「安倍首相夫人は英語話さない」 トランプ大統領発言に波紋 #nhk_news https://t.co/HEOKXKLaeO
— NHKニュース (@nhk_news) July 20, 2017
おはよう、しゃしゃ。
ツイッタートレンドを見ていたら、
NHKニュースで米国トランプ大統領の発言を取り上げていた。
安倍総理大臣の夫人の昭恵氏について、
「すばらしい女性だが、英語を話さない。ハローも言わないくらいだ」
米国メディアは安倍秋絵夫人が英語で話をしている動画を指摘。
さて、何を狙ってこんなニュースが出たのだろう?
英語に関しても述べていきたい。
トランプと安倍夫人に対して
トランプ大統領はまず安倍総理夫妻を褒めています。→夫人はあまり英語が→だが楽しかった彼女は本当に素敵な女性~https://t.co/swQkBo82G4
— 母ポン (@ponkohaha000) July 21, 2017
「トランプ、恥をさらしてやんの」馬鹿にした狙いが一つ。
「安倍夫人って頭がおかしいだけでなく、悪いのでは?」
記事をまともに読んでいないで「タイトルだけ」を見ると、
安倍夫人→旦那に対する悪印象が一つ浮かんだよ。
ソース元はニューヨークタイムズ。
実際の発言を読んでみないとわからない。
昨今のメディアは印象操作のために無理やり、
発言を変えて報道する傾向があるからね。
(だからトランプ大統領から「フェイクニュース」呼ばわりされる)
米国ヤフーから Trump akie で調べると、情報が出た。
NYタイムスの情報を読みながら、単語検索で「Abe」を入れて該当した個所を上げる。
NYタイムス:Excerpts From The Times’s Interview With Trump
NHK:「安倍首相夫人は英語話さない」 トランプ大統領発言に波紋
引用:HABERMAN(Maggie Haberman)は記者
TRUMP:(途中から)So, I was seated next to the wife of Prime Minister Abe (Shinzo Abe of Japan), who I think is a terrific guy, and she’s a terrific woman, but doesn’t speak English.
HABERMAN: Like, nothing, right? Like zero?
TRUMP: Like, not “hello.”
HABERMAN: That must make for an awkward seating.
TRUMP: Well, it’s hard, because you know, you’re sitting there for–
HABERMAN: Hours.
TRUMP: So the dinner was probably an hour and 45 minutes.
—少し話が飛び—-
TRUMP: And the prime minister of Japan’s wife, Prime Minister Abe. Great relationships. So I’m sitting there. There was one interpreter for Japanese, ’cause otherwise it would have been even tougher. But I enjoyed the evening with her, and she’s really a lovely woman, and I enjoyed – the whole thing was good.
あえて訳さないから、しゃしゃが調べて和訳してみよう。
単語はグーグルで検索すれば、適した言葉が出るよ。
一次資料元を確認するだけでも意味があった。
NYタイムスのインタビューを読んだ後にNHKニュースを読むと、
「素晴らしい女性だったよ」抜いてあるね。
NHKニュースはNYタイムス記事を貼り付けていない。
貼ったらいけない理由でもあるのかしら?
一次資料を読む癖
ワイドショーの「ミヤネ屋」でトランプ大統領の昭恵夫人は英語が話せない発言に対して、昭恵夫人の過去の英語スピーチ映像を流して反駁を加えていた。
語学教師だった経験から言わせてもらうと、外国語のスピーチ原稿を読み上げることと外国語の会話の能力の問題は全く別もの。的外れだと思う。— 永田喜嗣 (@Metyagojira) July 21, 2017
メディアから出る情報は一次でなく二次資料だ。
「〇〇によると」表現が出たら、「〇〇」を調べねばならぬ。
二次資料を手掛かりに一次資料を探す。
「どうでもええやん、そんなこと」思うかもしれないが、
二次資料と一次資料の中身が違う記事を見かける。
一次資料では「A」と述べているのに、
ある目的(主にプロパガンダ)のために、わざと「B」と二次資料に書く。
安倍昭恵さんのニュース、米メディアはトランプ叩きの材料として使ってて、日本のツイッター見てると安倍昭恵さん叩きに使われてて、メディアリテラシー考えるお手本みたいな事例になってる……。「大変な世の中になってしまった」というのが正直な感想です。
— 津田大介 (@tsuda) July 21, 2017
トランプ大統領をはじめ、マスコミの情報はたとえ、
自分にとって親しみやすいところでも、疑わねばならぬ。
(そう考えると私が書いている記事も疑ってみたほうがいい。
私なりに調べた事柄を書いているが、それ以上の情報があるかもしれぬ)
たいていの人は一次資料など調べぬが、
資料一つがビジネスモデル-将来の人生像-に大きな影響を与えていたら?
