
画像元はこちら:まとめサイトネバー
ども、しゃしゃ。さっき台湾の新総統が決まった。
女性の蔡英文氏だ。まずはおめでとう。彼女は親日で反中といわれている。
前の馬総統は今日のズームそこまでいうかを聞いていたら、
「台湾の鳩山由紀夫元総理」といわれ、笑ってしまった。
新総統の蔡英文氏はおめでたいが、不安もある。
女性って大丈夫?
蔡英文氏、女性初の総統に 台湾総統選で民進党が勝利 (ハフィントンポスト) 台湾の総統選挙は1月16日、投開票が行われ、初の女性総統を目指す最大野党・民進党の蔡 https://t.co/nFUKaYZX2V
— えんな (@enna0131) 2016, 1月 16
女性リーダーといえば、まず韓国のパクネ将軍、
次にドイツのメルケルさん、そして過去を見るとサッチャー殿、
ビクトリア女王……色々いるね。
まず私が不安に覚えることとして「女性総統」だ。
彼女は確実に中華人民共和国と敵対するだろう。
このとき、中華人民共和国からの攻撃(情報戦など)は熾烈と思われる。
精神をすり減らす戦いとなるだろう。
【台湾与党大敗 対中傾斜にノー】台湾総統選で最大野党・民進党の蔡英文主席が勝利宣言。馬英九政権の対中傾斜に民意は「ノー」を突きつけ、国民党は歴史的大敗。 https://t.co/oOB91W7Zvt
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2016, 1月 16
日本の安倍総理だって応援する人もいれば、
デモ活動で知らない人たちからめちゃくちゃにされる。
リーダーは良くも悪くも叩かれることを念頭に置かねばならぬ。
台湾の総統選は予想通り蔡英文さんが大勝。彼女はクリーンで冷静、大げさな感情表現はしません。元々国際貿易法の専門家で、李登輝総統のブレインを勤めた時には、理論的且つ現実的な政策を着実に打ち出しました。日本にもこういう政治家が出てこないかなあ。
— 松本徹三 (@matsumotot68) 2016, 1月 16
ツイッターによれば、情に訴えることなく現実論に即した政策をとっているが、
トップに立つと、「自由な権力を持った」勘違いを起こして暴走することもある。
チャイナの報復に耐えられる?
【チャイナ】台湾総統選「蔡英文」圧勝で早速 weibo で「蔡英文」が検索禁止に! [海外] https://t.co/f5Qpe8Dyv3
— 八雲 (@fudaki) 2016, 1月 16
チャイナは早速国内で「蔡英文」の検索禁止を発表した。
初めからいなかったことになる。この程度は序の口だ。
他にも渡航制限をかけた。
さらに馬総統の任期が切れる数週間前、沖ノ鳥島は岩だ。
と述べて、いきなり沖ノ鳥島に軍船で向かったよ。
しかし、その後英文さん側は「沖ノ鳥島は島」撤回した。
さらに馬総統における「日本への憎しみを抱かせる教育内容」を見直した。
台湾メディアの連合報が台湾の大学教授が大量にチャイナに採用されていると報じました。理数系が多い様です。恐らく狙いは教授陣を洗脳して台湾に送り返し、台湾のチャイナからの独立機運を弱める事が目的だと思います。昔から変わらぬチャイナの手口ですが。
— bellbelo99 (@bellbelo99) 2016, 1月 10
少しでも政策に失敗(誤差の範囲内)で大騒ぎをする。
台湾メディアはどれくらい背後にチャイナが絡んでいるのか?
台湾国民が賢くならぬ限り、情報戦術に引っかかる恐れがある。
チャイナの国務院台湾事務弁公室が16日の深夜、台湾総統選の結果を受けて談話を発表し、チャイナの対台湾政策は一貫して明確で、選挙結果で変化はしない、いかなる形式の台湾独立分裂活動にも断固として反対すると表明です。早くも蔡英文への脅しが始まりました。
— bellbelo99 (@bellbelo99) 2016, 1月 16
日本も民主党政権のおかげで、私たち国民が少しでも政治に関心を持ち、
賢くならないと簡単に他国の情報戦略に引っかかり、
生活などが徐々にひっ迫される現実を知った。
情に流されないか?
【台湾・総統選】『チャイナ、台湾と外交関係の奪い合い再開へ、民進党次期政権に圧力、「独立志向」を警戒』さらに、台湾との貿易や観光客の訪台、中台間の直行便で新たな規制を設けるなど、経済面からも圧力をかけるものとみられる。 https://t.co/hWHbQjDHZA
— 黒色チャイナ (@bci_) 2016, 1月 16
女性が男性より強い部分は「情」だ。子供に対する愛情、男性に対する愛情……
男性は理性が強いけれど、女性は感情が強いといわれている。
国際政治は情だけではどうにもならぬときがある。
情としては助けてあげたい人たちがいるけれど、
政策という大きな視点で見る際、時には見捨てる覚悟を持たないと、
他の大勢、台湾という国の今後に大きくかかわる。
Reading:NHKニュース 台湾総統選 民進党の蔡英文氏が勝利 政権奪還へ https://t.co/bJwEBQAebc台湾総統選挙で当選した蔡英文氏に心からお祝いします。同時に、民主主義を成熟させた台湾の皆さんに敬意を表します。今後とも民主台湾の発展を祈ります。台湾万歳
— 渡部篤 (@watanabeatushi) 2016, 1月 16
リーダーになると、情をもって国の未来を捨てるか、
国の未来を得るために情を捨てるか?
