返るよう、増やさねばならぬ。
そっぽ向かれた事実に向き合えば、
「有権者が向き合う」ために何をすべきかわかるはず。
けれど、彼らが見る方角がずれている。
いったん立ち止まって地下に潜るのでなく、
ただ相手に批判を与える部分を指摘する。
【悲報】民進党・蓮舫さん国籍関係が不明…記者「台湾籍はないということでいいのか?」蓮舫「質問の意味が分かりません」 : ハムスター速報 https://t.co/Ph16AnQyB7 @hamusoku
— ハム速 (@hamusoku) 2016年9月2日
有権者は「悪さを指摘すれば、そっちに乗っかる」思考でなく、
なるべく冷静に事実・本質を見ようとレベルアップしているのだ。
与党・民主党時代のおかげでね。
レベルアップの結果が「東京都知事選」にも表れている。
そうでなければ舛添都知事のままか、
鳥越俊太郎さんが議員になっていただろう。
惨敗を通し、国民目線がどう変わっているか?
今でも認識できていないように私は考えている。
総理を読めばわかる反省の効果

自民党も都議連含めてろくでもないけれど、
一度選挙で大敗した後、自民党はあまり目立たなかった。
ひとつはマスコミが大きく報じなかったこと。
でも、いったん自分らが負けた要因を分析し、
次に勝利をおさめたら、どんな対策を事前にうっておくか。
総理らが行った反省他について知りたいなあ~思ったら、
下記の本を読んでみて。
アマゾンへ:総理(山口敬之著)
馬鹿になってはいけない
何を言っているのかわからないのは、何をやる気もないから。蓮舫は「万年野党のみこし」としては適役だが、首相になったら民主党政権の悪夢が再来する。 / 「成長なき分配」では民進党は政権を取れない (アゴラ)https://t.co/atAGUIolDQ #NewsPicks
— 池田信夫 (@ikedanob) 2016年9月2日
日本を含め、世界は大きな争いに向かおうとしている。
第三次世界大戦はすでに始まっている。
日本では起きていないから……でなく、尖閣を含め、
「武力でない」経済や情報によるプロパガンダも争いの一種だ。
一人の議員を選ぶのは私ら国民の役割だ。
私たちは成功より失敗の度合いが多い。
民主党には、その駄目さ加減にいらいらしながらも、対自民党抵抗勢力としての最大野党への期待を持ってはいたけれど、代表選の報道を見るにつけて、民進党 @MinshintoNews にはもう期待するだけ無駄だということが分かってきました。僕らは第二の自民党を必要としてはいません。
— HdK (@h2d4k2) 2016年9月2日
失敗しても「反省」をしなければ、成長は止まってしまう。
自分ではわからなくても、他人が見ればわかってしまう。
自分で気づくために、今から自分のしたことを振り返ってみよう。
振り返るだけでも、明日につなげる大切な一歩だよ。