二次資料で終わるよりは一次をきちんと探ったほうがいい。
調べる「自由」が日本にはあるのだから。
脱線:英語の学習法
ハフポまでやってる。反トランプ勢は勝手に大喜び。安倍昭恵さんに関する壮大な「忖度」が世界を駆け回り中> Japan’s First Lady Gave Trump Silent Treatment At G-20 Dinner https://t.co/CfNnAZRoLW
— モーリー・ロバートソン (@gjmorley) July 21, 2017
トランプ大統領のインタビュー原稿を読むと、たいていは読める。
基礎単語や文法はもちろん、背景知識がわからないと、
単語はわかっても状況が読み取れない。
「英語を楽々とよみ、気軽に話ができるレベルになりたい。
後、文章をすらすら書けるレベルになりたい、どうすればいい?」
勉強の基本は真似だ。
教科書、あるいは日本語訳付きのテキストがあるなら、
今すぐ「英語を音読・書き写し」をしてみよう。
高校レベルの英語は論文を読むために作られている。
初めは中学校レベルのテキストでいい。
毎日音読と写経を行ううち、勝手に暗記できる。
慣れたら日本語訳を見ながら英語を思い出しながら、
書く・読んでみるといい。
言葉の学習はとにかく毎日「言葉を使う」に限る。
ひとつの勉強法が成り立てば、ほかの分野へ応用できる。
(応用しにくい分野が現代文くらいかな)
英語の勉強には「受験」と「意思疎通」に分かれる。
受験はあくまでも志望校合格のために行う。
英文和訳が出て、正確な構文把握が求められる。
一方意思疎通は英語のまま相手に返す。
日本語を介さないで、英語で聞いて英語で返す。
受験と意思疎通の勉強法は別物と考えないと、頭が混乱する。
「何のために英語を使いたいのか?」
明らかにしてからやったほうがいい。

トランプさんの英語を読む程度なら中学英語で十分だ。
わからないところを無理して訳す必要もない。
購入したら毎日音読し、英文を書いてみよう。
覚えようと思ったらストレスがたまるので、書いて読むを繰り返せばいい。
脱線2:気軽に話ができる人になりたい
この記事の面白いのは
日本メディアは昭恵夫人の評価を下げようとし
米メディアはトランプをウソツキにしようとしている点#安倍昭恵 #トランプ安倍首相夫人「ハロー言えない」=トランプ氏発言が波紋-米 https://t.co/PDNY0fQA8t
— fumiotan❤JAPAN (@fumiotan23) July 21, 2017
安倍夫人とトランプ大統領。
NYタイムスインタビューによれば、通訳者を介して話をしていたそうだ。
言語が通じなくても「通訳者」がいれば成り立つ。
「お互い、話を盛り上げる」気持ちがないといけない。
人として「場の雰囲気を盛り上げる空気」を求めている。
「相手と話を盛り上げるの苦手だ。
初対面の人とでも気軽に話ができたらなあ……」
思ったら、積極的な姿勢が大切だ。
例えば私は時々、初対面の人と話をする。
話のネタは仕事はもちろんだけど、えっちいネタ、
アニメや文化ネタでお互い盛り上がる。
性に関するネタは、生きるうえで関心を持つから面白いね。
相手が女性の場合はさすがに控えて車やアニメなど、
思いついたもので話のネタを作るけれど。
話のネタがうまくいくと、ナンパにもつながっていくよ。
やはりNHKの狙いは
NHK暇なの? 別に記事にすることじゃないと思うんですが…。それとも「首相夫人を侮辱したから証人喚問」しろってことですか?
「安倍首相夫人は英語話さない」 トランプ大統領発言に波紋 | NHKニュース https://t.co/xHA3PdnrMz— 政治学科生の呟き@絶賛モラトリアム中 (@G0bbaoQexL5WcYe) July 21, 2017
記事を再編集するにあたり、ツイッターを見ていたよ。
元記事(NHKニュース)はおろか、一次資料(NYタイムス:英文)を読んでいないと、
「安倍昭恵夫人orトランプ大統領って頭悪い」述べていたよ。
「安倍首相夫人は英語を話さない」改めてタイトルを見ると、
「話せない」でなく「話さない」だ。
話さない要因は何か、元記事を読んでも分からぬ。
タイトルだけを読むと「安倍夫人、傲慢な姿勢だなあ」思うよ。
スタッフから「余計なことをしゃべらなくていいから」注意を受けたのかもしれない。
背後を考えないと、一つの印象操作と考えるよ。
安倍夫人+トランプ大統領の印象を下げる方にさ。
おまけ:インスタグラムが呪われた

インスタグラムから突如、セキュリティ強化のお知らせが入り、
二段階認証を求められたので入力したら……
データがすべて消えてしまった(涙
「乗っ取り被害にあったのかな」思ったので調べたら、
やられる寸前だったので、慌ててパスワードを変えた。
勘弁してほしいわ。
なお、インスタグラムで外人と英語でやり取りするから、
英文を書かねばならず、文法もめちゃくちゃだけど、
何とか意思疎通はできている。
中学から高校に向け、英語をやっておいてよかった。
