拓哉来たヾ(*´∀`*)ノ♥ワーイッ#鉄腕DASH pic.twitter.com/YFt6ilLsYl
— うめ♡*ʕ •ɷ• ʔ*♡ (@umekei1113) December 23, 2018
おはよう、しゃしゃ。
今年最後の鉄腕DASHが終わった。
2018年最後の鉄腕DASHはおっさんによるクリスマス特集だ。
魚の中では釣りバカ日誌でも38巻あたりに出るイシダイを取り上げ、
クリスマスパーティーを祝っていた。
新年一発目の鉄腕DASHではキムタクこと木村拓哉さんが0円食堂にやってくる。
木村拓哉さんは元SMAPであり一番人気であり、
ドラマでも「かっこいい」と思ってしまうおっさんだ。
※すでに子持ちで子どもはモデルデビュー。
キムタクが0円食堂にやってきて、
一般人を相手に「相変わらず」の態度を見たとき、
「うわあ、次回もみてえ」
思ってしまった。
「次回もみたい」と思わせるモノは何かを考えてみたよ。
どこを見て自分は次回が見たいと思ったのか?
キムタクが如くの人が0円食堂へ #鉄腕DASH pic.twitter.com/DL0eNwKZxL
— Larmes (@Larmes25) December 23, 2018
木村拓哉さんが0円食堂にゲストとしてやってきた。
国分さんと長瀬さんが驚きながら、0円食堂の説明をした。
国分「スタッフの人がアウトという可能性もある」
木村「それ、誰が言うの?」
キムタクの言い方に私は衝撃を受けたし感動した。
仮にキムタクが「へえ、そうですか」といったら、
次回の鉄腕DASHを見たいという気持ちは起きない。
たいていのゲストやTOKIOの後輩ならへりくだって、
「なるほど、そうですか」と真剣にルールを聞く。
※日曜夜7時は日課なので、見る/見ないにかかわらず見るけどね。
キムタクは悪く言うと横暴さかある。
横暴さを別の視点から見ると我が道を行く強さがある。
さらに決定的なのが次のシーンだ。
キムタクが一般家庭へ訪れ、0円食材がないか尋ねに行く。
一般の人から食材をもらった際、
ディレクター「アウトです」
木村「はぁ?」
自分の中で「視聴確定」になったし、
キムタクを知っている人ならぜひ知ってほしいと願った。
「我が道を突き進むため、時に番組のルールを捻じ曲げようとする姿勢」に感動した。
もちろん、キムタクは礼儀のいい人なのでルールには従う。
テレビであまり悪い印象を持たれたくないから、
普通なら「あ、はい……」不満を持ちながらも顔や声に出さぬ。
キムタクは違う。きっちり不満を出す。
人によっては「生意気なおっさんだなあ」思うだろう。
キムタク像を持っている私からすると、
「これだよこれ、これがみたいんだよ」と手を叩く。
かっこいいだけでは次回予告を見る気がしない
人間電子レンジキメるキムタク
#PS4sharehttps://t.co/1GQGSK0jZc pic.twitter.com/YsDXt42GsT— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) December 13, 2018
「どうすればキムタクがかっこよく見られるのか?」
鉄腕DASHスタッフやジャニーズ事務所はいろいろ検討し、
次回予告を練っていると、私は考えている。
キムタクを0円食堂に呼ぶ際、かっこよさだけではだめだ。
「必ず次回を見なければ」という理由を作らねばならぬ。
人様が動画で上げたツイートを見たところ、
40秒の次回予告にて、以下のストーリーを練りこんでいる。
- 太一が「えっ!マジで」とびっくりする
- すぐに正体(キムタク)を出さないでじらす
- 8秒当たりで正体を現し。キムタクの0円食堂に対する意気込みを語る
- 太一が0円食堂のルールを述べたとき、キムタクが真顔で文句を言うw
- キムタクが一般家庭へ訪れ、一般女性が驚く
- (キムタクがものをもらい)ディレクターの「アウト」発言に文句を言うキムタク
次回予告を分けたところ、
最初は太一が「非常に驚くさま」を通し、私は思う。
- どーせ、たいした人じゃないでしょ?
- え、どんな人が来るんだろう?
