消されないようにスクショ。 pic.twitter.com/8m1sKd5eJs
— 事務課リー (@zimkalee) February 24, 2019
おはよう、しゃしゃ。
基地建設に関する沖縄県民投票をやっており、反対が多数を超える勢いだ。
はじめは25%ほどを越えた程度だから「3割いかないのかな?」
思ったのだけど、実質4割を超えるらしい。どうなるのか?
ところで上記ツイートがふっと出て、違和感を抱いた。
日本共産党で府中市議、服部ひとみさんツイートにて、
社長業を二つも営みながら無料定額宿泊所にいて、
生活保護を希望しているという。
※上記ツイートは消されました。
社長業を二つも営んでいるのに無料定額宿泊所で生活保護希望?
どういうこと?
会社経営しているけれど生活保護って可能?
そこで法律関係のサイトによると、
質問:
会社経営していましたが、ここ2年ほど精神的・体調的に思わしくなく、仕事ができない状態になりました。会社を閉める予定です。
何度も生活課に行きましたが、「会社の借金返済のために、経営者に生活保護は出せない。」と言われ、申請書さえもらえませんでした。
自営業者は生活保護を受けることはできないのでしょうか。回答:
商売をしているからといって生活保護が受けられないということはありません。
また、生業を営むのに必要な資金や器具、資材の購入費を支給する「生業扶助」という項目の保護費もあります。
仮に、役所から商売に必要な機械や車等を処分するように言われても、経営を立て直し、自立をするのに必要である旨を具体的に述べて下さい。生業扶助:世帯の収入増加や自立を助けるため、必要な費用を当てる扶助。
参照:生活保護法
次に知恵袋にあった質疑応答から。
先に破産申請して下さい。生活保護は受けられません。
- 生活保護の申請の基準
- 預貯金は0に等しい
- 土地、家屋の登記(財産)が無い。
- 車両登録(生活保護する家族全員)が無い。
- 収入源が無い。あっても構いませんが、保護費から引かれます。
- 親族の支援を受けられないのか?
土地、家屋などがあれば支援出来ると判断されます。
基本、会社を経営している人は生活保護を受ける前に、
自己破産をきちんと踏んで商工会議所や親族の支援ができないか?
きちんと審査は入るようだ。
上記社長は生活保護を手に入れられるのか?
弁護士のやり方次第では可能かもしれないが、まず申請はかからないとみているよ。
無料低額宿泊所?無料定額宿泊所?
府中市の市議会議員で日本共産党の服部ひとみさん(@hitomi_fuchu)がツイートを削除しました。
どうして消したんですか❓(・ω・ )#府中市 #市議会議員 #税金泥棒 #日本共産党 #服部ひとみ #赤旗 #生活保護 #証拠保全 pic.twitter.com/yUepLqv06s
— 特盛ナミ(並♨️リップラー) (@Dear_Ripplers) February 24, 2019
次に無料定額宿泊所が気になった。
グーグルで調べると無料「低額」宿泊所と出たよ。
厚労省のPDFによると「低額」だ。
無料低額宿泊所の種類として、
老人ホームや保育園、障害者や福祉支援施設がある。
生活保護に関しても無料低額宿泊所が与えられるよ。
参照:無料低額宿泊事業の範囲
何が狙いでこんなツイートを上げたの?
さて!今日から勝負服!赤やピンクを着て派手に宣伝することにしました❤️誰も気がつかなかったようですが…
府中駅ロータリーで消費税増税中止を求める署名を6人で行い、たくさんの方に声をかけていただきました。野党共闘に期待の声も! pic.twitter.com/LqndwLS2Iw— 服部ひとみ (@hitomi_fuchu) February 19, 2019
事業主が生活保護を受けられるのか?
大まかに分かったうえで、一番気になる疑問は狙いだ。
服部ひとみ議員は何を狙って上記ツイートを上げたのか?
(現在は削除済み、ほかの人がスクショ済)
服部ひとみ議員の公式活動を調べると、
国民健康保険運営や厚生委員会に携わっている。
活動は上記ツイートのように、
赤旗をもって共産党(+赤旗)の広報活動をしている。
問題のツイートは新たな党員を確保できる確率が高く、
大変喜んでいるのがわかる。
ツイート時点で、おじさんは日本共産党員ではない。
ただの赤旗愛読者だ。
健康保険や生活保護関係に携わっているからこそ、
おじさんの違和感に気づかねばならなかった。
冷静よりも新たな党員に気分が舞い上がり、
気づかずにうれしい報告をした結果、
冷静な第三者が次々違和感を表明し、お祭りになった。
気づいたときに消したのだけど、
画像をとられてしまい、かえって拡散されている。
参照:服部 ひとみ(府中市議会)
周りの反応を見ると
法人の収入はあって、その社長でも社長への報酬は支払わず、あくまで法人の収入と個人の収入は別なので、法人の経費を使いながらも個人は無収入なので生活保護も公団住宅に入ることも可能という手法ですね。
— ユウキ (@okirakugokuraku) February 24, 2019
「良くないことを企んでいるな」だけはわかる。
そこでほかの人のツイートや意見を参考に見ていきたい。
まず上記ツイートにあった、
収入はあるのだけど「社長がもらう報酬」はもらっていない。
もらうべき報酬をもらわず(もらえず、あるいは意図的)、
貧困を創り出して、国からお金をもらおうとしているのでは?
