
おはよう、しゃしゃ。
午前10時10分ごろ、ニコ生国会中継を聞きながら仕事をしていた。
有村治子(はるこ)議員がシベリア抑留に関して、
日本人がロシアからひどい目にあっている話をしている時、
ちょうど動画で民進党の福山哲郎議員が「薄ら笑い」を浮かべていた。
ニコ生とNHK
@megabi0 @yambf5 NHKだと反対側が映るんですけど、ニコ生だと民進党議員が映って、陳が睨んだりバカにしたみたいにニヤついてるのがむっちゃ逆撫でします。
— ぽんぽ子 (@ponpoko408a) 2016年10月6日
NHKで国会中継を見ていないので、
彼の表情が写っているかどうかわからない。
ニコ生ではばっちり映っていた。
雑談していたのかもしれない。印象悪いなあと感じた。
「日本人が苦しんでいる当時の状況を馬鹿にしているのか、
見下しているのか、ざまあみろと思っているのか」
思ったのは私だけではなかったよ。
脱線:有村治子議員と病気
【自民党・有村治子せんせ】
現在の法制度では、二重国籍者が外務大臣にもなれてしまいます┐( ∵ )┌
こんなことでいいのでしょうか⁉偽民進党の福山哲郎さんが、だんだんと嫌な顔をし始めますた\( 'ω')/ pic.twitter.com/dJBpHBYUmc
— goodsmore@偽民進て感じ悪いよね (@goodsmore) 2016年10月5日
検索で福山哲郎議員より有村治子議員について調べる人が多い。
特に「病気」について調べている人が多かった。
病名について知りたいのかな……
思って調べたのだけど、症状に関するページはなかったよ。
病気から回復し、いきなり大臣として抜擢された。
笑いについて
@megabi0 シベリア抑留は国際法違反ですからね
賃金も支払っていません
北方領土交渉に絡めればかなり効果はあるはずですけどね— ニュース大好き (@ogaki1959) 2016年10月6日
「笑う」表情は面白いときに生じる表現だけではない。
怖いとき、どうしようもないとき、パニックになったとき……
つい笑ってしまうときがある。
笑って感情の整理を行っていると考えているよ。
今見ている国会中継では、福山議員に対して焦る状況ではない。
自民党議員の有村質疑応答を聞いているに過ぎない。
そこで薄ら笑いを浮かべる姿が堂々と映っている。
NHKでは反対側を映しているから、彼の表情は見られない。
ニコ生だからこそ映像が入るうえ、
「何笑っているの!」
気になる有権者が私以外にもみられた。
福山議員が仮に「薄ら笑い」について弁解しても、
「作り話だろ、日本人が苦しんだ姿を笑ったとしか見られない!」
印象を与えてしまったよね。
普段の態度がいざというときに出る
マスゴミ「今日のトップは村上春樹氏のノーベル賞と決めてるので国会はどうでもいい」
視聴者「村上春樹のノーベル賞どうこうの方がどうでもいいわ。国会のニュースちゃんとやれや」
#kokkai— 銅塀@ボーナスはどこの話か老尊若卑社会 (@koutei_2) 2016年10月6日
福山議員が日本人のシベリア抑留についてどう考えているのか?
彼は帰化人(ニコ生でも陳と言われていた)ではないかと祝えている。
帰化人だろうと、日本の未来に向けて働くなら良い。
日本人を思っているなら……日本人でなくても、
「ひどい扱いを受けた人がいる」事実において、
薄ら笑いをふっと浮かべるさまが「映像」として流れた。
マスコミは彼の表情について、追及などしないだろう。
民進党がもし「世間の印象」を気にしているなら、
彼を呼びつけて、きちんと叱っておくか、
彼以外の人をあの場に座らせるべき。
やっちまった後、どんな対応をとるかが一番大切だ。
対応を間違えると炎上に発展し、仕事が奪われる。
人工透析問題でレギュラー番組を降板した長谷川豊氏のように。
甘い対応が罠の元
昨日、自分の質問終わったから他は関係無いんだろうね(笑) #民進党 の質問は自分のアピールタイムでしかないしね(笑) #kokkai #nhk https://t.co/oS6viNNhmG
— 山川浩 (@gunatushi) 2016年10月6日
マスコミは基本、民進党に甘い対応をとっている。
本来なら大きな話題にすべきだった村田蓮舫議員の二重国籍問題も、
メディアではほとんど報道しなかった。
代わりに豊洲移転は連日報道している。
マスコミは自民党(というより現政権)に厳しい。
厳しいのはいいこと。彼らだって気を付けるから。
だからこそ、甘えたり甘やかしたりすると隙ができる。
今回の福山哲郎議員の表情を見て、
気を良くしたと思う人は「日本人・日本は苦しめ!」願う人だけだ。
ささいな表情や態度に、魅力や価値の暴落がつまっている。
しゃしゃも彼を見習い、気を付けて。
おまけ:民進党関連の記事
自民・有村氏、持ち時間3分を残し、質疑終了。 #kokkai #nhk pic.twitter.com/l6fZ39Mwb0
— リラ (@GoroGoroNeco) 2016年10月6日
私は民進党議員の態度ほど、
今後生きるうえで必要かつ注意すべき態度が見られる。
彼らと同じ態度をとって、痛い目に会ってもらいたくない。
だからこそ、彼らの対応を見てきちんと勉強して。
「蓮舫体制は岡田体制とどんな違いがある?」
思ったら今すぐ読んでね。
民進党は予測通りに動いているね。
民進党の覚悟を決めた山尾議員の姿がわかるよ。
休憩:本日の創作や日記
こちらの原稿を確認中。別の物語では主人公の大和君を、
インスタフォロワー(インドネシア人)のイラストを模写しながら描く。
特徴あるなあw あおい夢~キラメキDaughters~『須田愛良に尋ねてみれば』 https://t.co/PA5N4liVdA #narou pic.twitter.com/rItGWt3RwD— 千賢光太郎 (@megabi0) 2016年10月6日
インスタグラム(気に入ったらフォローしてね)を用いて、
気に入った・特徴のあるイラストレーターを模写しているよ。
いろんなイラストレーターがいて、
線一つで顔を表現する人、ゾンビ、女装男子……世界は広い。

後、インスタグラムを利用してコーディネートを考えている。
(上記ライオンのTシャツも調べてインスピレーションを受けた結果)
いろんな人が面白い服を着て写真を撮るから、
私は「服装選び」の参考にさせてもらっている。
インスタグラムはただ写真を撮るだけでは意味がなく、
「面白いな」思った作品を模写し、
自分が創る作品に当てはめるとおもしろくなるよ。