どっちの感想を抱こうが、抱いた時点で関心を持ってしまう。
キムタクがはっきり姿を見せたとき「まじかよ」と驚く。
- 大したことがねえだろ→全くそうじゃなかった
- どんな人が来るのだろう→マジか、よくオファーできたな
期待と現実のギャップだね。
キムタクが養豚所を見つけたところはどーでもいいと思ったが、
太一さんのルール説明に対して我が道を行く発言をしたとき、
#鉄腕DASH 次回、キムタクが0円食堂にくるだけなのに、0円でもみせる横暴さ(これがまたいいw)を見せるだけで「次回も必ず見なくちゃ!!」と思わせるの、やっぱキムタクってもっているよなあ。
— せんけん|創作過程を超大胆に暴露した結果 (@megabi0) December 23, 2018
上記の感想を抱いたんだよね。
くわえてキムタクの「信じられない」という表情をみたら、
ますます次回の活躍を知りたくなったよ。
一度で終わらない、残り時間でさらにキムタクの魅力を畳みかける。
キムタクの態度は太一のルール説明とほぼ同じだけど、
同じ態度だからこそ「これをやってくれるのか!」と期待する。
キムタクの我が道を行く振る舞い一つで、
たった40秒の次回予告で、キムタクが視聴者に提供するサービスを示している。
限られた時間で彼の最大価値を一つに絞り、
一つを繰り返し伝えた結果、次回が見たくてたまらなくなった。
本当、勉強になったし難しさも抱いたよ。
当日(2019/1/20)感想…涙が出るほど面白かった
※同じジャニーズです #鉄腕dash pic.twitter.com/iK80hWmapP
— もちぇ✂︎26-15 (@moche_) January 20, 2019
キムタク出演のDASHを見ると、驚いた部分がいくつかあった。
まずキムタクが0円食堂の車を運転しているところ。
あの車はマニュアル車だろうか。オートマだろうか?
彼が運転しているという事実に驚く。
キムタクにもルールは適用 #鉄腕DASH pic.twitter.com/Il6DCsqr1V
— Larmes (@Larmes25) January 20, 2019
次に一人目の家に訪れた際、ポケットに手を突っ込んだまま応対する姿に、
「高圧的な態度だなあ」思ってしまった。
捨てる部分を「くず」と食材を捨てざるを得ない人の前でいうしね。
人前ではポケットに手を突っ込まないほうが……
そこがキムタクらしさなんだろうけど。
訪問者から卵をもらったとき、頭を下げて女性の手を握り、
深く頭を下げていたところが「いいなあ」思ってしまったよ。
感情がジェットコースターのように揺れるよ。
高圧的なキムタクと、低姿勢で頭を下げる木村拓哉さん。
ギャップがうまいよね。
嵐とか関ジャニとかキスマイとか、その他の若いグループがまだ居なかった90年代後半から2000年台前半のゴールデンタイムならありえなかった2ショットを平成最後の年にブッ込んできた日テレすごい#鉄腕DASH pic.twitter.com/dZXz3KP1nP
— ゆーうつな青色 (@dprsvblue) January 20, 2019
次に長瀬智也さんは仕事も私的もほぼ同じ、
キムタクは時々海釣りをしていると分かった。
次にキムタクと太一さん二人で0円食堂にあたり、
0円食を一つ得るたび、木村さんが太一君の腕を軽くたたいていた。
「やったぜ」という笑顔をみると、
子持ちのおじさんでなく、やんちゃな少年にしか見えないw
父親や母親の目線で、やんちゃな少年の成長を見ている感じが面白い。
キムタクの立ち振る舞いがちょいちょい鼻に付いてる人多そうだけど、TOKIOの腰が特別低くて気遣いが良くできるっていうだけで、普通の芸能人は大体こんな感じなんじゃないかな。TOKIOの好感度がますます上がっていくわー。
— とますさん (@tom_as_san) January 20, 2019
極めつけは雑炊を作って一口食べたときのキムタクの表情。
目をきょろきょろ動かし「やばいよ」という一言。
「おいしい」を声に出さなくても、
こんな形で「おいしさ」を表現できるのかと思ったよ。
キムタクほんま美味そうな表情するなw #鉄腕dash pic.twitter.com/yOfZepi81u
— かずちん(アイコン変えました) (@Kaz6801) January 20, 2019
顔の動き、ほほ笑み、最高だよ。
予告を越えた面白さだったよ。さすがスターだ。
複数の表情があって、どれもこれもキムタクの個性が出ている。
特に今回の0円食堂は
もはやジャニー事務所の幹部と言っても差し支えない立ち位置になったキムタクがディレクターに圧をかける描写とか、
おじいちゃんおばあちゃんにすら
「特別な人間」として認識されているからこそ引き出せる反応とか、
彼にしか出来ない演出が面白い。— さと (@leschenaultia) January 20, 2019
後は私以外の意見として上記の感想こそ、
「キムタクは誰にもまねできない唯一の個性を持っている」と、
キムタクブランドの存在を示している。
イケメンだから許されるのでなく、キムタクだから許される。
イケメンとキムタクは別な生き物だ。DASHを見てはっきり悟った。
最高でした、ありがとうございます。鉄腕DASHの皆様。
次回予告や宣伝は何が難しい?