会社は何だろう?
おじさんがどんな会社を営んでいるかなどわからぬ。
ペーパーカンパニー(事業をしていないが登記している会社)か?
矛盾が目立つ内容だけど、表の顔と裏の顔を使い分けているとすると、辻褄が合う。裏家業で二つの会社を経営して儲けているけど、表の顔は無職。高級マンションと高級車は愛人名義で、自分の住所はボロアパートだが実際には住んでは居ない。たまに聞く話だけど、本当に有るんだな。それに生保の手引き…
— MSどす⛅TL40 (@msdos148) February 24, 2019
上記ツイートの指摘は鋭いと思ったし震えた。
おじさんに関する情報が一つもないからこそ、
憶測だけがどんどん膨らんでくるよ。
そもそも会社すら経営していない、男性のウソではないか?
疑惑だって成り立ってしまう。
【生活保護は最高】「2つも会社を(実質所有して)持つ社長さんでありながら、現在は(無職ということにして)無料定額宿泊所にお住まい、(会社は所有してないことにして)生活保護を希望されています…」
こうですね?
— 連鎖球菌 (@rensakyukin) February 24, 2019
服部議員も「街宣していたら初めて出会った人」書いてあり、
彼女は男性の詳しい生活事情などわからぬ。
彼から直接話を聞いたのみだ。
おじさんが「少しでも彼女からほめてもらい」ために、
あえて自分を大きく見せ、彼女は信じた。
私だって初めて出会う人であり、
「自分は社長業を二つかけ持っている」言ったら信じるだろう。
後で街宣を終えてツイートを読み直したり、
軽く話題になって周りのコメントを読んだとき、
「あ、これはおかしい……ヤバイわ」
気づいて消したのではないかと考えている。
東京都府中市にお住まいの有権者の皆様へ。
この市議は市民の皆様の「雇用 くらし 子育て」の為の活動をしていますでしょうか?
それとも2つの会社を経営しながらも現在は無料低額宿泊所に住まわれ、生活保護希望者を応援し、地盤を広げる活動をしているのでしょうか?#服部ひとみ#生活保護 pic.twitter.com/luDhKGCKQT— フロール@Fon3n (@Fon3n1) February 24, 2019
次の話は根拠なき憶測だ。
おじさんは共産以外を支持しており、赤旗を購読しておらず、
むしろ日本共産党に罠を仕掛けたとしたら……
罠というよりドッキリだ。
実はおじさんが共産党以外の支持者であり、
共産党に敵意を向けるのでなく「応援したい」と近づき、
罠を含む実情を服部議員に伝えた。
冷静に考えれば違和感を抱くけれど、
街宣に忙しくて冷静に考えられなかった。
何より「新しい共産党員」が増えるのだ。
彼女は契約に成功し、浮かれていた。
だからこそ罠に気づかずはまってしまった。
彼の目的は炎上……なわけないよね。
これは私の妄想である。事実でないので勘違いしないように。
稼ぐ力を考えてみよう
【赤旗は最高】共産党・服部ひとみ「2つも会社を持つ社長さんでありながら、現在は無料定額宿泊所にお住まい、生活保護を希望されています…」 https://t.co/TsZrRBYl00 @sharenewsjapanより
どういう事だ?詐欺なんじゃないの?
— RAIE⚡️ (@R8eru) February 24, 2019
おじさんは稼ぐ力がある。社長業を二つ営んでいるのだ。
稼ぐ力がなければ、二つ同時並行などできぬ。
※おじさんの発言が仮に正しいとおいた場合
以下は稼ぎに関する話。
稼ぎにおいて必要な条件って何だろう?
例えばアフィリエイトの場合だと、
絶対に必要な条件と「あったほうがいい」条件に分かれる。
絶対に必要な条件はA8ネットなどとアフィリエイト契約し、
紹介したい商品を選び、報酬額などを確認し、申請する。
許可を得たら掲載予定のブログに貼り付ける。
キャッシュポイントリンクを置くだけが絶対必要だ。
後はすべて十分条件だ。
文章がないよりあったほうが購入率は少し上がる。
画像があったほうが、何度か教育したほうが、
ターゲットを徹底的に定めたほうが……
全て購入率を上げるための条件でしかない。
稼ぐときに最も重要なのは欲求だ。
お金はないよりあったほうがいい。なぜお金を欲しているのだろう。
お金を得て最もやりたいことは何だろう?
ためるのか、何かに使うのか、業績が楽しみなのか?
お金がある前提で「それで何がしたいのか?」と、
- お金がない→ある未来を考えるのでなく、
- お金がたくさんありすぎる→何をする
何をするをとことん追い求めるべき。
何をしたいか→自分の価値→お金と交換するポイント
たいていは自分の価値をもとにキャッシュポイントを作るが、
「何をしたいか」という、自問自答する時間さえあれば、
誰だってできる質疑応答をとことん追いかけてほしい。
一部の人しか知らない稼ぐ方法よりも、
「誰でも今すぐできる」自問自答に時間を費やす方が、
はるかに大切だし、稼ぐ方法も察知できるよ。
日記:パースをひかないと

インスタグラムでイラストを上げています。
最初にパースをひかないでいきなり人を描くと、
単なる幼児体型の少女になってしまったでござる。
お姉さんを描くはずだったのに……