彼女は台湾の未来のため、複雑な気持ちを捨てられるだろうか?
【台湾・総統選】韓国アイドルグループ「TWICE」の台湾出身ツウィに“台湾の旗を振った”と批判殺到 チャイナでの活動休止にビデオで謝罪 総統選への影響も -産経 https://t.co/EDHglwRT3U @Sankei_news pic.twitter.com/Lu1bTxPagz
— Matsuo (@e_stepmm) 2016, 1月 16
もちろん、決断すると賛成する国民もいれば、猛反対する人達だっている。
彼女は進んで心に傷を負わせる矢を浴びても、じっと耐えて立てることができるか?
台湾地政学

台湾は国際的に見て、どのような立場に置かれているか?
まず日本とは尖閣諸島をめぐって領海争いをしていたよ。
争いのメインは「漁業権」であり、中華人民共和国とは違う。
チャイナは「領海そのもの」を手に入れることが目標だ。
台湾は「漁業」に関する権利を欲している。
こちらはお互い取り決めを行い、沈静化しているようだ。
なお、彼女は尖閣諸島は台湾の領土と明言している。
【なんか日本がすごく悪い影響を台湾に与えてしまったような気がしないでもないんだけど、果たしてよかったんだろうか(^_^;)】 https://t.co/jPxCAWUsGX 輝き(萌えver)台湾総統選立候補蔡英文(英ちゃん)選挙キャンペーン曲
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2016, 1月 16
日本と台湾は「二次元」でともに盛り上がっている。
観光客も多いとのことだ。日本人をもてなしてくれるからね。
というより、観光客に恐怖心を植え付けないことが、
観光客を増やす最低条件だからね。
参照:外務省(台湾)
参照:尖閣諸島-台湾との関係
なお日本との間でこんなパーティーが開かれて、
日本側から安倍総理を超える大物が登場し、一部の人が震えていたよ。
チャイナとの関係
台湾の総統立候補者が台湾国家安全局の助言で13日から防弾チョッキを着用してると報道されました。台湾総統選では過去に陳水扁と連勝文が投票日の前日に銃撃を受けた事実が有ります。今回は何も起きない事を願いたいです。
— bellbelo99 (@bellbelo99) 2016, 1月 16
馬総統はチャイナとの関係を重視していた。
彼がチャイナから来たスパイじゃないかといわれていたほどだ。
チャイナとは海底ケーブルを通し、ネットワークがつながっている。
朝のNHK生放送で台湾総統選を特集として取り上げていた。
その時、チャイナと取引関係のある会社を中心に取材していたよ。
(NHKはどちらかといえば、蔡英文氏じゃないほうがよかったんだろうな)
台湾総統選:「孤独にさせない」若者ひきつける民進党 – 毎日新聞 https://t.co/N6pOqRk9OJ 戦略を練るスタッフに、学生運動の経験がある若者を投入
— スヌピタ (@piment_boulette) 2016, 1月 16
今回蔡英文氏が当選した際、チャイナ国営放送は触れなかった。
チャイナにとってあまり良い情報じゃないからね。
馬総統時代で話題になった事件は立てこもりだ。
サービス貿易協定という取引において、馬総統らは国民に知らせず、
勝手にチャイナと協定を結ぼうとした。
ひまわり学生運動と日本では呼ばれているよ。
中華人民共和国にとって現在の台湾は言うことを聞かない敵だ。
だからプロパガンダがこれから巻き起こるだろう。
参照:ひまわわり学生運動
参照:サービス貿易協定のやばさ
南シナ海とフィリピンの関係

台湾は南シナ海の領有権をきちんと主張している。
馬政権であっても、南シナ海はきちんと「わが領海」述べていたよ。
仮に彼が「中華人民共和国の領海」述べたら、
タコ殴りじゃ済まないだろう……
2013年にフィリピン公船による台湾漁民射殺事件がおき、
台湾との関係が悪化したとされる。
ただ裏にはチャイナが台湾とフィリピンの関係を分断させ、
南シナ海の領海を一気に得ようと考えている。
分断工作はどこの国も仲良くなりすぎると困る場合があるね。
日本だって日米と日中、どちらも仲良くなりすぎると困る人が出る。
日本は現在、米国と仲が良好だから、引き離す工作をチャイナが行っているね。
チャイニーズタイペイと台湾
(´;ω;`)台湾メディア「江ノ電・鎌倉駅長に"ありがとう台湾"の張り紙。ずっと覚えてくれている日本、ありがとう」 – https://t.co/DXwb7Z8GSf なぜ台湾にだけ?って、政府がお礼を言わなかったから。台湾には民間で感謝の意を表するしか手段がないんだよ。
