
※ アニメ:Gateより、殴られる皇子(画像元と理由はこちら)
おはよう、しゃしゃ。
小説を書くテーマの一つとして「現代社会への批判」がある。
現代社会の課題を浮き彫りにし、問題意識を持ってもらう。
問題意識を多くの人が共有すれば、政治にも影響を与える。
結果として、自分にも変化が訪れると。
「女性の人権」を声高に主張し、権利向上を訴える女性がいる。
しかし、なぜか「女性の尊厳を侮蔑」している。
という意見が多かった。どういうことなんだろうね。
きっかけ:男尊女卑政権だ
「男尊女卑政権だ(10分42秒あたり)」
上記動画を改めてみるまで、山尾さんがわめいているのかと思った。
(昨日、生放送で見たときはわめいていたように感じたんだけどね)
どうも総理を批判しながらレッテルを張っているだけだったよ。
その後、記者団に対して改めて質疑と同じノリで答えていた。
彼女が上記のように述べた際、私は思ったよ。
「あ、メディアが喜んで取り上げるわ(プロパガンダだ)」
後で新聞が取り上げ、ツイッタートレンドに浮上した。
あからさまな「プロパガンダ」が透けて見えたので、
彼女の答弁が愚かに見えた。
岡田代表は18日の党首討論で安倍総理に相対し、「消費税引き上げは先送りせざるを得ない」「集団的自衛権行使を全面的に認めれば憲法の平和主義は壊れる」と説きました。 https://t.co/BXwfG1yvd1 https://t.co/4CYM8Ru5WC #民進党
— 民進党 (@MinshintoNews) 2016年5月18日
その上「民進党ってくだらない質疑しかできない連中の集まりか」と、
考えてしまう人も多いのだ。
ニコニコ動画でこの光景を見ていたんだけど、
「相手の答弁に感情で拒否し、話すら聞かない。
これだから女はトップに立ってはならない」
「(自分が女で、相手が男)相手が自分を論破したら、
論理で言い返すのでなく、男女差別っていえばいいんだもんなあ。
女って生き物は楽だなあw」
書いているコメントを見かけたんだ。
参照:山尾「男尊女卑政権だ」におけるネットの反応
参照:山尾『共生社会』を目指すのか、それとも……
記事:国会答弁後、記者団に語った内容(朝日)
ヒラリークリントンも?
※ クリントン関連は47分より、女性への脅迫問題は53分より
水曜日の虎ノ門ニュースにて、
弁護士のケント・ギルバードさんが述べていたよ。
ヒラリークリントン大統領候補(民主党)がいる。
彼女の旦那が州知事(大統領になる前)だったころ、
女性関係において、色々ひどい行為をやらかしていた。
世論調査をするとトランプは近年の大統領選挙の候補者では突出した嫌われようです。ところがヒラリーも、民主党側の候補としては異例なほど嫌われているのでした。/ 地滑り的にトランプ勝利?まさかが現実になる可能性 #JBpress https://t.co/uqjjk7uNyk
— JBpress (@JBpress) 2016年5月18日
その際、ヒラリーさんが動いて被害者の女性に言う。
「お前、旦那との関係をばらしたらどうなるか、わかっているだろうな?」
クリントン元大統領といえば、モニカ・ルインスキーさんとの浮気だ。
クリントン氏はモニカ氏に対し、「不利なことを言わないでくれ」述べた。
嘘を述べたら偽証罪になり、自分が不利になる。
友人に相談したところ……不倫関係が暴露されてしまった。
#虎8 女性差別って声高にいうやつの方が、女性を追い詰めているっていうやつだなー
ヒラリー、旦那のレイプ?痴漢?事件をもみ消しに被害女性を脅してたことあるんかいっ
なのに女性の代表ぶってるって最低だな— ひらぎ (@hiragi1123) 2016年5月17日
その後、女性団体(フェミニスト中心)は、
なんとクリントン氏を擁護し、モニカさんを集中批判した。
(女の敵は女とよく言うからね)
クリントン氏が大批判されなかった理由として、ヒラリーさんの活躍があった。
ヒラリーさんは裏で旦那の地位を守るため、画策した。
大統領の妻として、彼を守るための行動だ。
モニカさんがどんな目にあったか、参照サイトを読んでほしい。
【ロシアとFBIから挟み撃ちハエ叩き状態❗️ヒラリー撃沈間近か❗️】ロシアでは外務省と情報機関との間で、ヒラリー・クリントンの2万に及ぶ電子メールを公開するかどうかが議論されている。この問題はFBIも捜査中。https://t.co/maJnY7EMe8