https://twitter.com/ekrjfijtg/status/1076639294490464256
※今日のルパパト、これが次回予告でも十分面白い
鉄腕DASHの次回予告を解剖していくと、
衝撃→一番の目玉を味わうメリット1→メリット2
衝撃とは太一さんがびっくりしたところ。
一番の目玉はキムタクであり、味わうとはキムタクの態度だ。
メリット1は太一さんのルール説明で、メリット2は一般家庭だ。
0円食堂でキムタクはいろんな姿を見せるだろうけれど、
最も視聴者の感情を揺さぶられる部分を選び抜き、
順番を並べ替えて、次回を見たいように演出させる。
感情を揺さぶる部分を選ぶのがまず大変だ。
一つや二つじゃない、10個100個あるうちの1つや2つだ。
徹底的に検討しあって決めていくのだ。
私が商品を紹介する記事を書くとき、最初は見たまんまの気持ちを書く。
気持ちを書いておしまいではなく、
いったん書いた記事を見ながら、改めて商品のメリットを、
ノートやメモ帳にいろいろ書いていく。
いろいろ書いたうえで3つか4つに絞るのだけど……
今回の鉄腕DASHで1つに絞ったほうがいいなと思った。
まずは大きなものをたった1つに絞った後、
2つ3つ4つと出していけばいいなと。
自分は今まで4つほど絞って終わっていたから、
最後の言って気を出すように絞っていけばいいのだなと勉強になったよ。
さて次回の鉄腕DASH、0円食堂でどんな振る舞いをしてくれるのだろう。
おまけ:キムタクが如く(JUDGE EYES)の面白さ
コンビニでどら焼を買っただけで絡まれるキムタクhttps://t.co/q4vg88MO1w pic.twitter.com/el8fKAjaqN
— うにーん (@uninimu) December 13, 2018
竜が如くならぬ、キムタクが如くことJUDGE EYES(死神の遺言)で、
動画にある一部分を見たら、これでもかとキムタクを操作し、
暴れるさまを見ると、めっちゃ見たくてたまらなくなる。
あのキムタクを操作できるだけでなく、
キムタクを大暴れさせ、街を混とん状態に陥れる。
キムタクというブランド、イメージがあるからこそ、
ゲームを通して「崩したらどうなるか?」という姿勢が楽しい。
裏を返せばキムタクのブランドイメージは崇高で、
横暴に見えるけれど礼儀正しくて、年齢に関係なくかっこいい。
キムタクのカッコよさはどこにある?
https://twitter.com/KvemI8YSlpWtxHz/status/1076469493772083200
うちの母は言っていた。
今年起きたコンサートドタキャン事件で彼を見た際、嘆いていたよ。
反原発署名やコンサートドームの中止といった部分でなく、
見た目が痩せておらず太っているからだと指摘していた。
(くわえて白ひげを生やしていたのも失望していた)
木村拓哉さんは46(2018年)歳だ。
年を取ると若いころとは印象が変わっていく。
年をとってもかっこよくなるか悪くなるかは日々の生活習慣、
自己を怠けさせない鍛錬が必要である。
今もかっこいいキムタクを見ると、
自己鍛錬を怠っていないと強く考えている。
だからかっこよさを維持できているんだね。
自己鍛錬を日々怠らない。私たちにも言えるね。
