
ども、しゃしゃ。
千葉麗子氏が青林堂から「さよならパヨク」という本を出したよ。
はじめはあるサイトで知って、すぐさまベストセラーになり、
ここで取り上げようかどうか迷ったんだけど……
意外な応援団による広告手法をみたら、
「なるほど、こうやって目立つ方法もありか」考えてしまったよ。
実は応援?野間さん
.@Muranishi_Toru pic.twitter.com/HKZ5554CrU
— 野間易通 (@kdxn) 2016年4月23日
千葉麗子さんにとって、元仲間で今は決別した人、
野間さんが「彼女の過去を知る写真や文章」などをツイッターに載せた。
裏切り者に対する制裁であり、
別の見方をすれば、千葉さんと同じように抜ける人たちに対し、
「お前も抜けたら、こういった脅しをするから」と、威圧をしているんだね。
ところが彼の「裏切り制裁」行為が結果として、
さよならパヨクの知名度を上げてしまい、
見る見るうちにベストセラーとなってしまったよ。
(少なくとも、下記参照サイトがだまっちゃいない)
彼らは今、裁判を起こそうと考えている。
そうなると、ますますこの本が売れるだろう。
参照:千葉麗子さんの昔の画像や発言を引っ張り出す嫌がらせ
ネガキャンが広告へ
しばき隊には、No.1、No.2、No.3がいる。これはすでに周知の事実となった。その他に、最高顧問、フェロー、フェロー見習いの3人がいる。これについても、しばき隊をよく観察している者には共通認識になっている。もう一人、新しい範疇を確立させるときかもしれない。大奥のお局さま。
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) 2016年4月21日
さよならパヨク事件の面白いところとして、
野間さんらは決して千葉麗子さんの宣伝をしようとしていない。
むしろできるなら即座にこの本を世に出してほしくないと考えている。
また、元仲間だったのに決別して許せない。
だから最大限、彼女を侮蔑し、蹴落とすための行為をした。
「有名な脱原発運動家」とは誰のことだろう。千葉麗子、ここまで書くんだから、確証があってのことだろうな。本を読んだかぎり、イニシャル表記にしていることもあり、寸止めに抑えた感じで、もっといっぱいあるぞという含みの印象だった。https://t.co/D21jQIq1Ct
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) 2016年4月23日
しかし多くの人がそこに興味を持ち、
アマゾンレビューで千葉麗子さんが書いた内容を把握し、
実際にどんな事実があったのかを知りたい。
それで購入に至ったと、私は勝手に考えている。
彼らが無視を決め込んでいれば、そこまで広がらなかったかもしれない。
マザーテレサが「愛の反対は憎しみではなく無関心」
といったけれど、罵倒も一種の「愛」なのかなあ(汗
「パヨクの本当の意味は「パンスト大好き右翼」だと私は思っている。そして、パンスト大好き右翼とは、つまり私、山口祐二郎のことだ。真のパヨクは、私である。」
千葉麗子著『さよならパヨク』に、登場人物(?)のYYこと山口祐二郎が異論反論 https://t.co/bIHSCtuwSX
— チャンシマ (@chanshimantifa2) 2016年5月2日
なお、さよならパヨクに出てくる登場人物?の一人、
山口さんは「パヨク」の定義を上記のように書き換えているが、無理だよ。
だってパンストを履いて活動する右翼なんていないもの……。
くたばれパヨクとサイン会中止(2017)

2017年になって、彼女が新しい本を出したよ。
さよならよりもキツイ発言の「くたばれ」
東京堂書店でサイン会を開こうとしたら、一部の人たちが集中攻撃をかけて、
サイン会中止に追い込まれたのだけれど、
青林堂さんのつぶやき→2ちゃん→まとめサイトへの掲載によって、
瞬く間に知名度が広がり、ベストセラーとなってしまった。
サイン会を開くのと、言論弾圧によって中止を受けたのとでは、
どちらが「本の売り上げ」は上がったのだろう?
東京堂書店は店長だった佐野衛さんをはじめ、良識ある店員が多く、品揃えもユニークだ。辺見庸さんのサイン本を販売し、トークショーではむのたけじさんなどもお呼びした。近くは共謀罪に反対の立場での催しもある。その東京堂書店がといぶかしんだけれど、賢明というより、常識的な判断が行われた。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2017年1月5日
国会議員の有田さんがつぶやいたところ、
千葉麗子さんの存在を知って本を購入した人もいる。
少しでも、今の日本が置かれている現状を知りたいと考えているなら、
今すぐ購入し、読んで日本を把握してみよう。
本:くたばれパヨク
さよならパヨクの内容