— やのっち (@_yanocchi0519) 2016年5月18日
結果、その戦略が功を奏した。
モニカさんは一時、ものすごい批判をされたけれど、
今は表舞台に立って、再び活躍をしているそうだ。
トランプ候補がヒラリー候補の「女性蔑視」を指摘しているね。
旦那は今も、妻の見えないところで浮気をしているのだろうか。
参照:モニカの浮気告白とクリントンの発言
こんな態度はなめられる
【佐藤も見ていたが、山尾氏の「男尊女卑政権」発言には疑問。総理はたまらず「誹謗中傷、事実無根」と反論】
衆議院予算委員会、安倍首相が民進・山尾志桜里政調会長に「議会の運営を少し勉強してほしい」 キレた山尾氏は「男尊女卑政権だ!」 –https://t.co/ZXsqAUCCv8— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) 2016年5月16日
女性が人権の向上を訴える際、
訴える本人が周りから「この女はバカだな」と認識されたら、
どれだけ正しいことを主張しても、愚か者扱いを受ける。
その一つとして、山尾志桜里議員の国会答弁事例が教えてくれた。
彼女の答弁(+過去記事)を参照し、分析をしていこう。
過去記事:山尾志桜里議員が辻元清美と重なり不安
図星を突かれても感情で反論しない
「女から嫌われる女!」のランキング
①男の前で態度を変える女
②自分勝手、自己中心的、わがままな女
③口が軽い女
④「でも・・・」を連発する女
⑤外見もブスで、性格もブスな女— 男女から好かれる女子になる (@biyougirls) 2016年5月18日
山尾議員は安倍総理に国会で説教をされた。
話の流れを無視し、感情をあからさまに出したうえ、彼を侮蔑した。
相手に図星を突かれると、確かに怒る。私だってそうだ。
怒るという行為は腹が立つという意味でなく、
自分の情けなさに対し、「怒り」を使って覆い隠すためなんだ。
でもこれをやってしまうと、周りは認識する。
「ああ、こいつは器の小さい人間だな」と。
特に女性は男性よりも感情を大きく上げて反論する。
こういう言葉を聞いたことがない?
山尾議員は働く女性の味方をしたいようだが、先日の質疑のを見る限り「アンタみたいのがいるから『これだから女は』って言われんのよ!💢」って働く女性たちに迷惑がられてそうよ。
蓮舫といい、なぜ民進党はこうも女に嫌われる女を持ち上げるかな?
男性議員による嫌がらせか?
男尊女卑政党か?— mofu (@mofu_tennis) 2016年5月18日
「男は頭で物事を考え、女は本能で考える」
男は物事に対し、データや全体像を持ち出したうえで考えるが、
女性はデータよりも本能や直感で物事をとらえる。
山尾議員の答弁も、論理より本能で反応してしまった。
(民進党の男性議員は彼女と違い、
あからさまに感情をむき出しにして反応しない)
本能のままに従って反論をすると、
「ああ、こいつは耳障りで腹が立つわ」認識される。
しゃしゃが女性なら十分気を付けてほしい。
相手の意見にきちんと返答する
例:
私「今日は何を食べる」
相手「源氏物語を読む」
会話を読んだだけでも、コミュニケーションがうまくできていない。
はっきりわかるよね。
でも感情で本能のままに従うと、上記のようなミスをしやすい。
ちなみに私も時折このミスをやってしまう。
「まともなコミュニケーションが取れない」判断されると、
尊厳が乏しめられるから注意しよう。
見た目のエチケット
女に嫌われる女「職場編」
・自分の事しか考えない自己中心的な人。
・わざとクールを装っている勘違いタイプ。
・言われたこと以外は仕事しない。
・性別や上司・部下など立場の違う人によって、態度が180度変わる。
・人の悪口を平気でいう。
・朝の挨拶を気分によって返事をしない人。— 男女から好かれる女子になる (@biyougirls) 2016年5月8日
後は見た目だ。自分がどれだけ「美人でない」
思っても、化粧をすればごまかしがきく。
しかし鼻毛が出ていたり、目やにがついていたり……
見た目の汚さが出てしまうと、
「こいつは自己管理すらできないやつだ」認識され、
下に扱われやすい。鏡を通し、見た目を意識しておこう。
