注:当ブログでは広告を利用しています。

予想外の未来を捉える止考のススメ

こんな未来にたどり着くとは

おはよう、しゃしゃ。
人間は考える。問題が起きたときも考える。

さて考えるとは何だろう。考えを止めたらどうなるのだろう。

最近ある確信が私の中で起きている。

「考えを止めないと予想外の未来へたどり着けない」

 

考えるとは何か

うさぎとさめ

まず「考える」とは何だろう。
例えばビジネスで売り上げが出ないとする。

すると私たちは問いかける。「なぜ売り上げが出ないのか」と。

あるいは小説を書いているが、思うような表現が出てこない。
すると私たちは問いかける。

「どうやったら適切な表現が出て切るか」

自分に問いかけ、答えを出す作業を「考える」と定義する
「思考」も「考える」にあたる。

思考は「自分の中にある膨大なデータ」から答えを出す作業だ。

現在から過去までありとあらゆるデータが私たちの中にあり、
過去からいろいろ適切な答えをもたらす情報を探し、

「そうか、売り上げが出ないのは集客に原因がある」
「これだ、この表現をすればいいんだ」

過去をもとに気づく。
将来を考えるときも「過去のデータ」をもとに考える。

といっても過去は自分が直接体験した過去でなく、
他人が体験したあらゆることやものを「自分の体験」と置き換える

「他人の体験、過去=言語を通して自分の体験や過去」と捉え、
膨大なデータから適切な答えを探す作業だ。

思考には大きな欠点がある。

 

未来の情報は思考の中にない=止考

未来の情報は一切ない。
なので「自分が次、どんな行動をしたいか」をはじめ、
「自分を変えたい、今の環境を変えたい」

強く願っているとき、答えは過去のデータにない。
他人の体験を自分のものとしても、今とは時代が違う。

ちょっと問いかけたい。今から1年後、何が起きるだろう?
きっちり予想できるだろうか?

大まかな予想なら誰でもできるだろう。
今は新型コロナウイルスが猛威を振るっているけど、
去年の7月にcovid-19が来るなど、予想できたか?

いつか新型コロナがやってくるかもしれないと、
「大きな未来予測」ならできるだろう。

正確にぴたりと当てられるかと言えば無理だ。

未来は「過去の膨大なデータ」の中に存在しない。
よって自分の将来において大きく変えるなら、過去のデータに頼らない覚悟が必要だ。

データがない=考えても無駄であり、
考えない世界=考えるのをやめる世界=止考が必要
となる。

止考はとても難しい。
人間は何かあればすぐ過去のデータに答えを求めるからだ。

止考は考えようとする脳に対し、
「考えなくていい」とストップをかける行為なので、
考えたがる脳にとって、膨大なストレスとなる

最近の私は「はあ、気軽に儲けるにはどうしたら」と、
口癖のような感じで、つい出してしまう。

脳みそは考えたがっているのだが、私は止めている。
問いかけをしても「全く意味がない」と実感しているからだ。

 

考えを止めた先、ワクワクしない未来が重要

みずぎ

自己啓発系の本では「ワクワクすることをしよう」と書いてある。
あるいは「ワクワクする未来を見つけよう」と。

止考はワクワクもしないし、脳みそも焦らない

むしろわくわくは「膨大なデータ」からの検索であり、
過去をぐるぐる回って考えるのと一緒だ。

止考にワクワクもいらない。
「犯罪じゃないなら暴走していいよ」と許可を与えるだけだ。

後は考えようとする自分を止めて、徹底的にやりたいことをやってみる。
考えるとむしろ泊まりやすい。

だから強い。未来にたどり着ける。ぜひやってみてほしい。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。