まずアマゾンレビューに書いてある内容を一部、引用する。
・反原発運動に参加した理由:福島を守るために必要と考えたから
・パヨクの語源となったぱよぱよちーんとのかかわり
・パヨクの手口(共産党の運動活動)、彼らと縁を切った理由
・反原発運動から去ったと、どこに所属したか
ここらを中心に取り上げているよ。
アマゾンレビューをすべて読めば、大まかな内容はつかめるよ。
しかし、細かい人間描写やパヨクの手口などについては、
直接読んで確かめたほうがいい。
【5月5日配信】倉山満が訊く、「祝重版!『さよならパヨク』著者千葉麗子さん~パヨクやめた!全部ぶちまけます」 倉山満【チャンネルくらら】 https://t.co/7tg32QbXOC
— REIKO CHIBA (@CHIBAREI_DURGA) 2016年5月6日
例えば反原発運動について、最初は参加者が多かった。
しかし「必死さ」が伝わらないラップや太鼓、沖縄民謡や、
反原発デモと関係ない「赤旗(共産党)」活動が透けて見えた。
#さよならパヨク
おもしれえ。私が現場で見てきたこと、そのままかいてあるwww
さすがチバレイ!「芸能界に入って半年で世の中には、おかしい人がいるということに気づきました」との名言で知られているが、まさに、その「パヨク」版だ。チバレイ、おそるべし!— らんか@「戦争との契約」を止めよう! (@idolranka) 2016年5月1日
「反原発運動は共産党員募集や政治目的に利用されている。
真剣に福島や日本の将来を憂いて活動している人はいない」
本質からずれている
メーデーで連帯挨拶。新緑が美しい代々木公園は3万人の熱気です!
32の参院選1人区のうち20で野党統一候補が実現しています。32の全てで野党共闘を実現し、全てで自民を打ち負かそう!
衆院選でも野党共闘を実現し、衆参ともに勝利しよう! pic.twitter.com/tKnURMLKS2— 志位和夫 (@shiikazuo) 2016年5月1日
日本共産党ら野党が与党への反対運動を行う、それは別にかまわない。
しかし「何か」がずれているのだ。例えば5月1日のメーデー。
メーデー(May Day)とは「労働者の権利を向上させるために訴える」日だ。
そこでさ、労働者の権利とは全く関係ない「集団的自衛権」「安保法案」
についてでも活動を起こしているんだ。
「賃金を上げろ」「労働者を保護しろ」ならわかるのに、
「安保法案」と、なんで全く関係ない事柄を中心に取り上げるのか?
そして労働者の権利向上について、どうしてほとんど宣言をしないのか?
参加者は「労働者の権利向上について、何か言えよ」突っ込まないのか?
私は普通に気になるんだよね。しゃしゃはどう?
本気で運動すると馬鹿らしくなる
あっと言う間に読み終わった♪
パヨクの内情なども面白かったけど、
それよりも
第4章の 日本人として母として
に共感しました。教育勅語、尊皇などについて書かれてると思ってませんでした。
面白かった😊 pic.twitter.com/1IqvXmyAPl
— ちろ (@PonoChobi) 2016年5月7日
話をさよならパヨクに戻りたい。
千葉麗子さんは本腰で運動をやっていたんだけど、周りは違った。
でも活動を利用して資金集めや商品を売る人。
旭日旗など、日本を真剣に考えている人たちは参加させない……
より詳しい内容は実際に読めばわかるよ。
千葉さんは真剣にやっていたのに、周りは遊びでやっている。
疑念は怒りに変わり、彼らと決別した。
ヒトラーも使った「単純な言葉の繰り返し」
千葉氏が言うパヨクの手法として、
ヒトラーも行ったプロパガンダテクニックを使っている。
上記のデモ活動動画を見ていると「アベはやめろ」を繰り返している。
「単純な言葉を何度も繰り返すと、相手の潜在意識に言葉が潜り込む。
すると、相手の思考を縛りあげる手段となる」
そこにラップや太鼓といったリズムをつければ、
さらに言葉が潜在意識へ入り込みやすくなるんだ。
本に掲載出来なかった、ホントにヤバい部分の流出を阻止したいんだろうな。 RT 【サヨク画報】しばき隊の野間さん、千葉麗子さんの昔の画像や発言を引っ張り出す嫌がらせ開始→千葉麗子著「さよならパヨク」amazon総合1位にw 保守速報 https://t.co/VhLUy7IEs4
— マック (@uglykid_joe) 2016年5月7日
ヒトラーがナチ党(野党)だったとき、
あらゆるプロパガンダを用いて勝利に導いた。
第一次大戦が起きる前までは、
ヒトラーの意見に耳を貸すものはいなかった。
しかし第一次大戦でドイツの内情がめっちゃくちゃになった際、
彼はチャンスとにらみ、堂々と主張をした。
結果、大衆が受け入れたのだ。
このほかにもパヨクによる心理誘導・プロパガンダ手法が載っている。
ぜひ読んで彼らの手口をつかんでほしい。
過去参照記事:トランプ大統領候補の側近による「リサーチ力」
さよならパヨクは読むに値するの?
先程読み終わりました。
反原発や反差別の内情が暴露されていて大変参考になりました。
結局は共産党がバックにいるのですね。
そして3刷決定ということは、売れている証拠ですね〜!
もっと広まってほしいと思います。 #さよならパヨク https://t.co/YNSRh8xEkp— 根本アキラ (@AkiraNemotoJpn) 2016年5月4日
レビューを見れば「大まか」な内容をつかめる。
しかし誰かさんとの付き合い(イニシャル)やプロパガンダテクニック、
何より当時所属していた組織の実情について、深く語れる人はいない。
相手の戦略を見抜く手段となり、自己防衛策として役立つと考えているよ。
アマゾンHPへ:さよならパヨク(千葉麗子著、青林堂)
今は書店でも扱っているよ。
前まで扱ってすらいなかったんだけどね。
パヨクニュース2018

2017年12月21日更新。
いつの間にか新しい本を出していた。
ネットでも「こいつパヨクだよなあ」
指をさされている人々を中心に取り上げ、解説している。
まあ、うん、いろんな意味ですごいなあ……
おまけ:なぜ弾圧したのに?

インスタグラムでイラストを上げています。
千葉麗子さんの本について、サイン会を開かせずに成功した人たち。
でもネットで話題となって、かえって知名度が広がった。
テレビが宣伝しなくても、ネットを通していろんな情報をつかみ購入する。
今の流れを如実に語っていますね。

[…] https://www.megabe-0.com/archives/6054.html […]