相手を悪人扱いする
全く舛添知事を擁護する気は無いし、むしろ嫌いなんだけど、マスコミさまが急に舛添叩きに転じた意味も考えたいなあ・・・。
で、同様の事をしていた民進党の山尾志桜里政調会長のことは完全スルーなんだよね・・・。— 黒薔薇モン(*‘(エ)‘*)♡ (@DarkChocolate_v) 2016年5月18日
女性は本能で相手の質を見抜いている。
男は本能よりも「データ」をまず心に思い浮かべ、
導き出される結果を元に判断する。占いとほぼ同じだ。
ところが相手を指摘する際、相手を悪人のように攻めたら、
「この女は何もわかっていない」失望する。
💖採用担当者に好かれる言葉🍀
最も不安な面接…
そんな方は必見です!!! pic.twitter.com/LF9CWjEMYl— 面接対策2018【公式】 (@mensetsu_2018) 2016年5月18日
男は誰もが「オスとしての尊厳」を持っている。
・家族や愛する人を守れるような人
・多くの人を先導できる人
・壁に立ち向かえる意思
本能を通して相手の弱みを指摘する。
これはやっていいんだけど、問題はその後。
「だからお前はだめなんだ」と、
相手の「価値観」を下げる発言をすると、
「こいつと話をしても自己価値が下がるだけだ」
男性は認識するのだ。
好かれる人、一緒にいて元気をもらえる人にある共通点。
・よく笑う人
・ユーモアのある人
・聞き上手な人
・明るい人
・マナーを知ってる人
・常に夢や目標を持ってる人リーダーは、その全てを兼ね備えてる気がします😊 pic.twitter.com/1QmHN4SMGu
— ✴︎Ayaka✴︎メルシー楽日 (@ayaka_NACS) 2016年5月18日
これは男にも当てはまる。
見た目で「だから女って生き物は……」言われると、
「は? メスの何がわかっているんだよ」怒りを覚えない?
「相手の価値」を見下す、下げる発言をすると、
「こいつは大したことがないな」見られる。
特にコンサルタントなど、アドバイスをする職業にいるなら、
自分の発言は単に相手を見下していないか?
十分、気をつかってもらいたい。
おまけ:相手によって態度を180度変える奴
結局のところ、完全に間違いをしないのであれば独裁者が一番効率が良いのと同様、社長が完全に判断ミスをしないのであれば、イエスマンで固めるのが一番良い、というのはあるのだよね。まぁこれは極論だし、「絶対に間違えない!」って思ってる社長なんてどこにもいないだろうけど
— chokudai(高橋 直大) (@chokudai) 2016年5月14日
うちの妻や姉に尋ねた。
「こんな女だけにはなりたくないなと思う未来の自分について、答えてよ」
すると二人は同じことを述べた。
「人によって態度をあからさまに変えるような女にだけはなりたくない」
ゲゲゲの鬼太郎でいう「ねずみ男」のような人間はいやだとさ。
権利向上が尊厳の低下へ
一昨日の予算委員会での安倍総理との質疑の動画をアップしました。ご覧いただければ幸いです。https://t.co/UoRWQE8ELy
— 山尾しおり (@ShioriYamao) 2016年5月18日
権利向上を訴える場合、
代表者は周りから「アイドル」として認識される。
すなわち多くの人が「この人をモデルにしたい」
と思われる人間でないとダメなのだ。
ところが「アイドル」は周りから「代表者」とみられる。
アイドルが下手な行動を起こしてしまうと、
「しょせん、この程度か。周りもそうに違いない」
今日改めて思ったのは、自分である事と他人に好かれるか嫌われるかは全然関係ないって事
どう思われるかが行為の基準になると窮屈
もちろんマナー内での話だけどそれで悩む人が多くて…
潔く飄々としてる人はかっこいい(^-^)#煮物 pic.twitter.com/Hu5xbWbxUq
— Setsuko (@un_sept) 2016年5月16日
代表者が愚かな行動をとると、取り巻きもそうだと認識してしまう。
数学でいう「数列」のような見方だ。
だから代表者ほど、自分を客観視しないと見下されるんだね。
しゃしゃが何かしらの「代表者」なら、
言動や行動すべてにおいて、「仲間・部下」を見る判断基準となってしまう。
普段の言動や行動には十分、注意してね。