— Ay (@ayakopiluak) 2016, 1月 9
「台湾」と名乗っても国際社会が受け入れない。
台湾は国でなく、「一部の地域」として位置付けられている。
日本も野球などで「チャイニーズタイペイ」と表記されたが、
安倍総理になってから「台湾」表記された。
台湾の場合、正式国交がない為、これを悪用した窓口ビジネスをしていた人が多いのも事実 これまでと台湾や蔡英文、安倍総理に対する発言や態度が大きく変化する人が出てくるでしょう。儲けの種を失ったという事です。間もなく騒ぎ出すでしょう。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2016, 1月 17
すなわち現在の日本は「台湾」を「地域」でなく「国」扱いしている。
チャイナからすると台湾は「チャイナの一地域」でしかない。
だから「台湾」と名乗るとチャイナは怒る。何勝手に独立をしているんだと。
台湾政権交代 蔡英文氏は開口一番 『日米やその他の国』の協力を得て政権運営を行うと明言 これにより、建前上の民間外交から政府間外交に変わったと言えます。直接パイプが出来ることで、古い間接パイプとそれに群がる人たちは捨てられます。これはすでに始まっている
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2016, 1月 17
日本代表がオリンピック出場する際、国際社会からこういわれるようなものだ。
「チャイニーズ・トーキョー」
台湾にとって一番うれしい呼び名は「中華民国」だそうだ。
日本の民主+維新が民進党を付ける?(11日)
【ワロタw】
「民進党のイメージ悪くなる!やめてほしい」
民主・維新の新党名候補に
台湾の議員が不快感https://t.co/ihfyeT5T2L
ネット反応
ワロタw台湾にも嫌がられるミンス震災の式典で台湾代表を拒絶してたからな民主党政権は
— ウォータームーン (@kakokakonikki) 2016年3月11日
2016年3月12日、民主党と維新の党が合体し、党名を変える。
その候補に英文氏がいる民進党の名前が挙がった。
そこに「台湾民進党のイメージを悪くさせる気か」
民進党議員が不快を抱いている。
民主党が台湾に対し、冷たくあしらった所業は忘れない。
台湾ですら『イメージが悪くなる」といわれている現実が浮かぶね。
なお民進党議員の発言に対し、日本の民主党議員はこう述べている。
お前が「ここは日本です」って言うのwwwwwwww#有田芳生参議院選挙落選 #有田芳生
台湾の議員よく言ったw pic.twitter.com/bz0H7KLsor— ♕クロ@セバス@低浮上♕ (@_KURO_niconico_) 2016年3月11日
有田議員は偉そうと不満を書いているけれど、
東日本大震災を含めて台湾に行った冷遇を考えると、
「民進党=台湾国民をないがしろにする印象」を国民にもたれ、
危機感を抱くのではないかと、考えているんだろうね。
なおこの記事は産経新聞でしか扱っていない。そこもポイントだ。
台湾に訪れてみたいなあ

「現在、チャイナが台湾新政権に対して圧力をかけている。
今のうちに台湾に行って、雰囲気などを楽しみたいなあ」
思っているなら、航空サービスにて料金を調べてみたよ。
現地では日本語を上手に扱う国民が多く、対応も優しい。
また中学校や高校で漢文を習っているから、
漢字を書けば、相手は大まかに認識してくれるんだって。

ホテル宿泊において、事前に調べておいた。
下記サイトにて、いろんなホテルがあるから場所を決めたうえで、
どこに泊まるかじっくり計画を練っていこう。
航空券もきちんと押さえておこう。
がんばってください
これはすごいのが当選したな。全方位に喧嘩を売るスタイル(笑) 台湾総統選で勝利した蔡英文「尖閣諸島は台湾領」 https://t.co/yUjYdkPwqF
— 1173bB@Plug(ぷ~)さん (@Plug_in_Hybrid) 2016, 1月 16
台湾の新総統になる蔡英文氏は見た目優しそうにみえるおばさんだ。
自身を総統選のためとはいえ、萌えキャラ化する人はそういない。
だからこそ、優しさに付け込まれてどこの国にも舐められないよう、
気を付けて国営に取り組んでもらいたい。
日記:小説家になろうにて
小説家になろうにて、
アイドルを目指す女の子と魔女になった男の子の物語を書いている。
まともな男を描きたかったはずなのに、どうしてこうなった?
小説家になろうにて:キラメキDaughters
ギャグを主体に書いていく予定なので、読んでみてくださいね。
